週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巻中カラーは青峰です。相変わらず悪役っぽいですw 悪っぽいというかワイルド的格好良さ。
アオリの位置もバッチリ過ぎるんですけど。そして「闇に囚われし」という辺りただのワイルド君ではないという事ですか。
しかし「孤高の王」の「王」ルビは「キング」より「おう」の方が・・・いやいいですけど。
というか青峰一人が強過ぎて孤独、みたいのを見ると思うのですが、今キセキはそれぞれ別の学校なんだし、強い敵という意味ではむしろ今の方が充実してるんじゃ?
周りに理解者がいない、という意味で孤独?
そういえば月曜は祭日だから次のジャンプは土曜発売なんですよね・・・危ねぇ!
アオリの位置もバッチリ過ぎるんですけど。そして「闇に囚われし」という辺りただのワイルド君ではないという事ですか。
しかし「孤高の王」の「王」ルビは「キング」より「おう」の方が・・・いやいいですけど。
というか青峰一人が強過ぎて孤独、みたいのを見ると思うのですが、今キセキはそれぞれ別の学校なんだし、強い敵という意味ではむしろ今の方が充実してるんじゃ?
周りに理解者がいない、という意味で孤独?
- さっそく第一声がサブタイで噴きました。
- 読者の疑問を代弁してくれるかがみんGJ。
- 黒子っちはやっぱり自分の役割について悩んでるのかな、と思ったのですが、そういう訳ではなかったんですね。
- という訳で青峰に出会った頃の回想に突入ですよ心の準備ができてなかった!
- 中一の青峰と桃井さん可愛いです。そしてやはり「青峰君」呼びは元々ではなかったのですね・・・「大ちゃん」! これはいつかまた「大ちゃん」と呼ぶフラグ( ̄ー ̄)ニヤリ
- 誰も見当たらない体育館で逡巡する青峰大輝(中一)www
- 中一の黒子っちきました。若い! 若いですよ髪短いですよ。
- そしてやっぱり青峰は今と過去とのギャップがすげぇですピュア峰眩しいです驚きの爽やかさです。
- 一年の頃から一緒に居残り練習してたんですねー。黒子君が二年でレギュラーになって青峰が覚醒したのも二年だと相棒だった時代短いなーと思っていたのですが、相棒の前段階があったのですね。
- それにしても若い黒子っちが妙にツボです。
- まさかのキセキの世代(中一)勢揃い。※黄瀬はいなかった
- 赤司が! 髪を切ってない赤司が!! 緑間さんや紫原と比べると必要以上に小さく見える赤司が!!!
- 髪型が今の黒子君に似てる。単に普通?
- 一年にしてこの静かなカリスマ性は一体・・・緑間さんと紫原がちょっと取り巻きに見えました。このワンシーンだけでも妙にリーダシップ取ってる感があるよ赤司。
- そして赤司が、そこにいただけの黒子君の才能を見出した瞬間でありました・・・カントクといい見ただけで全てを把握する能力半端ないです。
- というか本当に「赤司が見出した」のですね・・・これ以上ない見事な見出しっぷり。
- ・・・って、今気が付きましたが赤司は青峰のことを「青峰」って呼んでますね。この頃はみんな苗字呼び? それともミスですかね・・・?
- あと青峰の黒子っちの紹介がテキトーで噴いた。「名前はテツ」て。
- ファブリーズ的なモノを持ってる緑間さんは本当に変わらないな・・・だがそこがいいGJ。中身も外見も。といってもお馴染みの横向き&一コマだけですが。他のメンバーは多少なりとも変化があるのに・・・って紫原は木吉の回想ではもっと髪が短かったような。そして初登場時は今より髪が長かったようなw 切ったり伸びたりしているだけですかね( ̄∀ ̄*)
- しかし紫原は予想していましたが緑間さんまで赤司と一緒に行動していたとは意外でした。まぁ練習終わりなのでたまたまかもしれませんが。
- というか台詞が無いです。一人だけ無言なんてそんな殺生な。無口か。
- そういえば無冠と戦ったのはこの頃なんですかね?
- 笑顔でプレーする二人が嬉しいやら切ないやら・・・。
- -----回想ココマデ-----
- え、黒子君、青峰を諭したい訳ではなかったのですね・・・!
- 相変わらず火神が頼もしい件。
- 「笑ってプレイする青峰君」って邪悪な笑みでもいいのでしょうか。というかそれは割とやってる気がするのですがそうじゃなくてピュア峰的笑みなのでしょうかやっぱり。仲間に微笑みかける的な。ほほえみかける・・・?(自分で言って違和感)
- 桐皇メンバーもちょっとびっくりしている青峰の邪悪な笑みですが、普段どんだけ仏頂面なんですか。
- そして黒子君の、例のバスケとは思えないが納得の格好良い決めポーズで次回へ続く!
そういえば月曜は祭日だから次のジャンプは土曜発売なんですよね・・・危ねぇ!
PR
この記事にコメントする