週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 火神の勝利主義は今回の覚醒で現れたものではなく、以前から持っていたものなのですね。
- 海常戦以降にこんな強い思いを抱いていたとは気付きませんでした。
- チームを前提に考えてる辺り孤立化はそんなに心配しなくても良いような気はするのですが、最終的に「オレ一人でも勝てるぐらいに!!」となるのは頼もしいというより何か悲壮感があるというか。
- 何やら負ける事にものすごい拒絶感を持ってる気がするんですが、何かトラウマ級の嫌な思い出でもあるんでしょうか。孤立化よりそっちの方が心配です。強迫観念めいているというか。
- 日向主将が正邦に褒められました。嬉しいです。さすが岩村さんです。
- タメが長いのは、緑間の弱点というか普通にスリーポイントシュートの弱点なのでは?
- 緑間のシュートを押し込む大坪主将頼もしいです。頼もし過ぎです。いぶし銀水戸部ドンマイ! 相手が悪かった。
- 小金井先輩・・・何気に火神に次いで表情豊かな気がします。ガンバ!
- 黒子君も伊月先輩もモノローグとかほぼ無いので、同じ役割の高尾がいろいろ喋ったり考えたりしていると新鮮というかなんか楽しいです。
- 「緑間ァ!!!」!!!
- でも今回は伊月先輩しゃべってた。そうか遠くから撃てるって事は自陣のゴールには近いって事ですよね。すみません気付きませんでした。
- 高尾に指示を出して、二人のマークをものともせずゴールに迫る大坪主将頼もしいです。頼もし過ぎです(二回目)。いやこれは確かに絶対的なスコアラー。
- と思いきや、その上を行く火神が鬼のようです。いや獅子あるいはタイガーでしたか。
- 黒子君が、このままだとマズイかも、と言ったのはスタミナ的なことでしょうか。
- というか名前不詳の控え部員と黒子っちが若干会話した! 珍しすぎます。
- 黒子君と黄瀬がイケメン周期に入っている気がします。はい単にシリアスなだけですね。
- キセキ攻略に関して、敢えて戦略ではなく火神の進化の力技で立ち向かってる感じがします。ヤマを越えるまでは(今回?)この展開が続く?
- ・・・と思ったのですが、常に真っ直ぐ猛獣かがみん、軌道修正をして進化し続けるかもしれません。それはそれでよし。
今週の藤巻忠俊。
いやそもそも、ロボット何好き?と言う質問が謎です。お台場のガンダムからの流れですか?
ちなみにゾイドとナイトメアが好きです(誰も訊いてねえ)。
掲載位置がそこそこ回復していてちょっと安心です。
しかし某動画サイトの黒子応援MADで「安心するのは巻頭カラーをとってからだ!」という台詞に噴いたので安心するのはまだ早いですね。
PR
この記事にコメントする