週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巻頭カラー&名台詞投票結果\(^o^)/
そんなのあったことすっかり忘れてました・・・最多ランクインは流石の主人公黒子っち流石です。
存在感が無いようで有りまくる・・・流石の主人公クォリティです。(どんだけ流石って言うんだ)
黄瀬は普通に人気ある上に桐皇対海常も熱過ぎたしで納得のポジションです。
今思い出しても胸が熱くなります本当に。そしてアニメは何処までやるのか気になります本当に。
赤司は名台詞というか迷台詞枠ですね分かります。というか何故ランクインしたし。
そして何故かがみんはランクインしなかったし。11位ですか。この集合写真で欠席した人のような扱い・・・。
か、可哀相・・・。軽々しく可哀相とか言うのも何ですが、敢えて言います可哀相だと(ノД`) 泣けてきます。
一番イイ所は黒子っちに持っていかれ、割とイイ所は木吉に持って行かれ・・・という感じでしょうか。もう一人の主人公みたいなものなのに不遇。活躍してるイメージは強いのですが・・・。
何か名台詞色々有りそうですけどね。例えば・・・・・・・・・・・・う~ん。色々有り過ぎるんですよきっと。
木吉以外の先輩達がランクインしなかったのも意外と言うか残念と言うか。
仕方無いっちゃあ仕方無いんですがやっぱりちょっと寂しいです。
そしてカラー! 巻頭カラー!
ああ良いです謎読書だけどステキです。いや読んでるのはファンブックですよね分かります。
キャラ性も出てて良いですなぁ・・・特に木吉の草履?雪駄?
いややっぱり全体的にGJです。黒子っちカメラ目線。黄瀬イケメン。緑間さんステキだ。二号地味にかわゆす。あと赤司が意外とラフというかカジュアルというか。その髪型も似合ってるよ。
背景が無いのは仕方無いってもんですね・・・実は皆空気イスかも知れませんしね。空気イスで読書とか無理過ぎる。
パネェ・・・マジパネェっす。
安易なゾーン対決を危惧して実に申し訳ありませんでした。(土下座)
誠凛の好きな試合1、2を争う可能性が・・・。
そして紫原・・・真っ向からだと二人がかりでないと止められないなど、負けても格が落ちないのがスゴイです。
そしてファンブック情報、対談は冨樫・・・冨樫!? 何故に!? ス、スゲェ(゚Д゚;)
そして次回巻中カラー。本当に作者大丈夫か・・・!
そんなのあったことすっかり忘れてました・・・最多ランクインは流石の主人公黒子っち流石です。
存在感が無いようで有りまくる・・・流石の主人公クォリティです。(どんだけ流石って言うんだ)
黄瀬は普通に人気ある上に桐皇対海常も熱過ぎたしで納得のポジションです。
今思い出しても胸が熱くなります本当に。そしてアニメは何処までやるのか気になります本当に。
赤司は名台詞というか迷台詞枠ですね分かります。というか何故ランクインしたし。
そして何故かがみんはランクインしなかったし。11位ですか。この集合写真で欠席した人のような扱い・・・。
か、可哀相・・・。軽々しく可哀相とか言うのも何ですが、敢えて言います可哀相だと(ノД`) 泣けてきます。
一番イイ所は黒子っちに持っていかれ、割とイイ所は木吉に持って行かれ・・・という感じでしょうか。もう一人の主人公みたいなものなのに不遇。活躍してるイメージは強いのですが・・・。
何か名台詞色々有りそうですけどね。例えば・・・・・・・・・・・・う~ん。色々有り過ぎるんですよきっと。
木吉以外の先輩達がランクインしなかったのも意外と言うか残念と言うか。
仕方無いっちゃあ仕方無いんですがやっぱりちょっと寂しいです。
そしてカラー! 巻頭カラー!
ああ良いです謎読書だけどステキです。いや読んでるのはファンブックですよね分かります。
キャラ性も出てて良いですなぁ・・・特に木吉の草履?雪駄?
いややっぱり全体的にGJです。黒子っちカメラ目線。黄瀬イケメン。緑間さんステキだ。二号地味にかわゆす。あと赤司が意外とラフというかカジュアルというか。その髪型も似合ってるよ。
背景が無いのは仕方無いってもんですね・・・実は皆空気イスかも知れませんしね。空気イスで読書とか無理過ぎる。
- おお・・・この段階でまず誠凛ではなく陽泉にコメントするのも何ですが、岡村主将カッコイイです。流石主将です。モミアゴリラとか言われててもいやモミアゴリラだからこそカッコイイです。誠凛には無いこの濃さ。(何の話)
- そんな岡村主将の力強いモミアゴリラパスを受け取った氷室さん、のパスを受け取った紫原のダンク、に追い付く火神、に加勢する木吉、という流れが黒バスクォリティでGJです。
- 木吉は頼もしいというより爽やか、と前回書いたばかりですがやっぱり頼もしいですスミマセン(土下座)。ピンチの時に駆け付けるアンタ確実にカッコイイよ・・・。
- やはり同じ様にゾーンに入った状態なら紫原優位ですよね・・・しかも火神は消耗してますし。
- しかし気合いの入った表情や台詞が黒バス一似合うのはやはり火神だと思います。パネェよ・・・もっと人気有っても良いよ。いや充分有るとは思いますが。もう・・・もう・・・マジ格好良過ぎですよ火神。
- 流星のダンク(メテオジャム)
- メテオきた。以前スカイウォークじゃなかったエアウォークってありましたが、その更に進化したレーンアップがメテオジャムという感じでしょうか。そういえば名前の付いた火神の必殺技って珍しい?
- メテオで逆転したそれぞれの反応が良いです。誠凛以外は言葉も無いという感じも。
- 火神がイケメン過ぎて普通に受け入れてましたが、冷静に考えたらキセキの世代を、しかも専門分野を一人で破ったんだから驚いて当然でした。紫原は元々は攻撃的バスケだったという事なので防御専門と言えるかは微妙ですが・・・。
- いやぁしかし、メテオも二人がかりで紫原をブロックしたのも爽快感パネェです。
-
メテオ
ストライクジャム成功の油断の一瞬に、残り4.3秒の陽泉の速攻ーーーですよねーーー! - 火神のゾーンも時間切れ、木吉も多分もう限界で誰も追い付けない戦慄、からの、ゴール目前紫原も限界だった戦慄。
- 木吉に釣られて跳んでたのがここに来て。キセキの能力に身体が追い付いていない、という話も以前出ましたそういえば。今回は単に疲労かも知れませんが。
- そして神出鬼没で定評があり、人をよく見ている事でお馴染みの主人公黒子っちがトドメ・・・やっぱり流石過ぎます。達成感パネェです。
パネェ・・・マジパネェっす。
安易なゾーン対決を危惧して実に申し訳ありませんでした。(土下座)
誠凛の好きな試合1、2を争う可能性が・・・。
そして紫原・・・真っ向からだと二人がかりでないと止められないなど、負けても格が落ちないのがスゴイです。
そしてファンブック情報、対談は冨樫・・・冨樫!? 何故に!? ス、スゲェ(゚Д゚;)
そして次回巻中カラー。本当に作者大丈夫か・・・!
PR
この記事にコメントする