週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンブックは大重版中ですか・・・宜しくお願いしますm(_ _)m
- 一瞬、青峰が出て来たのかと思ってビビりましたが良いイメージでした。いや黄瀬でした。
- やはり灰崎もキセキの技は使えないのですねー。という事は他のキセキは灰崎が原因で調子を崩したりはしない? 嫌われ者っぽいのはバスケ関係無く完全に素行のせいなんですかね。
- しかし味方の技を奪ってしまうというのは可能な様で。今回は動転してやった様ですが、何も動転してなくてもやりそうな気がするのは偏見ですか。
- しかし・・・青峰の表情やたら険しいですね。回想だとそこまで迷惑を被った感じでもなさそうでしたが。
- 一瞬、紫原が出て来たのかと思ってビビりましたが良いイメージでした。いや黄瀬でした。
- 体格差の有る紫原の再現は流石に無理が・・・・と思ったのですが、ちゃんと理屈がありましたGJ。以前の対青峰の時の様に、足りない部分を工夫で補って再現していたのですね・・・! 黄瀬・・・! 「底なしのバスケセンス」だと・・・! やはりそうですよね知ってましたとも( ̄ー ̄)+ニヤリ
- 黄瀬が褒められているとやたら嬉しいです。海常と誠凛の練習試合の時に黒子を褒められて嬉しそうな黄瀬はこんな心境だったんですかね。
- そして今度は灰崎が赤司に退部を言い渡された時の回想きました。何となく灰崎の素行の悪さから追放されたのかと思っていたのですが、赤司は黄瀬の底なしのバスケセンスを見抜いていたのですねー。そう、黄瀬の底なしのバスケセンスを!(強調)
- でも今も意外と苦戦してますけど。って黄瀬は故障してるんでした。
- そして赤司イケメンです。(強調) というかこの頃は左右の目の色が同じ?
- 黄瀬・・・黄瀬はやはりデフォでイケメンです。何してもイケメンです。必死の時でも試合に勝っても後ろ姿でもイケメンです。ダンクで締めるあたりもイケメン過ぎます。流石公式イケメンなだけはあります。
- 前回の黒子っちと火神の必死な叫びが心臓に悪過ぎてヒィィィってなっていましたがやっぱりちゃんと勝ってくれて本当に良かったです。本当に良かったです。
- 拳を突き出す黄瀬イケメンです。(他の形容ないのか)
- 不穏な空気を感じ取って動く青峰もイケメンです。イケメンというかカッケーです。多分昔からこういう役回りだったんだろうなぁという気が。
- 灰崎は本当にタチの悪い不良だったのだなぁと思うと、何か黒バス的には新鮮なような気がしないでも無いです。キセキに蹴落とされた人間は数知れずとも、こういうキャラは後にも先にも灰崎だけだろうなぁ。
- リクエスト通り力ずくで灰崎を黙らせた青峰さん、今後のバスケに響かなければ良いのですが・・・。
- しかし青峰は終始険しい表情で、殴る時はやり切れなさすら感じるのは、昔の仲間とこういう感じで相対さなければならないというやり切れなさなのか。それとも暴力に訴えてしまう事が問題?
- そして遂に、遂に来ました。ウィンターカップ準決勝。誠凛対海常、洛山対秀徳・・・!!! ききき来た・・・!
- ところで、黄瀬も緑間も睫毛キャラですね(今更)。
そして今週はジャンBANG!ですよー!
そしてファンブック早く・・・(TдT)
PR
繋がらないのでメンテかと思ったら障害でした・・・(;´Д`)
自動保存も無くなって久しいし、引越しを検討した方が良いのですかね・・・。
そして書いてる途中で狐火さんがフリーズ・・・。やっぱり自動保存がある所に引っ越す!(TдT)
よく考えたら、これってキセキの底辺争いなのでは。ハイレベルな底辺争いです。
そして今見てた「ジャンBANG!」で次回は「黒子のバスケ」特集という告知が・・・!!!!!Σ(゚Д゚)
マジか!!
あと、池袋にはいつ行くのが一番良いんだ・・・。
自動保存も無くなって久しいし、引越しを検討した方が良いのですかね・・・。
そして書いてる途中で狐火さんがフリーズ・・・。やっぱり自動保存がある所に引っ越す!(TдT)
- 今回の冒頭も帝光の回想から。旧知の対戦はこういう所がおいしいです。そして挑戦者なのに上から目線で好戦的な黄瀬もおいしいです。
- 「ショウゴ君ぐらいならそろそろいけるっしょ」が黄瀬らし過ぎて噴きました。なんというGJ過ぎる黄瀬クォリティ。流石に舐め過ぎていると思いますw
- というか灰崎も黄瀬も、他の四人より下だというのは共通の認識っぽいですね。
- 二人の対決そのものよりも、他のキセキの反応が気になる自分は邪道ですか。緑間さんと赤司とか、微妙そうな青峰とか、ヤレヤレな紫原とか。そしてイマイチ反応の無い黒子っち。
- しかしこの時点ではボロ負けっぽくてちょっと意外です。
- キセキがそれぞれコメントする中で、赤司は無言で何か考えてるっぽいのが黄瀬スタメン入りのフラグなのでしょうか。そしてイケメンですね。
- というか紫原のTシャツの絵は一体。
- 回想が明けたらもう第三Q終了でしたΣ(゚Д゚;)
- そして帝光時代と同様の構図再びか? という。黄瀬は帝光時は「・・・」という感じでしたが、今回は「・・・!」という感じの表情です(抽象的か)。
- 福田総合の主将は本当・・・元気出して下さい(;´Д`)
- あ、黄瀬は監督には灰崎の事を話してたんですね。
- 黄瀬のコピー技って、カービィみたいなモノというか、一時キャッシュみたいなモノだと思っていたのですが、そういう訳でもないのですね。使えそうなモノだけ覚えておくとか?
- というかふと思ったのですが、黄瀬は灰崎の技は真似できないのでしょうか。黄瀬が真似た技を奪った灰崎の技を真似るというイタチごっこ・・・・・・それじゃ盛り上がらない?
- というか灰崎に技を奪われたとしても灰崎は一人しかいない訳で、灰崎を抑えればある程度対抗できるんじゃ?と思いましたがそういう事ではないのでしょうか。それをやって尚且つ今の状況という事ですかね。
- 黄瀬・・・インターハイのダメージが残ってるのかとは思いましたが、オーバーワークもあったのですね・・・。監督は黄瀬を大事にしていたので、自分で練習したのかなぁという気が・・・。経験の浅さがこんな所に出たという事なんですか。どうなんですかね。
- 黄瀬の窮地に思わず立ち上がるという火神の必死な反応が、これ何フラグなんだというそっちにドキドキします。勝つと思ってはいますが心臓に悪いです本当に。
- 世間では黄瀬ショックみたいなのがあった様ですが、個人的には「ヤッた」って台詞が黒バスに出て来た事がちょっと衝撃だったり。今まで縁が無かった方向性です。これが「バスケをヤッた」とかだったら灰崎面白過ぎます。
- 声を張るのが苦手な黒子っちが・・・! そしてそんな反応に何フラグなんだと((´Д`;≡;´Д`)) 本当に心臓に悪いです。本当に心臓に悪いです。
- 認めた人間以外にはドライなこの黄瀬クォリティが全く以て黄瀬で良いですなぁ。というか黄瀬が回想の女子を覚えていた事が意外でした。
- 黒子っちの叫びでメンタルの復活した黄瀬にも新技が・・・・・・・・・・・・!!!!!
- 無敵タイム来た。
- キセキの技、それも中学時代の技ではなく進化した今の技も五分間だけ使えるという無敵タイム来ました。そうか、そう来るんですね! 相変わらず元々の能力を強化するという基本姿勢のブレなさステキです。
- しかし他のキセキに通用するのか微妙な気もします・・・。
- そして緑間さんの技はホント凄過ぎて良いです。静かだけど派手です。
- パーフェクトコピー(完全無欠の模倣)って・・・キャラソンは前振りだったのですか! それともたまたまですか? どっちにしろビビりました。何という事だw
- そして相変わらずGJ過ぎるヒキと、イケメン過ぎる黄瀬です。
よく考えたら、これってキセキの底辺争いなのでは。ハイレベルな底辺争いです。
そして今見てた「ジャンBANG!」で次回は「黒子のバスケ」特集という告知が・・・!!!!!Σ(゚Д゚)
マジか!!
あと、池袋にはいつ行くのが一番良いんだ・・・。
正直、前回の次回予告の時点で作画の心配をしてしまいましたが頑張ってた! 頑張ってた!!
要所は押さえてたし、崩れた所の崩れ方も面白かったから良いや(オイ)。
最後のシュートを撃つ時の緑間さんの長台詞の演出、良い感じに時を止めたなぁと個人的には思いましたがやっぱ台詞長いのだよ。
秀徳戦決着!という重要な回でしたが、話を知ってると青峰&桃井さんに注目が・・・って
桃井さんめっちゃ美少女
戦慄しました。めっちゃ美少女です。
ただ大人っぽさはログアウトいやミスディレクションしていました。
そして予告www
お好み焼きをひっくり返したい静かなる黒子っちパネェです。
ラストの拗ね方何なんですか。もうアレ・・・なんなんですか?
拗ね方で定評のあるアニメ版黒子っちパネェです。
というか次回は、お好み焼き回とプールde桃井さんと犬回を一緒にやるのですね。
って犬回?
まぁ何処で入れても変わりませんが、随分と早く持ってきたなぁ。
というか、ホントに全部やれるのか??
要所は押さえてたし、崩れた所の崩れ方も面白かったから良いや(オイ)。
最後のシュートを撃つ時の緑間さんの長台詞の演出、良い感じに時を止めたなぁと個人的には思いましたがやっぱ台詞長いのだよ。
秀徳戦決着!という重要な回でしたが、話を知ってると青峰&桃井さんに注目が・・・って
桃井さんめっちゃ美少女
戦慄しました。めっちゃ美少女です。
ただ大人っぽさはログアウトいやミスディレクションしていました。
そして予告www
お好み焼きをひっくり返したい静かなる黒子っちパネェです。
ラストの拗ね方何なんですか。もうアレ・・・なんなんですか?
拗ね方で定評のあるアニメ版黒子っちパネェです。
というか次回は、お好み焼き回とプールde桃井さんと犬回を一緒にやるのですね。
って犬回?
まぁ何処で入れても変わりませんが、随分と早く持ってきたなぁ。
というか、ホントに全部やれるのか??
そろそろ円盤とゲームの予約を何処でするか決めなければ・・・(買う気)。
と言っても今のところ店舗別特典とかはアニメイトだけっぽい。そしてアニメイトは値引きが無いっぽい・・・。
値引き無しはツライですBDにすると特に。大人しく楽天かアマゾンにするか・・・(´・ω・`)
というか、楽天ブックスとアニメイトオンライン、既に予約終了しとる!Σ(゜o゜;
そしてファンブック・・・果たしていつ手にできるのか。漫画全巻ドットコムさん早めに頼むー!!
つづきから拍手返信です。
と言っても今のところ店舗別特典とかはアニメイトだけっぽい。そしてアニメイトは値引きが無いっぽい・・・。
値引き無しはツライですBDにすると特に。大人しく楽天かアマゾンにするか・・・(´・ω・`)
というか、楽天ブックスとアニメイトオンライン、既に予約終了しとる!Σ(゜o゜;
そしてファンブック・・・果たしていつ手にできるのか。漫画全巻ドットコムさん早めに頼むー!!
つづきから拍手返信です。
発売日に買いに行けなかったせいか、ファンブックが店頭でミスディレクション。
集英社は黒バスの人気を甘く見ていると思います。
そして自分は、アニメ化の影響を甘く見ていたと思います・・・_| ̄|○
- 最早お馴染みかもしれない黒子のバスケ巻中カラー。
- 色使いは白黒メインなのに爽やかです。黒子君、地味なパーカーが地味に似合っております( ̄∀ ̄*)
- 冒頭から帝光エピソードで来ましたか。そうですか。有難うございます。
- 青峰さん・・・ヒトの弁当をまるごと奪ってた人がヒトのつまみ食いに注意しても説得力無い・・・というギャグですね分かります。
- 灰崎は絵に描いたようなタチの悪い不良という感じが。青峰の横暴さ+黄瀬の軽さ=灰崎?
- 食べ方を注意する緑間さんマジ緑間さんです。というか紫原マジ箸をどうにかした方が良いですΣ(´∀`;) というか回想の緑間さんは割といつも不機嫌そうですね。
- 嘆息する赤司イケメンです。うーんこの頃はまだヤンデレではないのでしょうか・・・。
- 状況解説はやはり緑間さんの役割っぽいですね。赤司がいても緑間さんなのはちょっと意外でした。回想の赤司は温存する方向なのでしょうか。それとも、意外と喋る緑間さんに対して意外と無口な赤司さんなのでしょうか。
- 黒バスは割と同族嫌悪的なぶつかりがあったりしますよね。黒子君と高尾、黄瀬と灰崎、青峰と灰崎、緑間さんと黒子君も嫌悪とまではいかなくとも、ちょっと近い感じがするからこそ苦手なのかなぁと思ってみたり。
- 回想明けで海常、という状況が新鮮過ぎて一瞬、今何やってるんだっけと思ってしまいました実にスミマセン。
- 灰崎側の福田総合の主将は初めて見たので、本当に誰かと思いました。始まる前からお疲れ様です石田主将。
- 横暴さとチャラさが合わさると、とんでもなく面倒な不良が誕生するという事が良く分かりましたガクブル。
- 帝光とキセキって神格化されてるんですか。確かに緑間さんのスリーは神過ぎるから仕方無い。
- そうか、木吉は中学時代に帝光と対戦してるんですよね。黒子君のレギュラー入りより前だった筈なので、当然黄瀬が入る前、灰崎が居た頃なのですね。
- しかし一番インパクトかった強いのはそんなタチの悪い不良ではなく、紫原だった訳ですね木吉。
- 森山さんが残念じゃないイケメンです。アニメでこの妙なスリーを見てみたいものですが・・・。
- 不意に正邦の話題が出てちょっとビックリでした嬉しいですけど。不意に正邦とかパパとか霧崎第一とかの話題を出して来てビビリますね。実に有難うございますm(_ _)m
- しかし福田総合の選手は「石田」とか「望月」とか、堅そうな名前が多いんですかね。
- 黄瀬は挑発もイケメンでした。ええ、知ってましたとも。
- 黄瀬と灰崎のスタイルが似てる、という件で厳しい表情の青峰はどういう訳なんですか。青峰自身が灰崎が原因で調子を崩した事があったとか?
- 灰崎がまさかの森山さんの変則シュート。
- うん、だから敵の能力はチームに周知しておこうよと思わないでもないです今更ですが。まぁ言ってどうなるもんでもない気もしますが。
- 「相手のリズムを崩して技を奪う」というのが灰崎の能力だったのですね。そう来ましたか!
- 何か理屈も納得です。同系統の技で上手い事やったなぁと妙に感動してしまいました。タチの悪さもキャラクターとマッチし過ぎです。
- この戦いはつまり、イケメン対不良の戦い・・・熱いです(そこ?)
見た技をレベアップさせるのが黄瀬、我流にするのが灰崎という感じでしょうか。
それにしてもやっぱりこの漫画、次回へのヒキがGJです。