忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナンジャタウン行くか。




  • 木吉再登板。送り出すカントクが男前です。
  • 個人的に、木吉は男前だなぁ頼もしいなぁというより、爽やかな大男だなぁとよく思います。

  • 福井さんと岡村さんの会話が超和みます・・・あと俯瞰でも身長差スゲェ。岡村さんの顔がデカいだけですか?
  • 氷室さん、そういえば紫原の呼び方は「アツシ」ですが基準は一体。天才であるという点では火神以上だと思いますけども・・・。二人の関係が分からない以上比較は出来ませんが、名前呼びを止めたのはあくまで火神が煮え切らないからなんですかね。
  • 紫原は普通に名前で呼ばれる率高いっぽいですが。

  • 帰国子女の氷室さんも無冠を知ってるんですね。火神は帰国後しばらく経ってたのにキセキの世代を知らなかったですけど。いや、対戦相手だから調べたのか。
  • 最初は木吉に単に感心したのかと思ったのですが、木吉(というか無冠?)と氷室さんって「天才の一歩手前」という似た立場ですよね。天才に打ちのめされたという共感めいたものが有ったり無かったりするのでしょうか。
  • それにしても木吉は何か元気が無いような。疲れてるだけですかね・・・?
  • しかしピンチの時に良い事言う木吉クォリティ半端無いです。
  • 交代する水戸部さん爽やか且つイケメンです。そしてイケメンです。最近水戸部さんの、木吉とはまた違った穏やかな表情がツボです。今更ですかそうですか。

  • フェイダウェイちょっと懐かしいです。というか、てっきり木吉が戻るまでのゾーンだと思っていたのですが引き続きのスーパーかがみん。

  • サブタイ笠松先輩でしたか。客観的な解説に定評のある笠松先輩が相変わらず男前です。

  • 伊月さんが一瞬氷室さんに見えたのはここだけの話。
  • 福井さんはいつの間に紫原と氷室さんのコンビネーションを把握したんですか。さっきのを見て把握したという事ですかね? 実は元々練習していたとかは・・・無いですかやっぱ。
  • そしてドヤ顔もナイスです。

  • そういえば以前に「陽炎のシュート攻略法はゾーン火神限定」とか「後出し系の技が続くなぁ」「後出し系同士見破れたりするのか?」みたいな事を書いた事だあったのですが、一気に来た!(゚д゚) そして逆に引っかかったよ! 伏線だったのかよ!!((゚Д゚≡゚Д゚))
  • ただ同系統の技が出て来た訳じゃなかったんですね・・・やはり侮れません黒バス・・・。
  • この一瞬の読み合いもページ数もスゴイです。
  • そして福井さんドヤ顔もステキです。めっちゃ大声で叫んでそうなモミアゴリラ岡村さんもGJです。

  • 表情がイマイチ明るくないですが、木吉の行動は計画的犯行なんですよね?疲れてるのか痛いのか、負けを認めた的な苦い表情なのか。相性的な「負け」なのかと思ったのですが、能力的な「負け」?
  • 日向主将きたーーー!!!!!
  • この意表を突いてくる黒バスクォリティがマジ半端無くGJ過ぎです。
  • ギョッとする陽泉もまた良いです。そして氷室さんの髪のハイライトの進化が止まらない。
  • 流石に青峰も黄瀬も吃驚ですね。

  • おや、紫原の様子が・・・?
  • そしてよく見ている黒子っち。
  • 火神のシュートが外れてリバウンド、そして誠凛でリバウンドといえば木吉、からの日向3Pが熱過ぎます。
  • 水戸部さんも微笑んでます。
  • 一点差という逆転のチャンスに会心の笑みを浮かべる誠凛ですが、黒子っちだけはやや緊張した面持ち。やっぱ紫原が気になるのでしょうか。

  • 紫原がゾーン?
  • 前回、紫原のゾーンはまだ早いと書いたのですが早速ハズレました。
  • う~んでも・・・火神のゾーンも切れ始めた今、紫原がゾーンに突入すると無双過ぎるしなぁ。不完全なゾーン・・・的な? どんなだ。
  • しかし、この静かな入り方は格好良いです( ̄∀ ̄*)




正直スーパーバスケット大戦はもう良いよと思わなくもないですが、キセキの成長というのも重要な要素な訳で。
紫原がバスケと真面目に向き合ったのかと思うと胸熱です。
「紫原がゾーンに入れない」というのは前振りだったみたいですし、ラストの感じも格好良いです。


ところで、「鉄心」という名前は、敗北があるからこそ付いたのかなぁなんて思ったり。
キセキは、わざわざ異名を付けるまでもなくスゴ過ぎるんじゃないかなぁ。

そして次号巻頭カラーですね。またカラーか!
巻頭カラーにファンブックにコミックス・・・黒バスは元々カラーが多かった印象ですが、今年に入ってから本当にカラーや企画が多いです。作者大丈夫か。そういえば今日は作者・藤巻忠俊の誕生日ですね。おめでとう、そしておめでとうございます!  そして有難うございま~す!\(^o^)/



ファンブック出るんですね。
付録ポスターの私服が新鮮です主に緑間さんの。

黒バス読み切り版が載る!? これは買うしか無いです元々買う気満々ですけど。
目次コメントの「対談」って多分ファンブックに載るんですよね。誰と対談したんだ・・・気になります。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]