週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きたーーー!!!!
赤司は口調も穏やかだし練習も真面目にやってるし、もしかして穏やかなイケメンなのかと思っていたりもしたのですが、見事なヤンデレでした。
ヤンデレでPGって最近見たような花宮勝ち目ねぇ!
キセキ・無冠で、紫原と木吉のC同士はほぼ真逆のタイプでしたが、PGは同系統でパワーアップ版でしたか・・・。うわあこれは花宮勝ち目ないです。青峰に軽くスルーされる訳です。
花宮といいヤンデレとは仲間を名前で呼ぶモノなのでしょうかね。大体合ってる気がしないでもない。花宮はそもそも健太郎以外仲間を呼んでいるシーンがほぼ無い気もしますが。
というか赤司は特別編では「緑間」とか「黄瀬」って呼んでたような・・・。アレは無かったことになっているのか、もしくは三年になって急に「名前で呼ぶから」みたいに言い出したとか。
なんか、何もかもが「赤司がそう言ったから」で済みそうで何かスゴイです。
ところで、紫原が赤司の言う事を聞くのは赤司に好意的だからだろうと何となく思っていたのですが、逆に苦手だからという可能性もありますかね。
単行本12巻は5月発売ですね~!
今まで全く告知がなかったので6月になるのかと思いましたが5月に出てくれるようです。
霧崎第一!( ̄∀ ̄*)
その前に4月30日はNEXT!で番外編ですね!
- 秋の国体が気になりますが、みんな出てなかったんでしょうか。というかどういう条件で出られるものなのか検索検索・・・。
- 大会前に単独行動は遅刻フラグでした。という訳で開会式にかがみん間に合わずカントク怒髪天でした。
- 堂々としてりゃいいと言いつつ内心ドキドキの日向主将・・・そういえばこの人、学校でテッペン獲るとか一年生しかいない新設校で言ってみる人なんでした。
- もしかして今までの主将的男前発言も内心ドキドキしていたのでしょうか。
- は! 初めて黒子君が携帯を持っているという事がハッキリ描写されて戦慄です。戦慄?
- しかも、赤司からの呼び出し。まさか赤司から呼び出されるために携帯持たされてる訳じゃあ・・・と思うくらい今まで携帯を使う描写がありませんでしたよね。
- というか呼び出されたら行くんですね。こないだ温泉で青峰と遭遇した時はこれ以上無いってくらい重い空気でしたが赤司に呼び出されたら行く訳ですね。
- 紫原だけでなく、他のメンバーも赤司には逆らえない予感です。いや、黒子っちは真面目だから、誰であっても呼び出されたら一応顔を出すかもしれませんが。
- カントク命令で降旗君と一緒。これはどういう心配をしたんですかカントク迷子の心配ですか。
- カントク命令でのこのこ付いていったら、赤司どころかキセキの世代全員集合。(゚д゚)!
- それぞれ顔下半分と台詞、からの見開きという、勢揃いで登場というシーンはうってつけ過ぎるパターンがステキ過ぎるというかキセキ勢揃いというのが想定外過ぎました。霧崎第一戦直後からよく並んで描写されていましたが、こんな風に一堂に会するとは全く考えていませんでした・・・あったら良いなとは常々思っていましたが。
- それぞれ何かしらアイテムを持っているのがらし過ぎる且つナチュラル過ぎます。ナチュラル過ぎて一旦スルーしました。
- そして、いちいち緑間さんの持っている物に突っ込む黄瀬は分かっていても聞かずにはいられない感じですか。
- しかしハサミむき出しは確かに危ないです緑間さん。せめてカバーのあるものにして下さい。
- 紫原は青峰を「峰ちん」桃井さんを「さっちん」と呼ぶのですね・・・微妙に変則的です。「青ちん」が却下された経緯が気になりますがそういえば氷室さんも「室ちん」でした。「桃ちん」でないのは、黄瀬も「桃っち」と変則的なのでまぁそういうモノという事で。というかムッ君とさっちん・・・まるでここが幼馴染のようです。
- 黄瀬が「死ね」って言われる率高くて噴く。
- って、ファンの子がメールのアドレス知ってるんか?と思いましたが同じ学校とかだったりするとそういう事もあるかもしれません。
- ものすごい力がありそうな紫原が開けられないお菓子の袋強過ぎるんですけど。いや不器用?
- 緑間さん=「ミドチン」だけカタカナですね。
- 降旗の一般人ぶりが半端なさすぎて癒されるレベル。
- というか、一般人にとってキセキは憧れの存在とかではなくコエー人達なのですね。
- 「すまない、待たせたね」
- 遂に登場、キセキの世代主将。正面向いているにも係わらず逆光(?)で顔がよく分からないのに目だけ描写されているというラスボス過ぎる赤司さん。台詞は穏やかなのに怖いです目が。
- おお、やっぱり身長はそんなに高くないのですね。
- そして皆を「大輝・涼太・真太郎・敦、そしてテツヤ」。敦以外は下の名前だけで呼ばれる事が全くないので、こうやって名前だけ並べられると妙に新鮮です。テツヤはテツヤ2号がありますか。
- 場違いで帰りたいのは本人が最も強く思っていそうな降旗君、そんな強すぎる敵のオーラに足がすくんで全身から汗が止まらないとかそんなバトル漫画。
- そしてお待ちかねのヒーロー火神登場でもうバトル漫画。
- という訳でやっぱり頼もしさに定評のある火神おかえりなさい! 頼もしすぎて最早心臓に悪いレベルです。
- 紫原には貸さなかったハサミを赤司には貸すんですね緑間さん。やはり紫原以外のメンバーも赤司には逆らえない予感です。
- というか用途・髪を切る。文房具で髪を切らないで下さい赤司さん。
- それ以前に他人の顔面を切り付けないで下さい赤司さん。心臓に悪いそしてバトル漫画。
- 自分は全て正しいと言い切る赤司さんは、文房具であっても髪の切り方は正しいのかもしれません。
- 自分でいきなり髪を切って青峰に次ぐ短髪になったところで赤司の顔、初お披露目! 元の髪型が気になる
- 青峰とは違う意味で目付きがこえーです。瞳孔!
- 「僕に逆らう奴は、親でも殺す」
- キセキの世代の主将・PG・赤司征十郎。えらいヤンデレがきました。
赤司は口調も穏やかだし練習も真面目にやってるし、もしかして穏やかなイケメンなのかと思っていたりもしたのですが、見事なヤンデレでした。
ヤンデレでPGって最近見たような花宮勝ち目ねぇ!
キセキ・無冠で、紫原と木吉のC同士はほぼ真逆のタイプでしたが、PGは同系統でパワーアップ版でしたか・・・。うわあこれは花宮勝ち目ないです。青峰に軽くスルーされる訳です。
花宮といいヤンデレとは仲間を名前で呼ぶモノなのでしょうかね。大体合ってる気がしないでもない。花宮はそもそも健太郎以外仲間を呼んでいるシーンがほぼ無い気もしますが。
というか赤司は特別編では「緑間」とか「黄瀬」って呼んでたような・・・。アレは無かったことになっているのか、もしくは三年になって急に「名前で呼ぶから」みたいに言い出したとか。
なんか、何もかもが「赤司がそう言ったから」で済みそうで何かスゴイです。
ところで、紫原が赤司の言う事を聞くのは赤司に好意的だからだろうと何となく思っていたのですが、逆に苦手だからという可能性もありますかね。
単行本12巻は5月発売ですね~!
今まで全く告知がなかったので6月になるのかと思いましたが5月に出てくれるようです。
霧崎第一!( ̄∀ ̄*)
その前に4月30日はNEXT!で番外編ですね!
PR
この記事にコメントする