週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
順調に遅れております/(^o^)\
今週の藤巻忠俊。
やっぱり思いますよね。原作者自らツッコミを入れてくれてなんかスッキリしました。小野が多ッ!!
- 相変わらずゴール下が熱いです。そして2m相手にかがみんは良い勝負をしている様子。元々パワー系でジャンプ力もあるので、コツさえ掴めば多少の体格差は問題じゃないかも。
- だがしかし、岩村さんじゃなかった岡村さんも頑張れ~。一年に抑えられたとあってはまたいじられるぞ。いじられ系主将の名を欲しいままに・・・それはそれでおいしいんですか。
- 劉さんは語尾がアルで確定なのですか。てっきり冗談で言ったのだと思っていたのですが・・・これで中国人じゃなかったら逆に面白いです。
- 最初、木吉のバイスクローの「肩を入れて最短距離で手を伸ばせるから・・・」というのが一瞬分からなかったのですが、両手で捕球する場合より「片手を伸ばせばいいから」範囲も速度も有利、という事ですよね?
- どうでもいいけど、木吉対劉は似たような(というか同じ?)髪トーン同士で若干紛らわしいです。
- リバウンドをとっても、ゴールの前には番人紫原。日向さんと黒子君も思わず一瞬怯んでます。
- ファントムシュート再び。消える仕組みというのは何なのでしょうか。変な加速をするとか・・・? いや、やっぱりミスデレ的な事なんですかね。
- そして第2Q終了ですが、何か木吉がやや辛そうな顔に見えるのは気のせいですか。
- インターバル。ミスディレクションも研究されてるなぁ。初期が懐かしいですw 帝光ではやっぱりキセキが目立っていたから黒子君には焦点が当たらなかったんですよね。
- カントクのオーバーフロー解説の「~効果を付与する攻撃力アップ」とか「守備力アップ」とか、完全にゲームの解説です。そういやカントクってPSPやってたな・・・育成系だったけど。
- オーバーフローが陽泉に対して効果が薄い理由は納得なのですが、ゲーム的な解説で噴きます。作者・・・w
- 後半、攻撃は木吉、防御は火神が要という、いつもとは逆な気がする布陣。取り敢えずは紫原は攻撃に出てこないとしても、火神が氷室さんに付くと岡村と劉のどちらかを日向・伊月が・・・と思いましたが、黒子君が抜ける代わりに水戸部さんが入るのか。
- 陽泉側でも火神の相手は氷室さんという事に。氷室さんの反応からすると、火神の事は監督には話していなかったんですかね。強気に目を細める兄さんイケメンです。
- 以前に火神も言っていたと思うのですが、タツヤ兄さんは表情の変化が他キャラに比べて控え目な気が。そしてイケメンです。表情豊かなイケメンとそうじゃないイケメンがいると思うのですが、タツヤ兄さんは言うまでもなく後者ですね。
- 紫原が氷室さんに「しっかりね~オレ、アイツきらい」とか言っていますが、そのアイツはソイツの可愛い弟分ですよ。まあ紫原ならストレートな物言いをしてもしょうがないと言うか。と言うか結局、紫原と氷室さんはどういう知り合いなのですか。
- ゴール下のブロックに対応してきた火神を見て、自分も攻撃に参加する、と言い出すのかと思ったのですが、そんな気配無いですねー。最終的に負けそうなら出て行くという心積もり・・・位の事なのでしょうか。
- 第3Q、引っ込んだものの火神と木吉をベンチから良い台詞で送り出す黒子っちがナイスキャラです。こてんぱん。ユル系主人公ナイスです。いや和み系?
- おお・・・遂に兄弟分対決開幕ですか。キセキも楽しみですがこっちも楽しみです。猫目先輩(違)曰く急にヤル気を出したという事ですが、普段はあまり積極的ではないのでしょうか・・・・ちょっと意外です。
- 氷室さん、結局今まであまり実力を発揮している場面が出て来ていないので、どんな攻防が繰り広げられるのか。
今週の藤巻忠俊。
やっぱり思いますよね。原作者自らツッコミを入れてくれてなんかスッキリしました。小野が多ッ!!
PR
この記事にコメントする