週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンプのメルマガの単行本紹介を見ていたら、途中でうっかりマウスのホイールに触ってスクロールしてしまい、読んでいるところがズレて、
冬の全国大会“ウィンターカップ”が目標となった誠凛高校。
そこへ誠凛バスケ部を創った木吉鉄平が怪我から戻ってくる!
復帰早々、木吉は火神大我に1on1の勝負を挑む!!
だが巨大魔獣が現れ、さらにはベル坊が巨大化!! 驚きの結末とは!?
と読んだのはまた違うお話・・・
冬の全国大会“ウィンターカップ”が目標となった誠凛高校。
そこへ誠凛バスケ部を創った木吉鉄平が怪我から戻ってくる!
復帰早々、木吉は火神大我に1on1の勝負を挑む!!
だが巨大魔獣が現れ、さらにはベル坊が巨大化!! 驚きの結末とは!?
と読んだのはまた違うお話・・・
- 表紙さわやかです。青春です。清々しいです。いっそ眩しいです!( ´艸`)
- また新しいですな~。タッチも雰囲気も。最近は毎回新しい顔を見せてくれて侮れません。
- 背表紙は桃井さんですな。青峰と桃井さんは表紙に出てきていませんが、背表紙に順調に登場です。
- というか帯! 本誌の表紙の一部やカラー扉が一部載っています。なんという捨てられない帯ですか。宣伝よりもファンサービスに重きを置いている感じですか? それとももったいないから再利用とか。
- 折り返しの自画像走り出した! しかもフレームアウトした。どうした!
- コメントは相変わらずステキコメです。同じく作文が苦手だったので勝手に親近感です( ̄∀ ̄*)
- 本編は木吉登場で何度見てもナイスキャラ。緑間さんに次ぐナイスキャラです。
- 登場した次の回の最初の台詞は歌です。自己紹介です。
- くどいようですが木吉ナイスキャラです。
- やっぱ、黒子君やかがみんの悩みっぷりを「オレもぶち当たった壁」と言った木吉に対する日向主将の視線が怖いくらい冷たいように見えるのですが・・・。
- 練習試合で一年スタメンステキです( ̄∀ ̄*) もっと一年のプレーを見たいですな。
- やっぱ黒子君の、キセキから信頼されなくなっていった、っていうのは違うと思うのですが・・・。ただ黄瀬が海常で馴染んだのは誠凛と戦ったのがきっかけなのは確かだし、青峰がスーパースタンドプレーなのも事実なので、まだなんともいえないですか。
- バカップル風カントク&主将、力関係は当初カントク>>>主将な印象でしたが、巻が進むにつれて主将の力(存在感?)が増している気がします。
- 料理回は男性陣(約三名)イメージアップ回でもありましたか。
- 秀徳登場は知っているのに何故かドキッとしました。7巻は木吉とか合宿とか黒子・火神とかいろいろありますが、秀徳巻でもありますね( ´艸`) 四大要素です。マジです。
- 黒子対緑間・・・良いです。
- NG集でも木吉大活躍( ´艸`)
- に、リベンジ(?)の日向主将( ̄∀ ̄*)
- 日向主将にK.Oされずに立ち上がる黒子っち頑張ってる超頑張ってる。
- そしてかがみんをおちょくる黒子っち。
- カントク気を付けてえぇぇぇぇそしてホルスターネックなのにそのブラは無理がイヤ透明なストラップですかいっそブラトップにってそれだと脱ぎすぎもっとシャレにならねえぇぇ!!
- そして熟練の殺し屋ですかカントク。目をまん丸にしてぎょっとする黒子っちというレアなものを拝ませていただきました。
- 番外編新年バージョン収録でした。やっぱ黄瀬がナイスなのと青峰が緑間さんに絡み気味なのがお気に入りです。絡んでいるわけではなく馴れ馴れしいのでしょうか?
- 一周年巻頭カラーを巻末に。たしかに本編には関係無いですからね・・・次巻には人気投票結果が・・・ギリギリ入らないか?
PR
この記事にコメントする