週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメのメインビジュアルきましたねー。やはり黒バスはキセキが重要なんだなぁと改めて思ったり。
というか紫原と赤司も小さくいますけど・・・二人が出て来る所までやるんだというそこにビックリです。
そもそもどの位の期間やるのか知らないのですが・・・そういう情報って出てましたっけ? 半年くらい?
顔出し程度かなぁ。いやでも、試合は進むの早いだろうし行くのかなぁ気になります。ソワソワ。
しかし以前にも書いたかも知れませんが、黄瀬が変にイケメン過ぎる気がしないでもないですw
目でしょうかね? もっとぱっちりしてるイメージというか・・・あっ睫毛がないのか?
細かくて実にスミマセン。アニメ余裕で楽しみです(^_^)/
- 火神対氷室、遂に本気の激突・・・・・・と思いきや、今度は紫原と一対一。当然ですが、誠凛が攻める時に紫原は避けて通れませんねー。
- 夏のストバス懐かしいです。私服だとユニフォームの時よりでかく見える気が。
- 感情的になると、いつもののぼーんとした喋りじゃなくなる紫原が何か逆に和みます(何故)。氷室さんといい、普段とバスケでギャップの激しいコンビです陽泉。そしてややキレキャラになっている気がw
- 退いたらエースじゃねぇ!と果敢に行ったものの紫原に派手にはたかれて尻もちをつく火神ですが、何かをやろうとしている様子? うーんパスとか? それは桐皇戦でやったか。
- しかしベンチとアレックスさんの反応からして、相当派手にはたかれたんですなあ。
- そして、はたいた方の紫原格好良いです。青峰といい普段あんだけフリーダムなのに、バスケとなるとしっかりするこのギャップ素敵過ぎます。このギャップ素敵過ぎます(大事な事なので二回言いました)。
- 先輩に普通にナイスと言われて「あ、・・・うん」と返す紫原に和みました。先輩に普通に労われるキセキ新しいです。それに普通(?)に返事するのも新しいです。今まで生意気で反感買ってる状態から始まるのがデフォだったので物凄く新鮮です・・・。まあ、練習もサボらないし、オレがオレがというタイプでもないので反感買ったりはしにくいですか。
- というか、「調子乗ってんじゃねーよ!」からの「・・・うん」ってテンションの上がったり下がったりが激しい子です紫原。瞬間湯沸かし器タイプです。
- のぼーん状態だったり感情的だったりする割に実はよく見ている紫原、火神が何かしようとしている且つそれが新しいシュートだという所まで察知。紫原の鉄壁を崩せるような必殺技なのでしょうか。
- 木吉に三人、しかもその内二人は2m超と言う半端無い圧力で、これは流石の木吉もどうしようも無いです。しかも何やら消耗してるっぽいですし。
- ゴール下の鉄人・紫原の信用ハンパ無いですね。当然なんですけど、最早番人レベルです。
- 攻守が切り替わって再び氷室さんのターン! 防御と攻撃の専門(?)が別々にいると、相手の入れ替わりが忙しいなぁ。そしてかがみん大人気ですね。
- おそらくフラッシュのフキダシ大丈夫かー! どうした!?
- 肝心な時に汗で滑るかがみん、真面目にやれと氷室さんがキレるフラグかと思ったのですが・・・跳ぶのが遅れた事によって陽炎のシュート攻略の糸口を掴んだようです。タイミングをずらす感じの技だったと言う事ですかね・・・?
- ボールをキープしたものの、陽泉の万全の防御体制に攻めきれない誠凛。紫原はリバウンドだけじゃなくて3Pラインの内側は全て守備範囲だったんですよね・・・。近付けないし、かと言って3Pの日向さんは抑えられてるしでドウスレバイインダー状態。
- 伊月さんが時間に迫られて撃った3Pはやっぱり外れて、そうすると番人・紫原の餌食という悪循環。
- と思いきや、隙を突いて走り込んできた木吉が背後から強襲!(゜∇゜) 直前までのぼーんとしていた紫原がまた瞬間的にマジギレです。
- 「もーらい・・・・・・」という直前までののぼーんとした台詞が紫原クォリティでGJでした。そしてマークに付いてる火神の事は完全スルーですねどんまい。本当に全く意に介してねぇという。
- 木吉のダンクに湧く誠凛ですが、やっぱり木吉の様子がおかしくて倒れ込みました。
- やっぱり膝なのか? それとも他の何かなのか、複合的な事なのか・・・。スポーツものなのにヒロイックという言葉が似合う気がする木吉の今後の行方や如何に(>_<)色々と心配過ぎる・・・。
次回はまた巻中カラー!! 多いなー。いいけど。
元々カラーが短期間に集中するきらいがありましたけど、アニメ化でプッシュですね。
単行本16巻CD付き、結局ネット通販で買いました。
というか、通常版と表紙違うんですね・・・。なんてこった・・・更に通常版も買えという事か・・・?
PR
この記事にコメントする