週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
具体的に放送日と放送局が発表になりましたねー。
MBS 毎週(土)25:58~(4/7より放送開始)
東京 MX 毎週(火)23:00~(4/10より)
BS11 毎週(金)18:30~(4/13より),毎週(土)23:00~(4/14より)
てっきりテレ東系だと持っていたので意外・・・そして基本深夜枠ですね。
というか、す、少ないんですけど。
今の家は何とか東京MXが入るのですが、長年入らないところに住んでいたので素直に喜べない的な・・・。
ジャンプフェスタでは少年も多かったと聞いて、少年の見るような枠を期待していたのですが・・・主にファン向けなのかなぁ。うーむ。
地上波をもっと・・・! BSってそんなに普及してるのでしょうか・・・(;´д`)
まぁテレ東だってそれはそれで見られない所が多くなっちゃうのかも知れないですが。NHKは偉大だな・・・。
放送局の増加に期待です;
IGでジャンプだとテニプリがネット配信してるけど、同じようにあるかなぁ。
ところでやっぱりキャストが発表されてから、見ているアニメやゲームでの黒バスキャストが気になるようになりますねー。知らなかった名前は特にです。
コガ:江口拓也・「ガンダムAGE」のアセムですね。二代目主役∑(゜∇゜)
日向主将:細谷佳正・「リズム怪盗R」のラルフ!主役∑(゜∇゜) そして、ちはやふるの綿谷新ですね。
おお・・・何か良いトコにいらっしゃる。
そしてリズム怪盗はゴキゲンなゲームなので、ノリの良い決め台詞なんか聞いては妙にニヤニヤしています。そんな方向でも楽しい3DS「リズム怪盗R」。ステマか。
MBS 毎週(土)25:58~(4/7より放送開始)
東京 MX 毎週(火)23:00~(4/10より)
BS11 毎週(金)18:30~(4/13より),毎週(土)23:00~(4/14より)
てっきりテレ東系だと持っていたので意外・・・そして基本深夜枠ですね。
というか、す、少ないんですけど。
今の家は何とか東京MXが入るのですが、長年入らないところに住んでいたので素直に喜べない的な・・・。
ジャンプフェスタでは少年も多かったと聞いて、少年の見るような枠を期待していたのですが・・・主にファン向けなのかなぁ。うーむ。
地上波をもっと・・・! BSってそんなに普及してるのでしょうか・・・(;´д`)
まぁテレ東だってそれはそれで見られない所が多くなっちゃうのかも知れないですが。NHKは偉大だな・・・。
放送局の増加に期待です;
IGでジャンプだとテニプリがネット配信してるけど、同じようにあるかなぁ。
ところでやっぱりキャストが発表されてから、見ているアニメやゲームでの黒バスキャストが気になるようになりますねー。知らなかった名前は特にです。
コガ:江口拓也・「ガンダムAGE」のアセムですね。二代目主役∑(゜∇゜)
日向主将:細谷佳正・「リズム怪盗R」のラルフ!主役∑(゜∇゜) そして、ちはやふるの綿谷新ですね。
おお・・・何か良いトコにいらっしゃる。
そしてリズム怪盗はゴキゲンなゲームなので、ノリの良い決め台詞なんか聞いては妙にニヤニヤしています。そんな方向でも楽しい3DS「リズム怪盗R」。ステマか。
PR
に、兄さーん!
- 火神対氷室、静かなる激突。未だかつて無い静けさです。基本的に対決って、力押しかどうかはともかく力対力の迫力、みたいな印象が強かったのですが、今回は静かです。
- 青峰さんが一目で認める、そして黒子君が「まとう空気はキセキの世代と遜色ない」という程の氷室辰也、実質初のガチ対決ですね。
- しかし今更ですが、一見して強いかどうか分かるという少年漫画クォリティは、みんな既に野生に目覚めている気がしないでも無いです。
- フェイントもお上手な氷室さん、この万能な印象は確かにキセキを彷彿とさせます。
- モロに引っかかる火神、そういえば人より高く跳ぶ分、そういうフェイクに引っかかちゃうと次の行動が遅くなって不利なのかなぁ・・・と思ったのですが今までそういう話ありましたっけ。今回全力で跳んだかはともかく。
- 美麗シュートきたーーーそしてカメラマンがカメラ落としたーーー!! どういう事w
- 全ての人が見とれる程美しいプレイ・・・本人の容姿が美しいとかそういうのは過関係ありませんか。
- 氷室さんに注目が集まるこの間、自分は水戸部さんがイケメンな事を見逃しませんでした。
- 洗練された超正統派。青峰と対極のこのタイプは、キセキの中にいる(緑間さんor赤司?)と何となく思っていたのですが・・・まさかのタツヤ兄さん・・・!! いや、出て来た頃から美麗だビューティフルだと言われていましたが、本気でキセキ級の敵という事なのですか。
- キセキ級二人というのは、最強の青峰・最凶の赤司一人ずつよりも厳しいような気がするのですが、そんな事言ったら百発百中の3Pシューターとキセキ最強と戦った時も大概厳しいだろと思ったので、それが今回も来たという事ですか。
- 黄瀬のコピーにしても普通は序盤に出てくる敵の能力じゃないと思うのですが、キセキは本当にそれぞれが王道で正統派なボスクラスの能力を持っているんだなぁと妙に感心します。変に奇をてらったり複雑だったりしないのが何かスゴイ。
- 流麗な舞い(ダンス)
- 何と・・・! ダンス・・・ダンスときましたか。いいえバスケです。
- 安定の陽泉いじられ系主将ナイスwww 部内で何故こんな扱いなのか分かりませんがGJです主将。ナイスです。
- 「にらんだって何もさせないよ・・・」氷室さんに焦点が当たると忘れがちになる紫原の方もしっかりフォローしてくれました。
- と思いきやつなげてきましたか。氷室さんと紫原の回想なんてモノが入るとは全く以て予想してませんでしたよ。ある意味今回で一番驚いたポイントですよ。
- やっぱり、紫原はイメージよりもしっかりしてますね。只のぼんやりさんではないです。
- そして明らかになるタツヤ兄さんの本音! 黒いよ! 怖いよ!! 暗黒面だよ!!! 危ういとは思っていましたが。既にそっちでしたか。
- 火神は「可愛い弟分」と書いた次の回でコレですよ。完全に読み違いましたよ。まさかの「叩きつぶしたいんだよ」。
- 逆に、兄弟分だからそこガチバトルをしたい、という風にも取れますけど、とにかく叩きつぶしたい、という風にも見えてドS!!(゜∇゜) 兄さんドS!!? という戦慄があったりなかったり。
- だがそこが良い。
- 陽炎の(ミラージュ)シュート
- (゜∇゜)
- ダンスといい遂に黒バスのネーミングもここまで来ました。ファントムとかのネーミングは主人公補正じゃなかったんですね。何処まで行くのかちょっと楽しみなような怖いような、そんなフクザツな気分w
- 火神に語りかけるタツヤ兄さんの顔が、仮面の様で怖いです。
- 「もっと殺す気でこいよ」
- バスケ!!
タツヤ兄さんのブラックさに戦慄ですよ。あと技名にも。
で、紫原とタツヤ兄さんの関係、そしてアレックスさんとの勝負はどうなったんですかー!щ(゚д゚щ)
順調に遅れております/(^o^)\
今週の藤巻忠俊。
やっぱり思いますよね。原作者自らツッコミを入れてくれてなんかスッキリしました。小野が多ッ!!
- 相変わらずゴール下が熱いです。そして2m相手にかがみんは良い勝負をしている様子。元々パワー系でジャンプ力もあるので、コツさえ掴めば多少の体格差は問題じゃないかも。
- だがしかし、岩村さんじゃなかった岡村さんも頑張れ~。一年に抑えられたとあってはまたいじられるぞ。いじられ系主将の名を欲しいままに・・・それはそれでおいしいんですか。
- 劉さんは語尾がアルで確定なのですか。てっきり冗談で言ったのだと思っていたのですが・・・これで中国人じゃなかったら逆に面白いです。
- 最初、木吉のバイスクローの「肩を入れて最短距離で手を伸ばせるから・・・」というのが一瞬分からなかったのですが、両手で捕球する場合より「片手を伸ばせばいいから」範囲も速度も有利、という事ですよね?
- どうでもいいけど、木吉対劉は似たような(というか同じ?)髪トーン同士で若干紛らわしいです。
- リバウンドをとっても、ゴールの前には番人紫原。日向さんと黒子君も思わず一瞬怯んでます。
- ファントムシュート再び。消える仕組みというのは何なのでしょうか。変な加速をするとか・・・? いや、やっぱりミスデレ的な事なんですかね。
- そして第2Q終了ですが、何か木吉がやや辛そうな顔に見えるのは気のせいですか。
- インターバル。ミスディレクションも研究されてるなぁ。初期が懐かしいですw 帝光ではやっぱりキセキが目立っていたから黒子君には焦点が当たらなかったんですよね。
- カントクのオーバーフロー解説の「~効果を付与する攻撃力アップ」とか「守備力アップ」とか、完全にゲームの解説です。そういやカントクってPSPやってたな・・・育成系だったけど。
- オーバーフローが陽泉に対して効果が薄い理由は納得なのですが、ゲーム的な解説で噴きます。作者・・・w
- 後半、攻撃は木吉、防御は火神が要という、いつもとは逆な気がする布陣。取り敢えずは紫原は攻撃に出てこないとしても、火神が氷室さんに付くと岡村と劉のどちらかを日向・伊月が・・・と思いましたが、黒子君が抜ける代わりに水戸部さんが入るのか。
- 陽泉側でも火神の相手は氷室さんという事に。氷室さんの反応からすると、火神の事は監督には話していなかったんですかね。強気に目を細める兄さんイケメンです。
- 以前に火神も言っていたと思うのですが、タツヤ兄さんは表情の変化が他キャラに比べて控え目な気が。そしてイケメンです。表情豊かなイケメンとそうじゃないイケメンがいると思うのですが、タツヤ兄さんは言うまでもなく後者ですね。
- 紫原が氷室さんに「しっかりね~オレ、アイツきらい」とか言っていますが、そのアイツはソイツの可愛い弟分ですよ。まあ紫原ならストレートな物言いをしてもしょうがないと言うか。と言うか結局、紫原と氷室さんはどういう知り合いなのですか。
- ゴール下のブロックに対応してきた火神を見て、自分も攻撃に参加する、と言い出すのかと思ったのですが、そんな気配無いですねー。最終的に負けそうなら出て行くという心積もり・・・位の事なのでしょうか。
- 第3Q、引っ込んだものの火神と木吉をベンチから良い台詞で送り出す黒子っちがナイスキャラです。こてんぱん。ユル系主人公ナイスです。いや和み系?
- おお・・・遂に兄弟分対決開幕ですか。キセキも楽しみですがこっちも楽しみです。猫目先輩(違)曰く急にヤル気を出したという事ですが、普段はあまり積極的ではないのでしょうか・・・・ちょっと意外です。
- 氷室さん、結局今まであまり実力を発揮している場面が出て来ていないので、どんな攻防が繰り広げられるのか。
今週の藤巻忠俊。
やっぱり思いますよね。原作者自らツッコミを入れてくれてなんかスッキリしました。小野が多ッ!!
アニメのOPはGRANRODEOだそうで。
何か、新情報が出る度に期待が高まってしまうのステータスの高さ(゜∇゜)
帝光ではノルマがあったので紫原も攻撃力は問題ないのだと思うのですが、青峰以上にパワー系で、青峰とは別の意味で圧倒的、そんなイメージ。
何か、新情報が出る度に期待が高まってしまうのステータスの高さ(゜∇゜)
- 黒子君の幻影のシュートに、「有り得ない」というより「やられた」という表情の紫原が良いです。負けん気の強さと言うかさすがキセキは状況の受け入れが早いと言うか。
- 他の陽泉メンバー方が戦慄している気がします。そしてタツヤ兄さんイケメンです。
- ストバス登場時が頭をよぎって、「黒ちん・・・!」→「なーんてよしよし」という流れをイメージしたのですが違いました。
- 初得点なのに控え目なガッツポーズの黒子っちがイケメンです。
- 他の誠凛メンバー方が歓喜している気がします。みんなイケメンです。
- 身長差があり過ぎるせいなのかキャラ的な事なのか、見下ろす&見上げるという構図がいつにも増してなんか好きです。
- というか紫原さんまだ覚醒しませんでした。意外と冷静です。そしてイケメンですね・・・紫原が怠惰系ではなく普通にイケメン見えるとは・・・!
- 初得点でも冷静な黒子っちもイケメンです。
- 青峰によるシュート練習回想、青峰のボヤキに対してむーっと息をつく黒子っちが何やら男前です。
- 名コーチ青峰の「シュートの仕方講座」のざっくりっぷりはイメージ通りです。ファントムはやっぱり黒子っちがの特性から生み出されたのですねー。
- あ、そうか。紫原は今のところ攻撃に出てこないから、誠凛はマンツーマンでもタツヤ兄さんに二人付けられるんですね。
- 既に火神対氷室の構図が崩れていますけど、そこはクライマックスですか。全体的なメインはやっぱりキセキ言う事かも。
- 頑丈なディフェンスの効果音:ゴリッ・・・
- 頑丈で巨大な岡村さんの見た目は、今までで一番「強そうなセンター」です。頑丈なディフェンスはちょっと正邦を思い出したり。
- ソワソワする水戸部さんが新鮮且つ久々におかんで地味にときめきます。木吉の不在時はセンターを務めてきて職人な水戸部さんなんですよね。ハラハラソワソワ見守ってるんですね。
- 無言で伝わる二年生クォリティGJ。
- というか、木吉と火神のマークを逆にした方が良いんじゃ、と思いますが・・・何故岡村さんに火神なのでしょうか。木吉と火神の身長はそんなに変わらなかったと思うのですが、ガタイが良いのは火神なんでしたっけ?
- 巨大で頑丈な岡村さんはやっぱり元々センターなのですね。高校に入って転向したのか紫原加入で転向になったのか分かりませんが、見目がいかにもセンターっぽいですよねー。
- 久々な気がする木吉クォリティ有難うございました。木吉クォリティの和みっぷりは猫に匹敵すると思います。
- 重心を充分に落とす・・・特別な事ではなく、基本的な事が重要だったのですね。
- 紫原も長身だからデフェンスされるポイントが分かるのかも知れませんが、いつもゴール下で様子を見ているから自分が出ていくタイミングを冷静に分析できる・・・という側面もあったりしますかね。
- 次回は遂に紫原が攻撃に出て来そうですね。てっきりムキになった紫原が攻撃に参加する・・・という展開かと思っていたのですが、意外と冷静でしたねー。バスケ自体を好きでやっている訳ではないから一歩引いて見られるのでしょうか。
帝光ではノルマがあったので紫原も攻撃力は問題ないのだと思うのですが、青峰以上にパワー系で、青峰とは別の意味で圧倒的、そんなイメージ。
という訳で、合併号明けの巻頭カラー&アニメ記事です。
最新アニメイラストってどんなんかなーと思っていましたが、緑間さん・黄瀬・日向主将・伊月さんのアニメ絵ですね。
そういえばPVでは殆ど動きとかポーズとか無かったな~って緑間さんカエル持ってるよユニフォームなのにカエル持ってますよ。
最初普通に受け入れましたが、いつもこの緑間さんとラッキーアイテムのミスマッチ感はじわじわ来ます。アニメでも楽しみですこのじわじわ感。
キセキ二人は何だかよりイケメンになっているような?
追加キャストは笠松さん:保志総一朗、高尾:鈴木達央。
そう来ましたか・・・気になります。早いトコ聴いてみたいです。
そして放送枠はまだ決まってない?? 少なくとも日5でないことは確かでしょうけど。
そして三周年目の企画は名台詞投票ですね。流石に毎年キャラ投票やらないですよねー。
黒バスの名台詞は色々あると思いますが、何が人気なのかなぁ。
予告にも「紫原が覚醒・・・!?」ってありました。
最新アニメイラストってどんなんかなーと思っていましたが、緑間さん・黄瀬・日向主将・伊月さんのアニメ絵ですね。
そういえばPVでは殆ど動きとかポーズとか無かったな~って緑間さんカエル持ってるよユニフォームなのにカエル持ってますよ。
最初普通に受け入れましたが、いつもこの緑間さんとラッキーアイテムのミスマッチ感はじわじわ来ます。アニメでも楽しみですこのじわじわ感。
キセキ二人は何だかよりイケメンになっているような?
追加キャストは笠松さん:保志総一朗、高尾:鈴木達央。
そう来ましたか・・・気になります。早いトコ聴いてみたいです。
そして放送枠はまだ決まってない?? 少なくとも日5でないことは確かでしょうけど。
そして三周年目の企画は名台詞投票ですね。流石に毎年キャラ投票やらないですよねー。
黒バスの名台詞は色々あると思いますが、何が人気なのかなぁ。
- 巻頭カラーは久々の誠凛の日常。
- 隙間に覗く2号が可愛いですがバーガー屋に犬を連れ込まないで下さい。ああ2号可愛いよ2号。というかバーガー食べちゃってまますから! ダメですから! ああ2号可愛いよ2号。
- ミニチュア・ハスキーと今名付けた。
- かがみんの久々のリス状態に和みました。
- 第1Q終了で0点の誠凛。黒子っちに秘策アリ? ってカメラ近っ!
- 桃井さんに連れられて青峰登場です。何か改めて青峰でかいです。
- 桃井さんのおっぱいは今回も絶好調です。冬服の上からでもナイスおっぱいです。良いおっぱいだ!(どんだけ)
- 青峰の紫原に対する台詞は感心なのかそれとも他の何かなのか。キセキ同士のコメントおいしいです。
- 押しつぶすようなDF!! でかいだけに上から来る感じですね分かります。ボール持ってる伊月さんファイトですガンバです。地味に今週の伊月さん一段とカッコイイ気が。
- アレックスさんと青峰のコラボ解説良いです。
- 木吉対紫原! と思いきや。
- 「はいー?」ってバスケとは思えぬ気の抜けた台詞が紫原クォリティでGJです。
- この水と油という程ではない、「真面目系天然」対「怠惰系天然」という天然対決、個人的に結構好きです。万が一仲良くなったらボケっ放しです。
- 背後に出現する火神、これはきたーー!! と思いきや更に紫原もきたー!! 本当にデカさ半端無いです。火神と比べても腕長いし手もデカいし規格外ですね。というか向き180度反転してますよねどんだけ。
- 更に黒子っち謎のフォームできたーーー!!!
- 誠凛はいつにも増して固唾を呑んで見守っていたに違いない件。
- 「シュートは打たない」という確信に近い先入観がある筈なのに、反応したどころか追い付く紫原は流石ですなぁ。
- 追い付いたものの、黒子っちが放ったのは消えるシュート。
- タツヤ兄さんのすり抜けるシュートとは違うんでしょうか。フォームが違うし違うっぽいですかね。
- というか青峰は普通のシュートを教えてたんじゃなかったんですね・・・何という名コーチ。黒子っち自身が生み出したのだとしても名コーチです。
- ギリッとする紫原は、してやられたと同時に負けず嫌いスイッチが入ったという事ですよね分かります・・・。
- そして 「幻影の(ファントム)シュート」 またカッコイイ厨二ネームきたー!
予告にも「紫原が覚醒・・・!?」ってありました。