週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コミックスはやっぱり7月発売なのですね。NG集はデフォのようです。
- カントク格好良い!!(ぇ) 余計な心配しないで声出せ!と、かがみんに軽く1発食らわせるカントク格好良いです。というか、試合のカントク格好良いです。選手を差し置いて。
- あれ・・・これってカントク萌え?
- そしてかがみん素直です。
- 誠凛の先輩の意地に受けて立つ正邦格好良いよ正邦。津川すらライバル補正で格好良く見えます。
- おおおいぶし銀水戸部がまた新たな一面(新技)を・・・! しかも岩村主将の言葉に頷きました。無言だけど会話してる・・・!
- 正邦・春日も負けてませんなー・・・って小金井先輩が得点してるー!! おおお
- 一年かけて作った勝つ為の型・・・フフフ良いですねそういうの良いです。
- 誠凛2年を侮りすぎな黄瀬(猫目気味)。
- 去年できたばかりの新設校のデータをすっかり把握している笠松先輩さすがです。
- ていうか今回のタイトル笠松先輩!? さすがですさすが過ぎます。鬼格好良いです。解説役なのにこの人格好良過ぎます。
- 鷹の目(イーグル・アイ)・・・PG伊月先輩にそんな能力が。どうりで最近ちょっとピックアップされていたわけですね。
- でも鷹はホークじゃないですか先生? 鷹村さん対ブライアン・ホークで鷹対決だし(雑誌違う)。狙撃の名手でホークアイ中尉だし(雑誌違う)。イーグルは鷲では。まぁ鷹と鷲の違いは単に大きさらしいので、同じと言えば同じなのですが。
- みんな一つは特技を持っている・・・とカントクは言いましたが、小金井先輩はやっぱり器用貧乏でした。いやいや、シュートを外しても、そこをツッチーのリバウンドでカバーということなんですよね!
- 小金井先輩の特技に、ラインギリギリでもボールを追いかけるアクティブさを追加しておいてください。しかしひっくり返ってきゅ~ってなっている。
- 「小金井君!!」「オイ小金井君!!」そこ君いらなくないですか(笑)
- おおお主人公きた!! そうですよ4ファウルの人はすっこんでてください。
- 何となく、アクシデント→かがみんの出番→かがみんやっぱり退場、という流れかな~と思っていたら、主人公の出番!!
- ・・・あれ、当たり前? 主人公なのに温存されまくる方が珍しいですね。
- ががみん改め4ファウルの人の借りを代理で返す宣言の黒子君。ヤバイです格好良いです。
- 何かいつになく目がマジな気がするのですが。補欠呼ばわりされたことを根に持っていたりするのでしょうか。それとも格下扱い?
- というか・・・第1、第2Qでフリーになりまくっていた黒子君は、もしや津川といえど大した障害にはならないのでは・・・? うわ津川かわいそう(ぇ)。
- そして黒子君をフリーにしまくってたマークの人(7番?)も黒子君に借りを返す必要があるのでは。というか何でこんなに7番君に着目してるんだろう。そうかこれが判官びいきってヤツですか。
- 今回緑間が出てこなかったのは、他校の心配なんてしてないで声出せ!と主将あたりに軽く一発食らわされたからですねきっと。
PR
ひゃっほーう!! 緑間のカラーは無かったですが、誠凛格好良い・・・!!! 誠凛格好良い!!
大事なことなので2回言いました。
これは・・・個人的には歴代黒バスカラーの中で最も格好良いです。
というか何気に横顔が格好良いと思ってたんですよね・・・!
大事なことなので2回言いました。
これは・・・個人的には歴代黒バスカラーの中で最も格好良いです。
というか何気に横顔が格好良いと思ってたんですよね・・・!
- 第1Qで同点という展開にショックを受けるうるさい津川を黙らせる岩村主将ステキです。
- 正邦の監督も、強豪の監督らしく良いこと言います。油断できませんね。
- そして相変わらず、誠凛の女子高生カントクには誰一人突っ込みません。
- というかカントク出てきた! 日向主将と言葉を交わすシーンがとても良いです。ニヤ・・・。
- そして試合時のカントクの姿勢がいつも気になります。ミニスカでその姿勢は大丈夫なのですか。
- かがみんと黒子っち、津川や岩村を2人で抜くのは格好良いですが・・・やはり黒子っちフリーです。マークしてる人頑張れ。逆に応援してる。
- そして何故そこで格好付ける必要があるのですか黄瀬君。いや髪をかき上げただけですが。これだからイケメンは困ります。
- やはり坊主の狙いは火神のファウルでした。珍しく予想が当たりました。坊主怖いよ坊主。
- あっさり乗せられてしまうかがみん・・・単純です。というか何という対かがみんに適した人材。適材適所すぎます。
- 「点が取れるのは片方だけでしょ?」という指摘に何か燃えました。そうそうそうなんですよ。
- 日向主将の作戦とは、秀徳戦のために火神・黒子を温存することでした。
- 二人引っ込めるとメンバー足りない・・・と思ったら新キャラ土田先輩(9番)ナチュラルに登場。
- 誰!? コイツどこから? いつからいたのさ!・・・と、他校の黒子っちに対するかのような反応をしてしまいました。
- 何かほのぼのとした面白そうな人ですがツッチー・・・こんな重要な局面で始めて見る先輩。それが黒バスクオリティ。次回このツッチー先輩についての語りが・・・ないんだろうなァ( ̄∀ ̄*)
- というか土は黒子っち担当ではなかったのですね・・・。木もカントクではなくまだ見ぬ7番の可能性が高い?
- 伊月先輩や小金井先輩は1話からそれらしき脇キャラがいますが・・・ツッチーといぶし銀水戸部は試合中に急に出てきましたな( ̄∀ ̄*)
- スイッチの入った日向主将、暴言で注意されないか心配です。
- 茶坊主・・・何が茶なのか気になります。色? 日向主将、何気に変なフレーズを付けるのが得意です。
- 茶坊主と言われた津川の反応が謎です。ドキーンて。そしてハゲはスルーですか。
- ぬお・・・また気になる緑間が。高尾君まで。
- 「あの目は・・・」という台詞、この絵だと正邦に言ってるように見えてしまいますが・・・。
- と思ったのですが、津川いや茶坊主に毒を吐く日向主将を見ていたのでしょうか。誠凛を見すぎですこの蟹座。
- おおおいぶし銀水戸部ダンクできたのですね。おおう。
- 2年だけで対抗できているようなのですが・・・それなら最初から黒子君とかがみんは引っ込めておけばよかったのでは。漫画的に厳しいですかね。
- もう1つの理由が先輩の意地という事で良いのでしょうか。でも雪辱戦だからとなると秀徳戦も雪辱戦なのですが・・・。
- ツッコミどころは多いですが・・・なんていうかもうやっぱ試合は格好良いですね。しかも先輩回来た! フフフ・・・ヤバイです。