忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  • 前回はつい霧崎第一(というか花宮)多めの感想を書いてしまいましたが、やっぱり誠凛の勝利が嬉しいです。全力でウインターカップ出場決定を喜ぶ姿を見ると、霧崎第一なんて最早どうでも良くなってきます。(オイ)
  • 勝利の歓喜に湧く誠凛・・・中でも水戸部さんに目が釘付けなのは自分だけですか? こ・・・この嬉しさ噛み締めるような表情・・・! 冒頭からなんという罠。抜け出せません。
  • 日向さんと木吉がハイタッチした時のカントクがステキ過ぎてかわい過ぎてナイス過ぎでした。過去にもハイタッチしてますけどね・・・
  • 呆然とする霧崎第一が痛々しいです。
  • そしてお約束のように花宮の、しおらしい台詞→なんて言うわけねぇだろバァカ
  • オレの計算をここまで狂わせたのはお前らが初めて・・・って、キセキは? 中学時代の花宮は今とは違う方向の作戦だったんですかね。

  • 木吉・・・!!

  •  うおおおおう木吉木吉マジか木吉。花宮に対する木吉マジ木吉。
  • クソォォッとしか言えない花宮とか・・・!
  • 想像の遥か上を行っていました半端無いです。チームの事を外野が勝手にいろいろ考えるなんて野暮でしたねこれからの霧崎第一は霧崎第一のみなさんにお任せしますという当たり前過ぎる心境なりました。それにしても何故か霧崎第一好き過ぎます。
  • 霧崎第一は試合後があるのかなと思っていましたがこれでもう充分過ぎました・・・想像の遥か上を行っていました半端無いです。(二度目)
  • よく考えたらこの木吉の返しはアリエルいや有り得る(落ち着け)展開だったのですが、花宮には木吉も火神も黒子っちでさえもマジギレしていたので全思いつきませんでした・・・! 想像の遥か上を行っていました半端無いです。(語尾)

  •  動悸が収まらない上に今週のハイライトはまだ有るっていう想像の遙か上を行く黒バスクォリティが半端無さ過ぎてライフが足りません。

  • 誠凛の試合を見届けて、秀徳の結果を待たずに立ち去る青峰さんGJです。緑間さんが負ける訳ないって青峰さんがよく言ってます。
  • 引きとめようとする桃井さんGJですがそこは是非ブレザーを引っ張って欲しかったところです。可愛さ三割増しです。

  • というかやっぱり秀徳対泉真館は隣のコートでやっていたっぽいですね。
  • 今回の試合中コメントがなかったのは致し方無いですが、ここに来て高尾からの会心のパス&笑みからの緑間さんの100%スリー&笑みという秀徳のハイライトがGJ過ぎて試合の全てを悟りました。
  • ウインターカップ出場決定で喜ぶ秀徳は、そういえば夏は予選敗退なので喜びもひとしおですかね。

  • 今回の結果を受けて、青峰さんが笑っていた事をちゃんと見ていた桜井君がナイスでした。今週もかわいいです・・・

  • ついさっきの腹の立つ花宮の事などすっかり忘れたように、控え室から抜け出して練習しちゃってる黒子それを発見する火神・・・という、いつもとは逆の構図が超GJ。
  • 「ビックリさせないでください。おこりますよ」「オレはしょっちゅうさせられてんだよ!!」
  • しれっと怒る黒子っちとマジギレするかがみんの顔がまた良いです。かがみんの顔www
  • ドキドキして震えが止まらない・・・それが武者震いです黒子君。こっちまでドキドキしてまいりました。あ、今回は元々動悸が収まらないんだった。

  • 黒子君を含めた「キセキの世代」が出揃う全面戦争。
  • 改めて言われる&描かれると盛り上がりますね武者震いますね。それぞれの相方もいて胸高なりますね。桐皇は桃井さんと今吉さんですが今吉さん後ろ向きです。
  • 陽泉超久し振りです・・・超久し振りです・・・!! 紫原が傾いているのはデフォなのですね。
  • どうでもいいですが赤司以外は身長順ですねたまたまですかね。赤司の身長が気になるところです。
  • 特別枠はやっぱり今年だけなのですね・・・何故東京に三人も揃っているのでしょうか。黒子君はまぁキセキを倒すつもりだったので道理ですが・・・。もしや青峰・緑間が東京だと聞いてそこを狙ってきたんですかね。

  • 黒子っちと1on1始めちゃってるかがみんが自然すぎて日向さんに突っ込まれるまで気付きませんでした。
  • かがみんの頭まで届く飛び蹴りとはなかなかのジャンプ力です日向さん。
  • 練習を邪魔されたに等しい黒子君どんまい( ̄∀ ̄*)
  • 日本一まで駆け上がる! イイよアツいよ少年漫画だよ。テンション上がります。




「頂上(テッペン)目指しいざ出発!!」というアオリに、コミックスを読んだばかりな者としては学校でテッペン獲ろうするヤンキー日向さんを思い出してニヤリとしてしまいました。


はあもう今回良すぎます。
基本的には試合回が好きなのですが、今回に限っては一段落かつ幕開け的な全ての要素が堪らないです完璧です。
霧崎第一は好きなのですが、ちょっと試合が長めかなあとかちょっと思ったりしたりしなかったりしましたがそんな事は全部吹っ飛びました。終わり良ければ全て良しです( ´艸`)

拍手[2回]

PR
最近の掲載低位置から真ん中らへんに上がっていてビビりましたが、とりあえず隣のノベライズの広告に気をとられました。
「帝光中学校には5人、いや6人の天才がいた。彼らが“キセキの世代”と呼ばれるようになる、その少し前の、とある放課後を描く!!」
・・・って、楽しみですけど黄瀬が入った時はもう「キセキの世代」って呼び名があったんじゃ? 全国的に広まった的な意味で? それとも黄瀬は通りすがりの未来のキセキ的な登場・・・?
そんな細かいことが気になりつつ、でかい表紙絵の広告有難うございます。
ところで巻頭の新刊のお知らせと、この間の巻中カラーにはカラーで載っていた訳ですが・・・もしかして帝光の制服ってこのノベライズの表紙が初カラーなのでしょうか。
何かもう物凄く馴染みのある感じですけど・・・大方の予想と寸分違わぬカラーで今更何だか安心しました。フフフ・・・( ̄ー ̄)




  • サブタイを見て真っ先に霧崎第一の台詞だと思ったのは自分だけですか?

  • おお・・・黒子っちが「キセキの世代の6人目」という認識があったのですね! ・・・既にそういう発言があったらスミマセン。
  • 古橋が花宮の異変?に気が付いたのか、花宮が何か言ったのかは定かではありませんが、嵐の前の静けさ的な1ページ目の古橋と花宮がちょっと良かったです。

  • スクリーンするザキがナイスです流石ザキ! 普通のプレー万歳!
  • だがしかしそれは遂に解禁された花宮の黒子っちへの物理攻撃の布石なのでした・・・躱されてますけど。何だよもうw
  • 目が怖い! 目が怖い魔王花宮なのですが何故もっと早くそれをやらなかったんだと突っ込まざるを得ませんやらなくていいですけど。
  • と思いきやそれもフェイクで、いや、当たっても当たらなくても良かった感じで、黒子っちをズバッと抜いていきました。追い詰められた振りをして「なんて言うわけねェだろバァカ」はもう持ちネタかと。
  • 早いドライブ&ティアドロップが花宮さんのもう一つの武器。ティアドロップって何か名前が格好良いです。
  • 何故もっと早くそれをやらなかったんだと突っ込みそうになりましたが、それはそれで木吉あたりにブロックされそうでした。
  • 水戸部さんの大きく映るシーンを作ってくれてありがとう花宮。
  • 「点なんていつでも獲れる」はいいすぎだとおもいます花宮。
  • やっぱり頑張ってるヤツをブッ潰したいというのが第一にあるっぽいです花宮。今週の最も歪んだ笑顔きました。というかこれが最後かもしれないと思うと名残惜しいですね(ぇ

  • サブタイは黒子っちでした。まさかの。主人公きました。そして口上の間は表情が伺えない黒バスクォリティ。
  • 久々の回転長距離パスが何だか懐かしいです。これ何気に結構初期からの技なんですよね。
  • そして回転長距離パスが口上の為の間として使えるという新たな発見。そんな活用法が!
  • キセキの事に言及してくれたのがちょっと嬉しかったり。花宮の方はキセキをどの程度意識しているかは不明ですが・・・。顔を合わせたら嫌味言う程度には意識している様子ではありました。

  • 「そんなやり方で、誠凛の夢のジャマをするな!!」

  • ヽ(゚∀゚)ノ!!! 伺えなかった表情からのこのキメ主人公過ぎます。クライマックス過ぎます。
  • あらん限りの声で叫んでいるであろうベンチのみんなもGJです。
  • そしてパスは花宮の真横をすり抜け火神一直線、そして黒子っちの思いを引き継いでゴールにぶち込んだという訳ですよね分かります!
  • まだ時間は残っていますが今度こそ完全に誠凛のペース。

  • 試合終了ーー! ・・・って予想外に普通に終わりました。ちょっとビックリです・・・何かしら事件があると思っていたのですが。最終的には黒子っち無双でした。
  • もしや霧崎第一は試合後が本番ですか? チーム内のやり取りに超期待。・・・ですが相手チームの試合後ってあんまりやった試しがないような・・・。
  • 今一歩残念なのが無冠の「無冠」な所なのでしょうか・・・果たして挽回のチャンスはあるのか。それともフェードアウト?
  • 呆然とするザキはちゃんと勝つ気でやっていたっぽくて切ない。




普通に負けましたけど今後霧崎第一はどうなるんでしょーか・・・。そしてこれまでのラフプレーはこのまま葬られるのか。
花宮が見捨てられて新体制になるのか、誰かからフォローが入って花宮が改心して花宮新体制になるのか?
黒バスっぽいのは後者でしょうか。
メンバーは無理矢理従わせているという感じではないと思うのですが、そもそも何故みんな花宮に文句ひとつ言わないのでしょーか。何か花宮を信頼するような理由があるんでしょーか・・・その場合是非披露してもらいたいです。意外と良い話だったりして( ´艸`)

花宮は結局の所、日向さんが最初に言った「バスケットに不誠実」なのかなぁと思います。
ラフプレーとスティールとティアドロップを早い段階で併用していけば、誠凛を大混乱に陥れることが出来たかもしれないですし。真面目にやればきっともっとうまくやれたんじゃないでしょーか。

拍手[1回]

小説版は書き下ろしカット多数収録、って今までのノベライズのパターンだとラフな挿絵が多いので同じ感じでしょうか。
あ、カラー口絵?は付くかも。




  • 「なぜか意地を張ってしまう・・・そんな相手。」
  • (次の試合勝ったら・・・言うか)
  • ラブコメか!!!!!!! と突っ込んだのは自分だけではないと確信しています。黒バスはちょいちょいこういうトコありますよね。いいですけど。冒頭から突込みどころ満載です。

  • 観戦している桐皇のターン! しかも若松&桜井君・・・貴重過ぎます。
  • まさかの桜井君が日向さんのスリー解説・・・!! かわいい且つ男前です。桜井君は分析能力が結構ありそうですよね。シュートの成否も真っ先に察知しますし。
  • あとちょっと気になっていた事なのですが、緑間さんはやっぱり調子の悪い時とか無いのですね・・・! 最初に試合したとき、緑間さんのシュートがリングに当たるのを初めて見た・・・的なことを秀徳の先輩達が言っていたので、邪魔が入らなければ常にシュパッと入るのですね。分かってたけどパネェです・・・!

  • カントクに謝る木吉。なんか見てるこっちまで「いいのよ・・・」的なことを言いたくなってしまう黒バスクォリティ。誰も木吉に厳しくできないんだぜ・・・。しかし個人的には某右翼のリヒトみたいなもっと俺たちを信じろ的な鉄拳があってもいい気がしてなくもなくも
  • 謝る木吉、「気持ちは分かってるから」と返すカントク、二人とも優しいです。何というか二人の心根が見えるそんな感じ。
  • ああ木吉とカントクが並んでいるだけで和む・・・。日向さんとカントクも良いのですがそれとはまたとは違う和みです。だがしかしカントクを威圧した上に泣かせた罪は重いぜ!
  • 鉄平が守ってくれたおかげよ・・・あとは日向君たちがなんとかしてくれるわ。カントクまじ優しい。
  • 気合いの日向さん対古橋。古橋の言うとおり確かに表情が変わりました。いつもの日向さんという感じです。

  • ラブコメかァァァァァァァぁぁぁぁぁ
  • と改めて全力で突っ込もうかという日向さんのモノローグに噴きました。そして最後はちょっと微笑んでます。パネェっす。やべぇっす。いや、いいんですけど。いいんですけどパネェっす。久々の水戸部さんの出番をスルーしそうになる程パネェむしろ少女漫画ですか?的な!

  • 約束とか目的とか気持ちとかを思い出して調子を取り戻した日向さんのシュート!に桜井君の解説再開です。
  • 「文句なし(パーフェクト)」。うはぁ桜井君がまさかこんなカッコイイ感じに台詞を言う日が来るとは!

  • 日向さんのスリーに伊月さんの表情も変わって気合のディフェンスですね。二年生イチのイケメンの本領発揮です。違うか。でも正直ここの伊月さんカッコイイですよね。
  • 花宮は何でここで「コイツ・・・!」って思ったのでしょうか。伊月さんも余計な力が抜けて動きが良くなったという事はあるかもしれませんが、さっきまで余裕であしらえていたのにそのギャップとか?
  • そして背後から黒子っち! ボールを奪うただそれだけなのに格好良過ぎますさすが主人公過ぎます。ちなみに今週の主人公のクライマックスはここです。
  • そしてまた日向さんのスリーがくると古橋がブロックに飛んだものの、伊月さんへ。今週の意表を突かれる古橋が新鮮です。今週は日向さん無双であり古橋無双でもある気がします。違う意味で。

  • 古橋を始め、慌て始めた霧崎第一が何だか新鮮です。というか、霧崎第一も感情的になることでパスルートも読みにくくなったり、ラフプレーが更にラフになって雑になってバレちゃったりするんでしょうか。そもそもラフプレーをする暇もないという感じですが。
  • 花宮からのパスで瀬戸が普通にシュートしてるのが無駄にレアかつ新鮮です。瀬戸は普通にバスケ上手い感じですね。
  • ああやっぱり普通にバスケやってる方が楽しいですね! もうお前ら普通にバスケしろ! いや、して下さい。

  •  黒子っちのリターンで、誠凛を更に勢い付かせるであろう日向さんのキレイな逆転スリー。
  • 日向さん、木吉、カントクの、三つの視点が絶妙にブレンドされて味わい深いハーモニーを奏でている、そんなスリーでした。(なんとかソムリエ風)




今週は花宮の歪んだ笑顔がなくて物足りないと最初は思いましたが(オイ)、古橋が受難役として大活躍したり、桜井君が想定外に解説してくれたりと結構おいしかったです。個人的に。
戻ってきた日向さんらしい表情もGJでした。

というか、試合の結果は最初から分かっているようなものだと思うのですが、果たしてどういう結末になるのでしょうか・・・。
普通に勝つんですかね? うーん木吉の事もあるし、それじゃあ収まらない気がするのですが・・・。
霧崎第一に何か起こる・・・と思っているのですがその答えは次号に?

拍手[1回]

二周年巻中カラーは黒子っちとかがみん!
かと思いきや帝光+かがみんでした。カラー3ページ・・・新連載陣と時期が被らなければ巻頭なのかというページ数です。

かがみん意外とスーツ似合う・・・! リングもいい感じです。
黒子っちはもっさり頭なので意外と似合わないかもしれませんだがそこが良い。
緑間さんは普通に似合い過ぎです。むしろ渋いです。似合い過ぎです。
桃井さんセクシー☆ ドレス似合い過ぎます超似合いまくります。ときめきましたがなにか問題でも?
赤司はもはやお馴染みの隅っこで後ろ姿です。ですが無駄にスーツ似合いそうな予感がしまくります。
他の奴らはまあ普通です!(オイ) 何でだろうと思ったら制服ブレザー組でした。黄瀬がややモデル仕様かもしれません。

そして人気投票ですがどうなるかなぁ・・・緑間さん人気。試合もあったし勢力拡大してたりして。
かがみん・・・。心配です。
ところで人気投票告知でザキの本名が分かるかと期待したのは自分だけでしょうか。そして投票を仕分ける人が「山崎って誰?」ってならないか心配です。



11巻と小説版は3月4日発売ですね・・・表紙がコラボってるというか構図が!
そして色味の違いがw
前から思ってたけど青峰は緑間さん贔屓だなぁ。
そして黄瀬の扱いが期待通り過ぎます黄瀬かわいそう黄瀬( ̄∀ ̄*)

というか小説版の内容マジか・・・! 帝光に誠凛山合宿に海常・・・!!!
買おうとは思っていましたが確実に手に入れなければと思いました。マジか・・・!
さすがにキセキの高校全てはやらないですかね・・・以下続刊という訳ですね分かります。




  • 冒頭、切れなくて驚いたと言っているのは古橋ですかね? やっぱり切れられて殴られる想定があるっぽいですね。
  • うーむやっぱり木吉の負担はまだ結構あるのですね・・・。もう一押し痛めつけりゃ、って花宮さん相変わらずイイひん曲がった笑顔です。

  • 最終Q開始。黒子っち再投入です。
  • 黒子っちがいる時の攻撃パターンも把握しているそうです。「泉真館戦で全て見せてもらったからな」 オマエ寝とるやんけ! ・・・というツッコミ待ちですかさては? IQが高い人の考えることは難しいですな(ぇ
  • というかミスデレは効かないって事なんですかね・・・むしろ黒子っちのパターンを予測して動く事がミスデレ封じ的な?
  • 「オレがサポートする限り花宮は無敵だ」何でそんなに花宮に傾倒してるんですかこの人? オレより凄い奴に出会ったの始めてなんだぜ的な事でしょうか。なんであれGJ! さすが花宮悪のカリスマ的な。というかオレがサポートしなかったら無敵じゃないという事ですけども・・・。

  • 黒子っち、花宮の手前で味方のパスカット! ビックリする花宮の顔という貴重な物を拝ませて頂きました。というか黒子っちのパスに敵も味方もビックリ!という状況は初期を彷彿とさせて何だか懐かしいです。

  • この敵も味方もビックリ作戦(勝手に命名)を理解してる今吉さんのIQが気になりました。
  • 若松が今吉さんにタメ口を・・・!?
  • 必要なのは「信頼だ」。よもや青峰の台詞だったとは・・・誠凛を見る青峰さんとそれを見る桃井さんが切ないです。
  • 青峰と黒子っちは、他のキセキと黒子っち、とは違う問題を抱えてるっぽい感じですよね?? 
  • そしてその下に歯ぎしりをる花宮という。歪んだ笑顔と悔しがる顔が似合うことで定評のある花宮さんです。

  • 日向主将未だ不調でもどかしいーッ!
  • そしてゴール下ではやはりまだラフプレーが・・・瀬戸はパワー系ではないとはいえ、190あるしやっぱりキビシイですよね・・・。
  • そしてやっぱりザキは加わってないっぽいでしょうか・・・? 一人でボールを見上げてますよね。
  • 捕ったのはラフってる瀬戸ですけど。
  • あー! そうですよね・・・3Pが不調だからゴール下を重点的にラフられているんですね・・・。(´;ω;`)ウッ

  • ザキは置いておくとして、死んだ魚のような古橋でさえもゾクッとする花宮の無言のキレっぷり。信頼がうざってぇって事は霧崎第一はやっぱり花宮のワンマンチーム的なオレの言う事聞いてりゃいいんだよ的な。
  • そこでカントク決意の木吉交代。さすがカントクです。これで・・・これで本当に木吉の危機は過ぎ去ったのでしょうか? 何かまだ安心出来ないんですけど・・・。
  • 去年と同じことが起きるぐらいなら恨まれた方がマシ・・・涙ぐむカントクが! カントクが!! もう誰かカントクを抱きしめて! 抱きしめて! 銀河の果てまで!!(@マクロスF)
  • 木吉もこれには何も言えませぬな。言ったら黒子パンチが炸裂したに違いありませんな。
  • 後は任せて大人しくすっこんでろ! カントクから黒子っち、主将の援護射撃で木吉は交代を容認したものの、どうも渋々という気が・・・。
  • WCの切符持って帰ってくらぁという日向主将は男らしいですが、不調は払拭できるのか・・・この試合の鍵ですかね。




ちなみに、木吉と交代で出るのは水戸部さんでいいんですよね?

拍手[4回]

誰の台詞なのか一発で判るタイトルですね。


というか小説版!?  ついに黒バスもノベライズに。
それは欲しい・・・けどどんな話をやるのかなぁ気になります欲しいです。


突然ですが、花宮は陰陽師の格好が似合いそうだなぁと出てきた当初から思っているのですがアイマスクさんも似合いそうな件。
二人とも悪そうな笑みで似合いそうです。(陰陽師を何だと思ってるんだ?)




  • ええっ黒子っち引っ込んじゃうんですか。まあ仕方ないといえば仕方ないですが・・・勢いは作ったものの、まだ何も解決してない気が。
  • そしてこのページでまず桜井君に目がいったのは丁度目に入りやすい位置だったからですよねそうに違いない。
  • そして若松さんがシャベッタァァァものすごく久々な気が・・・今回登場してから喋ってませんでしたよね。でしたよね?

  • 霧崎第一は、キレるザキがフーセンガムつついて割ってて和んだ。
  • 割とどこ吹く風な原君にも和んだ。どこ吹く風というか常にローテンション?
  • 「やめろ 破ったところでハナから期待してねえよそんなことは」 花宮の対応がなんかちょっとツボでした。頑張るリーダーというのも良いですが、カリスマとかリーダーシップがあるっていうのもやっぱり良いと思ったり。
  • ていうか期待してねえんですね。言われてみれば、ルーキーコンビより木吉・日向をターゲットにしてますし。うーん花宮はある程度以上スバ抜けているとスルーなんですかね。努力している凡人をたたき潰すのが楽しいんですかね。緑間さんとも対決しなかったし。青峰にはカラんでたけど。
  • 「健太郎! 出ろ!!」      !?
  • アイマスクの名前が出てきた上に起きた上に花宮に名前で呼ばれるとは・・・というか花宮って仲間をどう呼んでましたっけとにかくこのページ霧崎満載です。・・・と思ったら死んだ魚のような古橋がいませんでした。かろうじて肩が存在しているかもしれません。
  •  花宮さんが監督だった件。
  • ええええぇぇ監督出てこないとは思っていましたがまさかの花宮が主将で監督でした。お飾りの監督くらい居ても良いんじゃないかと思いましたがちょっとカッコイイ気もしました悪の大王(カリスマ)っぽくて。
  • いいえ誠凛と似ているのは顧問がオッサンだということだけです。

  • ワックス!? コートに出る直前に髪にワックス塗っていいもんなんでしょうかフーセンガムといい霧崎第一自由です。
  • アイマスクさんこと瀬戸健太郎(一発変換)センターなのですね。というか髪ボサボサのまま行くのかと思いきやワックスでオールバックでイメージ変わりまくりです。あと目付きが鋭いです&ホクロ。
  • ボサボサでローテンションは既に原君がいましたか。
  • おそらくお馴染みっぽい原君との掛け合いGJです。あまり関わり合いになりたくなさそうなザキもナイスです。
  • 準備って髪にワックス塗ることですか?

  • 瀬戸はパワー系では無いということは木吉の負担は減ったという事ですよねそこはとりあえず良かったです。
  • 伊月先輩が狙われるとは意外でした。確かに伊月先輩がスティールされてるイメージ無いかも。というかパワー系の罠じゃなくて良かった気はしないでもないです。
  • 二度目のスティールの花宮の顔が魔王w
  • ジワジワなぶり殺されるだけだ とか言い出した古橋の目が一段と死んでいます。ああ死神?

  • 解説の桜井君&今吉さん有難うございます。あと桐皇五人目もちゃんといて有難うございます。
  • 今吉さんと花宮が中学一緒だった・・・だと・・・。その中学はどんだけ腹黒い人を養成しているのですか。あ、エリート私立中みたいな。いや私立が腹黒いとかではなく頭が良いという意味ですよ勿論。
  • というかそれは今吉さんが中学から関東にいたということなのか、花宮が中学は関西だったのかどっちなんですか。
  • 若松さんが勉強できなさそうな件。
  • あれ? ちょっと待ってください・・・今吉さんと花宮が同じ中学という事は、キセキとも対戦したときも同じチームだったということでしょうか・・・? キセキからは今吉さんを知ってるなんて話出てませんけど! 青峰は今吉さんを知ってて桐皇に入ったという事があったりするのでしょうか・・・いやそれは無いかなぁ。

  • 伊月さんの正確さが裏目に・・・咄嗟に他のルートに変更というのは難しいのでしょうかやっぱり。そこまでやると黒子級?
  • 花宮は昔からスティールが得意だったって木吉それどの程度昔からなのか気になるんですけど。去年?
  • IQが高いから頭イイってのはだいぶ前に流行った表現かと思っていましたが現役だったのですね。久々に聞きましたIQ。堂々とできが違うよとのたまう瀬戸くんに噴きました。IQっていつどこで測ってるのでしょう。知らぬ間に測られているのですかね。
  • 実は花宮も天才過ぎてひん曲がってしまったクチなのでしょうか。IQ的な意味で。
  • すべてのパスを100%スティールできるってどんだけー。すごすぎる上に花宮の顔が魔王。

  • 今吉さんの解説に深刻に聞き入る桜井君が良いです。
  • エゲつないとかアンタがゆーか・・・とか青峰に言われもとい思われてますけど今吉さんってそんなエゲつない事してましたっけ。といってもこっちも勝手にそういう認識してる訳ですが。

  • ってもう第3Q終わりました。何もしないで終わるとか意外過ぎるんですけど。ある意味黒子っちより伊月さんが封じられる方が致命的的な。ドンマイ・・・(´・ω・`)
  • 日向主将が思ったよりずっと重症なようです。それが身体的な事なのかメンタル的な事なのか分かりませんが。がんば・・・(´・ω・`)
  • 黒子っちがチームプレーをやめれば破れるかもしれないっていうか黒子っちのパスは霧崎第一は認識できるんですかね? ミスディレクションは効力が落ちていくとはいえ。
  • というか、バニシングドライブも攻略されていないし黒子っちが戻れば割と解決という気がしてしまうのは自分だけでしょうか・・・。
  • チームプレーにこだわってきた黒子っちの台詞だというのが重要という事で。




次号二周年の巻中カラー!&第二回人気投票!
チッ表紙じゃなかったか・・・。
でもそんなに人気投票やらなくて良いんじゃないかと思ったのは自分だけでしょうか。試合あるしそんなに一年間で展開進まないんじゃねと思いましたが黒バスは展開が速いことで定評があるんでした・・・。
夏から冬になってるんですよね。
というか・・・木吉が目立っててかがみんの順位が更にピンチなんじゃねと思いました否定できません。先週のコンビプレイはカッコ良かったですけどね!!

というか「霧崎第一戦最終局面」・・・!?
え、もしや次回決着? さすが展開が速いですがそうなると霧崎第一は普通の敗北でしょうか・・・? まあ最終局面は決着ではないという気もしますが。そしてジャンプはウソ予告で定評がある訳ですが・・・。

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]