週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンチングってサッカーにはありましたよね? キーパーが拳ではじく。
黒子っちの拳パスはヘタすりゃ相手が怪我しそうですね。
ということはデストロイパス・・・?
(「バスカッシュ!」というロボでバスケするアニメに出てくる、普段は朗らかに慇懃丁寧だがこれ使う時はデストロイに豹変するイケメンが放つ、相手をぶっ飛ばすデストロイなパス。)
キセキの帝光の頃のバスケは、それぞれが圧倒的個人技を行使するだけのバスケット・・・。
ある意味、「スタンドプレーから生じるチームワーク」みたいな。
黒子っちには悪いがそれはそれで格好良い・・・!
「攻殻機動隊SAC」にそんな台詞があったなーと思ったので今調べました。
「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
格好良い・・・!!
黒子っちの拳パスはヘタすりゃ相手が怪我しそうですね。
ということはデストロイパス・・・?
(「バスカッシュ!」というロボでバスケするアニメに出てくる、普段は朗らかに慇懃丁寧だがこれ使う時はデストロイに豹変するイケメンが放つ、相手をぶっ飛ばすデストロイなパス。)
キセキの帝光の頃のバスケは、それぞれが圧倒的個人技を行使するだけのバスケット・・・。
ある意味、「スタンドプレーから生じるチームワーク」みたいな。
黒子っちには悪いがそれはそれで格好良い・・・!
「攻殻機動隊SAC」にそんな台詞があったなーと思ったので今調べました。
「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
格好良い・・・!!
獅子とタイガーということはつまり、かがみんはライガーだったのですね!
ところで本誌のキャンペーンだか懸賞だかの、連載作品ののTシャツにちゃんと黒バスがあって感動です。
連載作品という括りなのだからむしろ無いとダメなのですが・・・。
黒バスはまだグッズとか少ないので何が出ても嬉しかったり。
買わないんですけどね・・・(オイ)。
いや、うっかり取扱店に通りがかってしまったら買ってしまうかもしれない。
元々グッズとかほとんど買わないタチなので、アクティブに買いに行ったり通販したりはしないでしょうな・・・。
ところで本誌のキャンペーンだか懸賞だかの、連載作品ののTシャツにちゃんと黒バスがあって感動です。
連載作品という括りなのだからむしろ無いとダメなのですが・・・。
黒バスはまだグッズとか少ないので何が出ても嬉しかったり。
買わないんですけどね・・・(オイ)。
いや、うっかり取扱店に通りがかってしまったら買ってしまうかもしれない。
元々グッズとかほとんど買わないタチなので、アクティブに買いに行ったり通販したりはしないでしょうな・・・。