忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナンジャタウン行くか。




  • 木吉再登板。送り出すカントクが男前です。
  • 個人的に、木吉は男前だなぁ頼もしいなぁというより、爽やかな大男だなぁとよく思います。

  • 福井さんと岡村さんの会話が超和みます・・・あと俯瞰でも身長差スゲェ。岡村さんの顔がデカいだけですか?
  • 氷室さん、そういえば紫原の呼び方は「アツシ」ですが基準は一体。天才であるという点では火神以上だと思いますけども・・・。二人の関係が分からない以上比較は出来ませんが、名前呼びを止めたのはあくまで火神が煮え切らないからなんですかね。
  • 紫原は普通に名前で呼ばれる率高いっぽいですが。

  • 帰国子女の氷室さんも無冠を知ってるんですね。火神は帰国後しばらく経ってたのにキセキの世代を知らなかったですけど。いや、対戦相手だから調べたのか。
  • 最初は木吉に単に感心したのかと思ったのですが、木吉(というか無冠?)と氷室さんって「天才の一歩手前」という似た立場ですよね。天才に打ちのめされたという共感めいたものが有ったり無かったりするのでしょうか。
  • それにしても木吉は何か元気が無いような。疲れてるだけですかね・・・?
  • しかしピンチの時に良い事言う木吉クォリティ半端無いです。
  • 交代する水戸部さん爽やか且つイケメンです。そしてイケメンです。最近水戸部さんの、木吉とはまた違った穏やかな表情がツボです。今更ですかそうですか。

  • フェイダウェイちょっと懐かしいです。というか、てっきり木吉が戻るまでのゾーンだと思っていたのですが引き続きのスーパーかがみん。

  • サブタイ笠松先輩でしたか。客観的な解説に定評のある笠松先輩が相変わらず男前です。

  • 伊月さんが一瞬氷室さんに見えたのはここだけの話。
  • 福井さんはいつの間に紫原と氷室さんのコンビネーションを把握したんですか。さっきのを見て把握したという事ですかね? 実は元々練習していたとかは・・・無いですかやっぱ。
  • そしてドヤ顔もナイスです。

  • そういえば以前に「陽炎のシュート攻略法はゾーン火神限定」とか「後出し系の技が続くなぁ」「後出し系同士見破れたりするのか?」みたいな事を書いた事だあったのですが、一気に来た!(゚д゚) そして逆に引っかかったよ! 伏線だったのかよ!!((゚Д゚≡゚Д゚))
  • ただ同系統の技が出て来た訳じゃなかったんですね・・・やはり侮れません黒バス・・・。
  • この一瞬の読み合いもページ数もスゴイです。
  • そして福井さんドヤ顔もステキです。めっちゃ大声で叫んでそうなモミアゴリラ岡村さんもGJです。

  • 表情がイマイチ明るくないですが、木吉の行動は計画的犯行なんですよね?疲れてるのか痛いのか、負けを認めた的な苦い表情なのか。相性的な「負け」なのかと思ったのですが、能力的な「負け」?
  • 日向主将きたーーー!!!!!
  • この意表を突いてくる黒バスクォリティがマジ半端無くGJ過ぎです。
  • ギョッとする陽泉もまた良いです。そして氷室さんの髪のハイライトの進化が止まらない。
  • 流石に青峰も黄瀬も吃驚ですね。

  • おや、紫原の様子が・・・?
  • そしてよく見ている黒子っち。
  • 火神のシュートが外れてリバウンド、そして誠凛でリバウンドといえば木吉、からの日向3Pが熱過ぎます。
  • 水戸部さんも微笑んでます。
  • 一点差という逆転のチャンスに会心の笑みを浮かべる誠凛ですが、黒子っちだけはやや緊張した面持ち。やっぱ紫原が気になるのでしょうか。

  • 紫原がゾーン?
  • 前回、紫原のゾーンはまだ早いと書いたのですが早速ハズレました。
  • う~んでも・・・火神のゾーンも切れ始めた今、紫原がゾーンに突入すると無双過ぎるしなぁ。不完全なゾーン・・・的な? どんなだ。
  • しかし、この静かな入り方は格好良いです( ̄∀ ̄*)




正直スーパーバスケット大戦はもう良いよと思わなくもないですが、キセキの成長というのも重要な要素な訳で。
紫原がバスケと真面目に向き合ったのかと思うと胸熱です。
「紫原がゾーンに入れない」というのは前振りだったみたいですし、ラストの感じも格好良いです。


ところで、「鉄心」という名前は、敗北があるからこそ付いたのかなぁなんて思ったり。
キセキは、わざわざ異名を付けるまでもなくスゴ過ぎるんじゃないかなぁ。

そして次号巻頭カラーですね。またカラーか!
巻頭カラーにファンブックにコミックス・・・黒バスは元々カラーが多かった印象ですが、今年に入ってから本当にカラーや企画が多いです。作者大丈夫か。そういえば今日は作者・藤巻忠俊の誕生日ですね。おめでとう、そしておめでとうございます!  そして有難うございま~す!\(^o^)/



ファンブック出るんですね。
付録ポスターの私服が新鮮です主に緑間さんの。

黒バス読み切り版が載る!? これは買うしか無いです元々買う気満々ですけど。
目次コメントの「対談」って多分ファンブックに載るんですよね。誰と対談したんだ・・・気になります。

拍手[1回]

PR
ジャンプの発売日・月曜
今日・日曜/(^o^)\




  • 医務室まで漏れてくる歓声に目を開ける木吉、という冒頭に不安を感じるのは自分だけですか・・・。静かなシーンだからですかね。それとも、まだ何か無理しそうという感が拭えないんですかね・・・。
  • もう最近は、木吉が何をしても何フラグなのかと気が気じゃない・・・と思いましたが、割と最初からそうですか。何せ初登場、病院ですし・・・。

  • 髪を束ねた紫原は、怠惰系からスポーツ系イケメンに変身です。そして目付きの悪さが目立つ・・・と思いきや、意外と束ねる前の方が目付きの悪さが目立ってた気がします。
  • ロン毛スポーツ系イケメンGJですが、次は髪を切るイベントですかね?? 短髪も捨て難いです。何の話だ。
  • 紫原がやる気を出したのは良いんですが、だからと言ってイコール「ゾーンに入れる」という訳ではないですよね・・・? きっかけは氷室さんだし、もうちょっと自分を見つめ直す時間が必要ですね多分。
  • しかしゾーンに入ったら入ったで心配なのはスタミナですね・・・。日向さんならずとも気になります。
  • というか、序盤ずっとゴール下に陣取っていた紫原はスタミナ余ってるんじゃ・・・。

  • 「諦めたかと思いました」というのは、紫原は帝光の頃もそういう事があったのでしょうか。というかそれって、青峰が一番嫌いなパターンですよね!?
  • というかそれが紅白戦とかのキセキ対キセキだった可能性はありますかね? 紫原が諦めるもんだから青峰は更にグレてバスケ部から遠ざかった可能性はどれ位ありますかね。

  • 「諦めて大人しく引っ込めばいいのに」みたいにならない所が黒バスの良い所です。
  • というか黒子っちにはキセキの「バスケに対する姿勢を変えたい」みたいな事があるんですよね。そりゃあ「よかった」と言う筈ですね。最初は消化不良にならずに本気で勝負出来ることに対しての「よかった」かと思いましたが、両方の意味という事で。

  • 氷室さんも吹っ切れてましたか。本音をぶち撒けたかですかね? アレですね、負けを認めるのにも強さが必要的な事ですよね。氷室さんはまたひとつ強くなったんですね分かります。
  • 対峙する黒子君がイケメンで氷室さんがワイルドです。
  • 黒子っち・・・正面から行って敵う筈無かったです。何故そんな意外そうな反応なんですか・・・バニシングドライブ以外で正面から行ける技ありましたっけ。
  • そして待ち構えるスーパーかがみんは、福井さん曰く完全に陽炎のシュートを攻略。といっても、ゾーン時に限る気はしないでも無いです。そして火神以外は使えない攻略法ですね。
  • 吹っ切れた氷室さん、恐らく、「オレは出来るんだ!」みたいな意固地さが消えてより柔軟になった感じでしょうか。

  • スーパーかがみんがいるとはいえ、短い残り時間、今までのイメージもある中で、誠凛不利です。
  • ゴール前でのパス回しはスゴイですがいきなり上手く行くもんなのですか。
  • パスが加わるというパターンでは秀徳もありますが、秀徳には高尾がいるし、一戦目と二戦目で期間もあったし作戦でもあったしでアリだと思いましたが・・・紫原と氷室さんって実は元々一緒にバスケをしてた仲間だったりするんでしょうか。本当にどういう知り合いなのか気になり過ぎます紫原と氷室さん。
  • そしてこのボールあっちこっち(^o^三^o^)は、誠凛が紫原に使った、どんなに身体能力が優れてても立て続けに動けばテンポが遅れる、というヤツを火神に使ったという事ですか?
  • 紫原のパスに驚くキセキが良いです\(^o^)/ 紫原どんだけ帝光でパスとかしなかったんですか。まぁ皆しないっちゃあしないんでしょうけど。黒子っちが一番驚いてる件w

  • 今度は火神PG。
  • ああ福井さん超癒されます。ああ福井さん超癒されます。大事な事なので二回言いました。
  • 伊月さん対紫原って新鮮過ぎですね。

  • 河原呼ばれたーーー!!!(木吉を呼びに)

  • 黄瀬が紫原の何かに気が付いた様ですが・・・何が起こるんです?
  • ファンブルした日向さんの絶望顔スゴイです。絶望したっ!!みたいな。 (神谷は赤司)
  • 外に出そうになったボールを不意に敵にパスして跳ね返って外に出て誠凛ボール。黒子っちのパスはそういう使い方もあるのですね!
  • ドンマイと声を掛けるのが毎回岡村さんの役割で和みます本当に・・・。余裕がある時はアゴとかモミアゲとか罵られる主将ですが、きっとピンチにはチームを支える支柱で後輩たちは見直すに違いありません。というかここの主将と副主将・・・両方和みます( ̄∀ ̄*)

  • 残り一分、復活した木吉の包容力はマジ誠凛のお父さん。



木吉が出て来た時の、期待と不安の入り混じったこの感情は何なのでしょうか誰か教えて下さい。


で結局、紫原と氷室さんはどういう知り合いなのですか・・・。
前回今回と陽泉的に熱い展開なのはGJなんですけど、紫原は元々氷室さんを気に掛けてた風だったし、やる気に影響を受ける程だからなぁ。


ところでゾーンって、万が一試合序盤で入った場合フォローも考えなくてはいけませんね。
本人が意識して発動する訳ではないですし、制限時間はミスデレより厳しいですね。

拍手[0回]


今回の主人公は紫原。




  • 冒頭から、アメリカ時代と思われる氷室さんの雨の中の慟哭がツライです。
  • 無言で見詰めるアレックスも・・・。

  • そしてゾーンの火神を呆然と見詰める氷室さんが・・・。

  • 紫原は手をついててもデカいなぁ・・・そんな分かりきった所を未だに見ていてスミマセン。いやーデカいです。本当にデカいです(どんだけ言う気)。
  • いやぁしかしコレは誠凛は盛り上がりますね。あのデカ過ぎる鉄壁を崩した訳ですし盛り上がらない訳が無いです。完全に誠凛のターンです。
  • 今回はいつものコガで和む( ̄∀ ̄*)

  • 紫原はゾーンに入らないんですね。というか桐皇戦の時もゾーン対決だった訳で、そもそも同じ展開になる訳無かったですか。
  • いや、まだ分からない? ゾーンに入れないとされた二人がゾーンに入ったら、それはそれで胸熱という気が・・・。いや、でも紫原がゾーンに入ったらそれこそ無双過ぎてどうにもならない気も・・・。
  • 今のままではゾーンに入れない事を、紫原本人も分かってるのかなーと思ってみたりしましたが・・・今まで別に入ろうと思った事は無いのかも。

  • 火神のレーンアップきたーー。個人的に何かお気に入りですレーンアップ。
  • 派手だし、滞空能力のある火神にうってつけだと思ったり。そして何より似合う!!という。
  • そして今度は、紫原が火神に呆然とするターン。

  • タイムアウト中、紫原の態度に揉める陽泉。最初のリアクションはやっぱり福井さんなのですね~。チームの要という訳ですよね分かります( ̄ー ̄)ニヤリ
  • 監督、竹刀は勘弁して下さい。
  • 岡村主将の静かな怒りも男前でGJです。いやー本当良いですよ主将。笠松先輩とはまた違う主将っぷりを感じます。しかし今更ですがスゴイ眉毛です。
  • 岡村主将がキレたと思いきや、先に紫原に殴り掛かる氷室さん手が早いです。いやここは殴っても致し方なしか・・・。周囲はビックリしてるし普段は本当に温厚なんですよね。劉のギョッとしてる感じが妙にツボです。
  • そういえば氷室さんは火神の事も殴ってた気がしますが・・・二人共同じ琴線に触れたんですな。
  • 紫原は、プレー中は木吉や火神にカッとなっていましたが、氷室さんに殴られた今回はイラッとした感じで嫌味。その時のテンションもあるのかも知れませんが・・・。
  • というか、紫原が腕力で反撃しようものなら完全に加害者ですね。
  • 一番痛い所を突かれた氷室さんの本音が、青峰の解説と相まってこっちまで苦しくなりますなぁ・・・。
  • その本音と涙は紫原の心情にも変化を。ああ・・・これは、同等の才能を持ったキセキでは起こり得なかった変化でFA? 試合中にスタンスが変わるって今までには無いパターンですよね。
  • 流した涙が他のキャラクターの顔に落ちる、という特別な演出がよもや来るとは思っていませんでした。陽泉戦はキセキ戦に兄弟対決にキセキ対無冠で、色々あり過ぎて散慢な印象でしたが、やっぱり物凄く大事な試合でした。
  • 一旦キレて気の抜けた氷室さんも良い・・・。

  • 見つめるアレックスはアレックスで切ない・・・。同じように教えた弟子二人の片方だけに才能があって、もう片方はそれを分かっていて、両方を対等に扱おうとすれば才能の差を分かっているくせにと反感を買うという・・・。という事ですよね? ・・・イヤやっぱ普通に子供扱いが癇に障っただけなのか?
  • 氷室さんとアレックスのやり取り、萌え転がってる場合じゃなかったのですね・・・。しかしやはり萌えそうです\(^o^)/

  • まさ子ちん
  • ま、まさか監督にまでそんな呼び方を。やっぱりキセキの待遇マジパネェです(゚д゚)

  • おおお髪を束ねる紫原本当に来た!!! そんな妄想をした事もありますが本当にきたーー!
  • やはり長髪は束ねる為に有ると言う事で。
  • やる気ゲージが超回復した紫原、そしてもうすぐ戻って来る木吉。クライマックス神展開の予感\(^o^)/




やっと氷室さんの本音が聞けましたね。
普段はぐらかす事の多い氷室さんだからこそ、紫原も心が動いたんだろうなーと思ったり。


紫原と氷室さんがゾーンに入れない理由がしっかりあって納得です・・・黒バスは所謂マンガ的なキャラクターですが、それぞれが抱えている問題そのものはそんなに突拍子も無いモノではないんですよね。
というかスポーツモノにおいて、才能とかモチベーションというのは避けて通れない要素ですかね。

拍手[5回]

パン回と新協お父さん回前編。

前半のパン回のテンションが高くてGJ過ぎました。
跳ね飛ばされるシュールさ、そしてかがみんのEnglish天丼www

新協学園戦の黒子っちの「子供で話進めるのやめて下さい」が原作より数段キレてました。
きっとカットされたシーンにある分の怒りも追加されてたのですね。
今原作を見直したら、元々はスターターじゃなかったのにカントクに直談判してました。


しかしカットする所と膨らませる所の判断がGJですね今更ですが。
伊月先輩のダジャレも増量されていて噴くww

拍手[0回]


ホバリング・・・!?




  • 急いで戻ってくるカントクが麗しいです。
  • 木吉? なにそれおいしいの。

  • ところで、ゾーンの眼が光る(?)演出はロボっぽく見えない事も無いです。・・・成程、サイボーグだったんですね・・・!(何)
  • ゾーンの認知率高いですね。そういうのがある、というのは知られているかも知れませんが見て分かるものなんですか。福井さんが「オレらは入ったことはねぇが」って言ってるし多分見て分かるものなんですね。あっ眼が光るのか。
  • 何処までが「オレら」なんですかね? 紫原や氷室さんも含みますか。
  • 青峰が悟り過ぎているのですが、「ゾーンに入る条件が人それぞれ違う」とかどうやって検証したのか気になります。帝光時代のキセキですかね? そういえば何か詳しかったですが、緑間さんの解説スキルだと思ってました。実は経験則?

  • 氷室さんが分身を! どれが本物かハタから見ててもわからないなんて正に分身です。残像どころの騒ぎではありません。
  • 分身の氷室さんに囲まれたら怖い・・・氷室さんじゃなくても怖いか。
  • 美麗な本体に迫るサイボーグ!(違)

  • 火神が鳥になりました。
  • ハッ!((゚Д゚ ))火の鳥!??

  • ホバリングに3Pにとスーパーかがみんのスーパー振りに氷室さん唖然? ショックなのか、負けを認めたのか・・・?
  • というか、陽炎のシュートの一度目と二度目のリリースの間に喋るコガも大概スゴイです。何秒!? そして分身フェイクの本物は分からなくてもシュートの動きは認識出来るのですね。

  • スーパーかがみんの猛追に紫原も「よこせ!」
  • 紫原の本気の回転ダンクにも競り勝った上に床に手を付かせる火神はもうハンパ無いどころの騒ぎではないです。スーパーかがみん。火神100%。サイボーグ00火神。
  • つまり・・・人間じゃねぇ!(゚Д゚ )

  • しかし、火神無双過ぎて逆に最後までは行かないだろうな、という気はします。やっぱり来吉が戻るまでかなぁ。
  • でも、もしここで紫原がゾーンに入ったら、紫原の勝ちですよね。




果たして氷室さんはどうなるのか。このままなのか、ゾーン入っちゃったりするのか?
そしてアレックスに喧嘩売ったのはどうなるのか!(萌)


ところでふと思ったのですが、ゾーンに入ったとしても赤司には勝てないような・・・。
赤司のプレーは今まで出て来て無いですが、多分花宮みたいなチーム全体を巻き込んだ方法を取ってくる・・・ような気がするので、火神一人が凄くてもイマイチ通用しないような。
野生、ゾーンの更に上の段階にいかなければならない? ラスボスには今までの技は通用しない的な。

その前に黄瀬の海常戦があるんですけどね。・・・・・・ありますよね?

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]