忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ぬりかべ」がゲシュタルト崩壊。




  • 進撃の紫原もとい攻撃に参加する紫原がリアル巨人です。
  • 元々は攻撃型だったのですね・・・意外です。てっきり昔から防御専門なのかと思っていました。確かにあの巨体ですし、攻撃に不便は無いだろうなぁという気はします。
  • そしてキセキの中でも好戦的な部類!? 意外過ぎます。いや、でも確かに言われてみれば、挑発に乗るような単純な血の気の多いメンバーは紫原だけかも・・・?
  • 一試合で100得点て・・・魔物過ぎる上に他のキセキは呆れてちょっと見守っちゃったという場面を妄想しました。
  • 戦慄するつっちー先輩の顔にちょっと噴いて実にスミマセン。

  • 木吉と並んでも本当にでかいです紫原。最早大人と子供どころが縮尺が違うんじゃないかレベルです。
  • 三人がかりでも普通に進んでいく巨人紫原まじパネェです。確かにそんなイメージですが。本気を出した象的な・・・。象を人間が素手で止められる訳がありません。ってこっちも野生? いや単に例えが野生。
  • うわぁ正に圧倒的。この質量は恐ろし過ぎますね。やはりキセキは自分の得意分野だけではなく、バスケのスキル全般が優れているのですね・・・赤司はまだ分かりませんが、恐らくそうなのだろうなぁ。そして唯一の例外が黒子君という。
  • 圧倒的で力強くても、青峰は鋭くて斬り込んでくる感じでしたが、紫原は覆い被さってくるような重苦しくのし掛かるような感じです。正にぬりかべ!(勝手なぬりかべのイメージ)
  • しかし観客の反応、こういう時は「三人がかりで情けない」より「三人ぶっ飛ばしたすげえええ」ってなる気がするのは自分がスポーツ観戦とかしない完全素人だからですか。
  • 青峰解説のターン。こういう時桃井さんが活躍して欲しいなぁと思うけど、まぁキセキの事はキセキが一番良く解ってるってコトで。いややっぱりエネルギーとかせめて難しい事を言うのは桃井さんに任せて欲しかった気も・・・w
  • ( ゚д゚)ハッ さては誰かの受け売りだな青峰。緑間さんか赤司辺りが言ってたのをそのまま得意げに話している間違いない。
  • という訳で、紫原は高エネルギー体でした。(そうだっけ)

  • 高エネルギー体の猛威を目の当たりにしてもめげない誠凛強いです。元々地力で負けているのだし落ち込んでる暇も無いというのもありますかね。木吉の事もあるし。頼もしいぞ誠凛。
  • ゴール下に紫原がいない隙にカウンターを狙うその後ろから迫り来る高エネルギー体のぬりかべ。
  • 追い付かれるどころか追い抜かれてますけど。やっぱり足も早いのですねー。

  • 紫原が攻撃に参加する事で陽泉の布陣にも変化が。って紫原の要望がそのまま通ったのですねー。緑間さんや青峰の時もそういう事はありましたが、紫原でもそうなのですね。特権的にワガママが通っているのは確かだと思うのですが、それで勝てるのなら必ずしもワガママとも言えないのか・・・?
  • キセキにしては比較的チームに受け入れられてるのは、あのぼんやりした性格と、オレがオレがって前に出たりワガママ言ったりしないからだろうと思っていたのですが、元々防御しかしないというのも充分ワガママでした。

  • 「来いよ木吉」「勝負だ紫原」にも関わらず木吉に付いている猫目先輩福井先輩が間にいて地味に面白いです。1on1じゃねぇ!( ゚д゚) みたいな。先輩の心境やいかに。
  • 木吉の「後出しの権利」を解説する観客の台詞が妙に具体的だと思ったら失敗フラグでした。
  • 今回は流石に呆然とする木吉、即座に反撃する陽泉。紫原の攻撃、という今まで練習してなさそうな事態でもちゃんと対応できる猫目福井先輩ステキです。イケメンです。
  • そんな猫目福井先輩から紫原のアリウープが決まるか、というトコロで頼もしさで定評のある火神!
  • なのですが。
  • それをものともせずふっ飛ばしての強烈なダンク・・・これはもしやスラムダンクというヤツなのでは・・・!!( ゚д゚)
  • さすがの火神も高エネルギー体の巨人には歯が立たないどころかゴールの根本に叩き付けられてしまいました。火神をふっ飛ばして尚スラムダンク・・・このエネルギー半端無いですね。

  • そして、怪音を響かせながら倒壊するゴール・・・こいつらまたゴール壊した!
  • 今までゴールのリングを壊したキャラはいましたが、ゴールそのものをへし折ったというのは初なのでは・・・。
  • 火神は避けてたε-(´∀`*)ホッ




一人で何でも出来て圧倒的、攻めも守りも死角なし。やっとキセキ戦っぽくなって来ました。
今まで攻めは氷室さん、守りは紫原でイマイチ盛り上がりが分散している感じだったのですが、ここからが本番ですね。
そして氷室さんはどうなるのか・・・。もしや次に戦う時まで保留?

しかし魔王に魔神に破壊神。紫原の例えが多いw

ところで紫原が攻撃に参加しなくなった理由の一つは、ゴール壊すと怒られるからだったりして。

拍手[0回]

PR

黄瀬と笠松先輩のアニメ絵・・・あれ、黄瀬の睫毛ある! やっぱこの方が断然黄瀬っぽいです(^o^)/
IGありがとう! そしてありがとう!!\|宜|/
キービジュアルではたまたま無かったんですかね(?)。
そしてもう放送局は増えないのでしょうか・・・ネット配信とかあるといいなぁ。




  • 巻中カラー紫原きたーーーー!!!(゚∀゚) 
  • おおお凄く紫原っぽいです。凄く・・・紫です。(当たり前だよ)
  • 「魔王、臨戦」。って魔王! 紫原は確かに魔王っぽいです。というかキセキが全員魔王っぽいです。五人いや六人?の魔王って・・・・・・確実に人間勝てません。ヤバイです人類が滅びます。

  • というかサブタイのフォントまた怖いんですけど・・・紫原専用フォントですね分かります\(^o^)/

  • 木吉は交代しないのですね・・・。また無理をして・・・と思ったのですが、状況的にも抜けると厳しい・・・とはいえ最後まで出るのは無理な訳で・・・。
  • こうなると一挙手一投足がヒロイック木吉で応援したいやら叱咤したいやら(^o^三^o^)
  • そしてその状況に一段と目が釣り上がる紫原さん。だいぶ色々キています。

  • 言っても聞かないんだから負担を軽く・・・日向主将が正しいですそうですよねー。木吉はそういうヤツです。
  • そんな気合の日向さんにスティールされる福井さんがおいしいです。ステキです(ぇ
  • って、そして木吉にパスですか? からの伊月さんでしたか。
  • 伊月・水戸部・火神紫原。これは紫原にもトリプルチームという事でいいんでしょうか。
  • と思わせて更に木吉のシュート。
  • 巨人を一瞬でも止める方も勇者です日向主将&水戸部さん。
  • 相変わらず意外と冷静な紫原、放る前から木吉のシュートは外れると察知です。
  • 番人紫原が水戸部さんに止められている一瞬の間に火神がリバウンド。水戸部さんきた・・・!!
  • 珍しく声を張って懸命に応援する黒子君、誰かと見紛う程です。

  • 連携で迫り来る誠凛に、紫原、遂に完全スイッチ・オン。
  • 青峰まで険しい顔をしていますが、やはり本気の紫原相手では厳しいと思っているのでしょうか。黒子君に、「紫原は強い」とわざわざ念を押していましたし。
  • 福井さんや岡村さんの反応からすると、陽泉で紫原が本気になったのは初めてなんですかね。キセキは有名だし、攻撃もできることは知っているとは思うのですが・・・やはりキセキ級を相手にしないとそんな機会無いですか。考えてみたら、インターハイでは一度もキセキと戦ってないんですよね。

  • 紫原の魔王っぷり半端無いです。マジパネェにも程があります。アオリで見ると更にでかく見える上に足元から霧が発生しちゃってますよ。ヤバイですやはり人類では勝てないかも知れません。
  • 「魔王紫原、誠凛コート進撃・・・!!」進撃の紫原ですね分かります。




紫原が攻撃もできる事は、帝光時代のノルマの話で何となく予想してましたが・・・やはり体格とパワーを生かした魔王的な攻めなんですかね。(魔王的って)
そして前から気になってますが、鉄壁の紫原対アンストッパブルスコアラーの青峰ってぶつかったらどうなるんですかね・・・?

というか、カラートビラの「臨戦」ってネタバレじゃないですか。

しかし紫原でかいです。

拍手[0回]


アニメのメインビジュアルきましたねー。やはり黒バスはキセキが重要なんだなぁと改めて思ったり。
というか紫原と赤司も小さくいますけど・・・二人が出て来る所までやるんだというそこにビックリです。
そもそもどの位の期間やるのか知らないのですが・・・そういう情報って出てましたっけ? 半年くらい?
顔出し程度かなぁ。いやでも、試合は進むの早いだろうし行くのかなぁ気になります。ソワソワ。

しかし以前にも書いたかも知れませんが、黄瀬が変にイケメン過ぎる気がしないでもないですw
目でしょうかね? もっとぱっちりしてるイメージというか・・・あっ睫毛がないのか?
細かくて実にスミマセン。アニメ余裕で楽しみです(^_^)/




  • 火神対氷室、遂に本気の激突・・・・・・と思いきや、今度は紫原と一対一。当然ですが、誠凛が攻める時に紫原は避けて通れませんねー。
  • 夏のストバス懐かしいです。私服だとユニフォームの時よりでかく見える気が。

  • 感情的になると、いつもののぼーんとした喋りじゃなくなる紫原が何か逆に和みます(何故)。氷室さんといい、普段とバスケでギャップの激しいコンビです陽泉。そしてややキレキャラになっている気がw
  • 退いたらエースじゃねぇ!と果敢に行ったものの紫原に派手にはたかれて尻もちをつく火神ですが、何かをやろうとしている様子? うーんパスとか? それは桐皇戦でやったか。
  • しかしベンチとアレックスさんの反応からして、相当派手にはたかれたんですなあ。
  • そして、はたいた方の紫原格好良いです。青峰といい普段あんだけフリーダムなのに、バスケとなるとしっかりするこのギャップ素敵過ぎます。このギャップ素敵過ぎます(大事な事なので二回言いました)。

  • 先輩に普通にナイスと言われて「あ、・・・うん」と返す紫原に和みました。先輩に普通に労われるキセキ新しいです。それに普通(?)に返事するのも新しいです。今まで生意気で反感買ってる状態から始まるのがデフォだったので物凄く新鮮です・・・。まあ、練習もサボらないし、オレがオレがというタイプでもないので反感買ったりはしにくいですか。
  • というか、「調子乗ってんじゃねーよ!」からの「・・・うん」ってテンションの上がったり下がったりが激しい子です紫原。瞬間湯沸かし器タイプです。
  • のぼーん状態だったり感情的だったりする割に実はよく見ている紫原、火神が何かしようとしている且つそれが新しいシュートだという所まで察知。紫原の鉄壁を崩せるような必殺技なのでしょうか。

  • 木吉に三人、しかもその内二人は2m超と言う半端無い圧力で、これは流石の木吉もどうしようも無いです。しかも何やら消耗してるっぽいですし。
  • ゴール下の鉄人・紫原の信用ハンパ無いですね。当然なんですけど、最早番人レベルです。

  • 攻守が切り替わって再び氷室さんのターン! 防御と攻撃の専門(?)が別々にいると、相手の入れ替わりが忙しいなぁ。そしてかがみん大人気ですね。
  • おそらくフラッシュのフキダシ大丈夫かー! どうした!?
  • 肝心な時に汗で滑るかがみん、真面目にやれと氷室さんがキレるフラグかと思ったのですが・・・跳ぶのが遅れた事によって陽炎のシュート攻略の糸口を掴んだようです。タイミングをずらす感じの技だったと言う事ですかね・・・?

  • ボールをキープしたものの、陽泉の万全の防御体制に攻めきれない誠凛。紫原はリバウンドだけじゃなくて3Pラインの内側は全て守備範囲だったんですよね・・・。近付けないし、かと言って3Pの日向さんは抑えられてるしでドウスレバイインダー状態。
  • 伊月さんが時間に迫られて撃った3Pはやっぱり外れて、そうすると番人・紫原の餌食という悪循環。
  • と思いきや、隙を突いて走り込んできた木吉が背後から強襲!(゜∇゜) 直前までのぼーんとしていた紫原がまた瞬間的にマジギレです。
  • 「もーらい・・・・・・」という直前までののぼーんとした台詞が紫原クォリティでGJでした。そしてマークに付いてる火神の事は完全スルーですねどんまい。本当に全く意に介してねぇという。
  • 木吉のダンクに湧く誠凛ですが、やっぱり木吉の様子がおかしくて倒れ込みました。
  • やっぱり膝なのか? それとも他の何かなのか、複合的な事なのか・・・。スポーツものなのにヒロイックという言葉が似合う気がする木吉の今後の行方や如何に(>_<)色々と心配過ぎる・・・。




次回はまた巻中カラー!! 多いなー。いいけど。
元々カラーが短期間に集中するきらいがありましたけど、アニメ化でプッシュですね。


単行本16巻CD付き、結局ネット通販で買いました。
というか、通常版と表紙違うんですね・・・。なんてこった・・・更に通常版も買えという事か・・・?

拍手[1回]

結構前の方に載っててそれはそれでびびった・・・。




  • 巻中カラーは必殺技を放つ0.5秒前の男前な黒子っち。久々に主人公単体のような気がします。
  • 陽泉戦って黒子初得点という重要イベントがあったものの、火神対氷室、木吉対紫原という構図が強くて、黒子っち自体はあまりメインじゃないので何かこの主人公っぽい感じが久々なようなw

  • 引き続き木吉PGで福井さんドンマイむしろファイト!みたいな気にもなったりしないでもないです。
  • 「岡村対土田!?」な訳なかったツッチー先輩がナイスですw 珍しく表情豊かです。
  • 木吉の気迫につられてつい跳んでしまう紫原が、まだよく紫原を知らないけど紫原っぽいです。
  • そういえば紫原ってバスケのスキルはどうなんでしょうか・・・今までのキセキは基本スキルからして高かったし、キセキはそういうモノだと思ってましたが紫原はそもそも動きが少ないお陰でまだ良く分かりません。体格やパワーに依ったプレイなのか、やっぱりキセキはスキルも高いのか。どうなんですかね。青峰に評価されてる所を見るとスキルも上々なのか。
  • 跳んじゃった紫原に呼び掛ける氷室さん、頭はクールに心はホットにですよね分かります。紫原は普段はクールといえばクール。
  • 伊月さんの鷲の目&パススキルからの日向主将が狙い撃つぜ! 紫原がゴール前から動かないというのは、陽泉的にはやはりイザという時困るよなぁ。いや防御の時は関係無いのか?? ううん?? バスケどころかスポーツに疎いですスミマセン。
  • 主将と微笑みながらハイタッチする水戸部さん貴重。

  • そういえば桃井さんは以前、紫原の事は良く分からないから苦手、みたいな事を言っていたと思うのですが、今の紫原の状況に疑問を持つのもその辺の事なのでしょうか。まぁ他のキセキの時もそういう役割だった気はしないでも無いですが・・・。試合以外では観察眼は発揮されないのかも。
  • 青峰解説によると、やっぱり紫原がキレてるトコロも問題なのですね。タイムアウトをとった陽泉、紫原はやっぱりその辺突っ込まれたんですかね。

  • 木吉、本当に挑発だったんですね・・・。腹黒はもうお腹いっぱいとか言いましたが、木吉は腹黒というか天然で自己犠牲的な、天然だけどちょっと翳がある的な・・・。そんな感じなんでした忘れてました。
  • 伊月さん解説によると、木吉は今回やや入れ込み過ぎ? 紫原相手に、という所なのか、膝の事があるからなのか・・・。

  • 遂に火神再出撃来ました。頼もしい返事来ました。
  • 「これ以上ウダウダ言うのはなし!」ってカントクが相変わらず男前な件。
  • しかしこのカットのカントク地味に可愛いです。

  • 超絶美技!!! お兄様の美技に酔いな!!

  • おお・・・いつもの頼もしい火神来ました。若干懐かしい気すらしてきます。(どんだけ)
  • 「野生を最も発揮しやすい形だ」よくご存知ですね。ってそういや氷室さんもアレックスさんの弟子だから野生使いなのでは・・・?
  • 火神の黒子君への頼みは「リングを捨ててくれ」だったのですね。てっきりバスケ的な事なのかと思ってました。
  • 真剣勝負をするのに思い出まで捨て去る必要は無いんじゃ、とどうしても思いますが、かがみん的にはそこまでしないと本気になれないという事なんでしょうな・・・。氷室さんもそれを望んでるしなぁ。
  • いやー天秤に掛けるモノなのか過去と未来って。だがしかし過去に囚われてしまうとそういう事になるのか。やはりかがみんは本心では不本意と見えて。
  • 何というか、甘いかがみんもかがみんですが、叩き潰したいという氷室さんも氷室さんです。

  • 氷室さんはフェイントも美技。
  • 美技シュートを防いだ火神、「こっからが本当の勝負だ!! 氷室ォ!!」呼び方までー!!




本気の火神来ましたね。
火神対氷室、木吉対紫原という二つのメインが、ほぼ一話ごとに切り替わることもあってちょっと盛り上がりきれないような感じがしていたのですが、かと言ってどちらかを決着させてしまう訳にも行かないしなぁ。
ここからは火神フルスロットルでクライマックス一直線でしょうか。


って16巻3月2日ってもうすぐじゃないですか!
ドラマCD同梱版、予約とかした方が良いんですかね・・・。あるいはネットで買って届けてもらうの一番早い・・・?

拍手[0回]



  •  遂に、火神対氷室の兄弟分対決開幕! かと思いきや、火神一時交代。うおおい!Σ(´∀`;)
  • どうやら、思った以上にかがみんは力が発揮出来ていない模様・・・。うーむ。ここまで重症だったとは。頼もしいことで定評のある火神ですが、今回ばかりは随分と尾を引いているようです。
  • 火神が素直な良い奴なのは分かるのですが、「勝負と情を分けきれない」なんて話ありましたっけ。まぁ兄さんが出て来るまで身内の登場はありませんでしたけども。
  • 一人で悩む傾向はあったかなぁ・・・火神だけじゃないか。
  • その点、元仲間に対する黒子っちの割り切りっぷりはスゴイですよね。だがそこが良い。
  • などど考えつつ、口をへの字にして引っ込むかがみんの表情がGJでニヤッとしましたが何か。

  • タツヤ兄さんが睨んでます。
  • アレックスさんも見詰めてます。
  • だがしかしそこの心配ばかりもしていられない誠凛。キセキ級二人相手に黒子・火神が抜けたら致命的過ぎます。
  • と思いきや秘策アリ? 火神が引っ込む可能性も考えていたのでしょうか。

  • 紫原のネガティブ攻撃に対して前向き木吉クォリティ発揮。木吉は元々の性格もあるのでしょうが、今まで色々あってのこういう正論なんですよね。とはいえ、木吉に反発するキャラクター(紫原・花宮・日向主将も)の気持ちは分からないでも無いです( ̄∀ ̄*)
  • しかし紫原デカいです。いくら何でもデカ過ぎでは・・・。
  • 強い弱いと言うよりも、バスケが楽しいかつまらないかというような話に反応する紫原。これはやっぱり「バスケを楽しめないのがコンプレックス」的な。それってこの試合に負けたとして、解決するのでしょうか・・・そして氷室さんはそこに係わるのか。

  • 突然の司令塔・木吉に猫目先輩じゃない福井先輩が異様に驚いてて噴く程!?と思ったのですが、いきなり自分がマッチアップになって吃驚したってコトですよね。
  • 予め木吉の3Pを印象付けておいてのフェイント。
  • 紫原をキレさせたのはたまたまですよね? 実は挑発だったりしたら木吉が腹黒キャラに。腹黒とかヤンデレはもうお腹一杯ですよ黒バス。
  • 前回「火神のジャンプ力はフェイントに引っかかると不利」的な事を書いたら、似たような事が紫原に! なんですと。
  • というか紫原を普通にジャンプさせるにも作戦が必要という。

  • 伊月さんの見せ場きたーーー。
  • ふああ普段目立たず普通のプレイを支える役割の人がそういえば有能な人でした!みたいな見せ場は好き過ぎます。という訳で黒子っち好き過ぎます。
  • そうですよねー普段は縁の下の力持ち的な伊月さんですが、鷲の目はこういう際どいトコロで威力を発揮するのですね。と言っても、思った所に正確に投げるスキルがあってこそですけどね!
  • 伊月さんのパスは紫原と劉の隙間を抜けて、木吉へのアリウープに。このアングル良いです(*´∀`*)
  • そして木吉のダンク&勝利宣言で次回への引き・・・いやー主役コンビがいないのにカタルシスw




来る!と思ったドS氷室さんのターンが一旦保留になったのでちょっと肩透かしでしたが、伊月さんの活躍はおいしかったです( ´艸`)


前にも書いたかも知れませんが、紫原の髪が長いのは、陽泉が負けたら束ねるようになる若しくは切るフラグかなぁ。
いや、単に怠惰なキャラ付けの一貫だろうとは思うのですが、何か変に期待していたりいなかったり・・・。
帝光時代が多少短かったと思うので、今度は束ねたりとかどうですか。どうですかって何がですか。


そして次回巻中カラー! ジャンBANG!で一足先に見ました( ̄ー ̄)ニヤリ
アニメも控えて更にカラーが有りそうですよね。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]