週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恐ろしすぎるで黄瀬祭りやでパネェ。
1巻を読み返したとき、バスケする黄瀬は格好良さ五割り増しだと思いましたが、今回は更に十割増しです。そしてイケメンすぎます。本物のイケメンです。
イケメン=軽めのイメージがあったのですが、今回読んでなんというか・・・イケメン侮れないなと思いました。ただの格好良いとは違う、イケメン的格好良さ。
一人でガンガンボール獲ってガンガン点獲ってというガンガンバスケが青峰だと思っていましたが、今回は黄瀬に張り付いているせいか割と普通のバスケじゃないですか?
初得点したのも桜井君だし。青峰加入時の桐皇が普通にバスケをしているよ! フフフ。
やっぱり青峰を止めるには、キセキ級が必要な感じですかね。
- いきなり回想、バスケを始める前のやさぐれ系黄瀬君、スポーツで敵がいないという青峰さんと同じ悩みを抱えていたのですか! しかし青峰さんの悩みには気付かなかった黄瀬クオリティ。
- しかし女子興奮しすぎです。おちつけ。
- 容姿オッケー運動オッケーとか自分で自分にA判定です黄瀬君。でもキセキは全体的にそんな感じなイメージ。というか勉強もまあまあなのですね。
- キラキラな青峰さん略してキラ峰さん来たー。なんか無駄にどきっとします。
- 「この人」といういきなり尊敬から入っています黄瀬君。そんだけ衝撃だったのですね。
- キセキ対決だけあって黒子君がミスデレってませんね!( ̄∀ ̄*)
- 海常の地味担当、8番小堀。かなり背が高そうなのに地味扱いです。( ̄∀ ̄*)
- 黄瀬がんばれー。
- とはいえ桐皇がチームプレーすると無駄に嬉しいです。
- 桜井君のスイマセンシュート来たー! しかし・・・視られています。
- これ今更ですけどこれ結構コワいですよね・・・? 得意技が真似られちゃう訳ですし。
- しかしビックリ要員な桜井君もナイスです。
- 一瞬だけど主将対決も熱いわー。男前笠松先輩3P返しです。しょっぱなから桐皇と同点です。
- というか超アップです。心臓に悪いです先輩。
- しかし得点したことよりも、ステキキャプテンシーが男前です先輩。
- ここまでわずか約30秒の攻防でした(゜▽゜;)
- ガンガン行け、だがガンガンやられんな!ガッ!! 笠松クオリティさすがです先輩。
- 黄瀬と青峰のやり取り・・・
- 黄瀬超イケメン。
- 今週はコレに尽きます。
1巻を読み返したとき、バスケする黄瀬は格好良さ五割り増しだと思いましたが、今回は更に十割増しです。そしてイケメンすぎます。本物のイケメンです。
イケメン=軽めのイメージがあったのですが、今回読んでなんというか・・・イケメン侮れないなと思いました。ただの格好良いとは違う、イケメン的格好良さ。
一人でガンガンボール獲ってガンガン点獲ってというガンガンバスケが青峰だと思っていましたが、今回は黄瀬に張り付いているせいか割と普通のバスケじゃないですか?
初得点したのも桜井君だし。青峰加入時の桐皇が普通にバスケをしているよ! フフフ。
やっぱり青峰を止めるには、キセキ級が必要な感じですかね。
PR
そういえば「ジャンBANG!」で放送されたVOMICの編集されていないロングバージョン?が配信ですね。
もちろん、自分も聴きます。(宣伝風に。というか宣伝
vomic.shueisha.co.jp/kuroko/
もちろん、自分も聴きます。(宣伝風に。というか宣伝
vomic.shueisha.co.jp/kuroko/
- 表紙が新しいパターンですね。こんな表紙も良い・・・!
- 黒子っち頑張れ~と応援したくなること請け合いです。
- 床が体育館っぽくないんですが、ああいうシートか何かなのでしょうか・・・?
- 桐皇は表紙に登場せず・・・ですね。背表紙は青峰ですが。7巻は桃井さん?
- 改めて44Q最初のページの黄瀬の台詞に隠れてるのが、モブなのか重要人物なのか気になります。気にしすぎですかそうですか。今までスルーされているところを見ると、モブっぽいでしょうか・・・。
- 桐皇のワカメ監督じゃない原澤監督は印象よりなんとなくロン毛な気がするのですがこんなもんでしたっけ。ところで名前「克徳」ってなんとなく坊主のほうが似合いそうじゃないですか? 偏見ですね。学生時代は坊主だったとか。偏見ですね。
- ところでカツノリとかカズナリとか、4文字の男の名前は昭和っぽいらしいです。たしかに最近はリョウとかリョウタとか逆に古風に何とか太郎とかが多いですよね。キセキ当てはまってる。
- 青峰さんが出てくるまで桐皇側では桜井君に注目してしまう自分は草食男子好きという事なのでしょうか。これで緑間さんと同じSGだというのも気になるんだぜ。
- 青峰さん神出鬼没ですもはやホラー。黒子っちと青峰は青コンビなだけではなく神出鬼没コンビだったのですか( ´艸`)
- 「早よ準備して出てくれや!!」と珍しくキレる今吉さんがちょっと良いです。普段あんまり機嫌悪くなること無いですよね。
- 青峰がいちいち悪役顔で逆に面白いと思ってしまったりしまわなかったり( ´艸`)
- そんな中、ちらっと出てくる複雑そうな?顔やデフォルメ顔が印象に残ったりして。
- 悪役顔だけど加入後の青峰無双はやっぱ格好良いなあプレイする姿!!
- めっちゃキリのいいところで続いてるけど、こういうのってやっぱり単行本収録を考慮して構成しているのでしょうか。
- 誠凛決勝リーグ敗退後の黄瀬(と笠松さん)が、何だかある意味誠凛並に切なくて良い。
- 表紙にいなくとも全体的に青峰さん祭りな6巻ですが、NG集も青峰祭りでした。憎めない憎めないよアホ峰。緑間さんとは方向性の違うアホ。
- 今吉「何発当て返すねん! 恐ろしすぎるで誠凛高校!!」がなんかツボでした( ´艸`)
初スタメンキセキ対決、二人ともモチベーション高くて良い感じでわだかまりみたいなモノは感じない・・・と思うのですがどうですか。
黒子君の言う「全中のある出来事」っていうのは、黒子君にとっては事件だったけど、他のメンバーにとっては事件でもなんでもないというか、全然関係ないみたいな感じが・・・?
というか、黄瀬は黒子君がバスケ部をやめた理由を知らなかったですしね。
黄瀬だけが分かってないという可能性もありますけど( ̄∀ ̄*)黄瀬ですからねー
青峰だけ じゃなく、キセキ同士は対決を楽しみにしているのでしょうか。競う相手がいないのは、青峰だけではないと思うし・・・。
それぞれ別の学校に進学したのは、その辺のこともあるのかなぁと思っていたり。
あくまで勝つことだけにこだわるのなら、みんなで同じ学校に行けば一番確実ですし。
・・・そういう訳には行かないんですかね??
黄瀬のバスケは良くも悪くもオールラウンダーなことかなーと思ったりしたのですが、青峰に憧れてバスケを始めたって事で、今の黄瀬のバスケは青峰を参考に作られているのでしょうか?
そうすると、「黄瀬のバスケ」はまだ全然これからで、青峰からの脱却・・・みたいな事になるんでしょうか。
そんなことを思ってみたりしました。
黒子君はもちろんなのですが、黄瀬の成長がホントに楽しみですよー。
しかし黄瀬は笠松先輩とのやり取りとか青峰とのやり取りとかかなり格好良い感じなのですが、相変わらずかわいいという印象なのは一体どういうことですか。生まれ持ったアイドル性ですかそうですか(何)。
しかしトーン率が高いですね!( ̄∀ ̄*)
黒子君の言う「全中のある出来事」っていうのは、黒子君にとっては事件だったけど、他のメンバーにとっては事件でもなんでもないというか、全然関係ないみたいな感じが・・・?
というか、黄瀬は黒子君がバスケ部をやめた理由を知らなかったですしね。
黄瀬だけが分かってないという可能性もありますけど( ̄∀ ̄*)黄瀬ですからねー
青峰だけ じゃなく、キセキ同士は対決を楽しみにしているのでしょうか。競う相手がいないのは、青峰だけではないと思うし・・・。
それぞれ別の学校に進学したのは、その辺のこともあるのかなぁと思っていたり。
あくまで勝つことだけにこだわるのなら、みんなで同じ学校に行けば一番確実ですし。
・・・そういう訳には行かないんですかね??
黄瀬のバスケは良くも悪くもオールラウンダーなことかなーと思ったりしたのですが、青峰に憧れてバスケを始めたって事で、今の黄瀬のバスケは青峰を参考に作られているのでしょうか?
そうすると、「黄瀬のバスケ」はまだ全然これからで、青峰からの脱却・・・みたいな事になるんでしょうか。
そんなことを思ってみたりしました。
黒子君はもちろんなのですが、黄瀬の成長がホントに楽しみですよー。
しかし黄瀬は笠松先輩とのやり取りとか青峰とのやり取りとかかなり格好良い感じなのですが、相変わらずかわいいという印象なのは一体どういうことですか。生まれ持ったアイドル性ですかそうですか(何)。
しかしトーン率が高いですね!( ̄∀ ̄*)