忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回もえらく前に載っていますが、心の準備はやや出来ていました。
信じられるか・・・? 後ろに載ってるのはブリーチなんだぜ・・・?
ちなみに前はリボーンなんだぜ・・・?




  • おおっ? 前半終了でインターバル中の控え室かと思いきや、後半開始ですね。
  • 睨み合う誠凛と秀徳の気合が格好良過ぎます・・・。

  • 外雨上がってますね。

  • 二人がかりで止めに行ってもパスで突破されてしまう誠凛・・・という所なのですが、緑間さんステキ過ぎます。開始早々ステキ過ぎるんですけど。
  • 秀徳必勝パターンがハンパないです。緑間さんにかがみん一人だと負担が大きく、木吉と二人がかりだとディフェンスが手薄に。ソレをめっちゃ実感しました・・・!
  • だがしかし更に高尾っ・・・!!!
  • 素敵ナイスグッジョブ過ぎる! カッコ良過ぎて最早多くを語れません。
  • 醍醐味。醍醐味です。果たしてPGの醍醐味なのか高尾というキャラの醍醐味なのか、黒バスの醍醐味なのかは分かりませんが、とにかくこれが醍醐味ってヤツです。高尾ォォー!

  • コガ・・・一瞬笑ったのを目撃したくらいで我が目を疑うとは緑間さんを何だと思っているのですか。しかし気持ちは分からないでもありません。

  • ランガンを止める宮地先輩イケメンです。木村先輩も男前っス! レイアップでも。
  • そうですよね、ダンクなんて早々出来ませんよね・・・!

  • 外は雨が上がっただけではなく日も差してきたという感じでしょうか。

  • ああっ・・・かがみんのジャンプも限界が近いようです。きっと重要なところでは跳んでくれるんでしょうけども。
  • イヤさては・・・今回はそれすらも突破する秀徳という訳ですね。というか前回もかがみんは突破して黒子っちにしてやられた訳ですが。
  • チームプレーに目覚めても、「キセキの世代」が色褪せること無く最強の肩書きだというのが何気に凄いと思うのですが。そしてそこが良いです黒バスクオリティです。バトルマンガではよく仲間になったら弱くなる法則がありますけど。これはバスケ漫画
  • ナイスシュートなのに蹴りを入れられる緑間さん( ´艸`)
  • 以前はそんなことも無かったのでしょうな。というか何してるんですか宮地先輩(笑)。

  • 桃井さん的にきーちゃんとミドリンは変わったように見えるのですね。しかし黄瀬的には「たぶん変えられた」と。時にはそういう強制力も必要という感じで。
  • 高尾的にはそんなに変わってないらしいです。認められはしてるけど、変人だし好かれてないし浮きまくりですよねーー!!! 安心しました。やっぱ緑間さんはそうじゃないと。どういう意味
  • 黒バスの、「基本は変わらない」というところが凄く好きだったり。
  • 変人でも好きじゃなくても浮いていても、緑間さんの尽力っぷりを見ると嫌いにはなれない・・・そう緑間さんの魅力は正にそこですよね。変人だけど天才だけど、努力家、っていう。だってオマエ頑張ってんじゃん!!(@おお振り)みたいなね!
  • 周りに頼ることはむしろ強さが必要黄瀬が良い事言いました。
  • 緑間さん、バスケしてるときたまに笑うようになった・・・? そういえば、高尾が良い事言ったときとかは笑うこともありましたよね! という事は、この「も」は秀徳では高尾しか言えない「も」なのではないでしょうか。

  • 黒子っち復活!! うおお格好良い、格好良いです流石は主人公です。
  • 待ってたぜ・・・って、サブタイここでしたか。高尾・・・!! 今回は紛う事無く高尾回ですね。間違いない。



「その強さ、目に見えずとも確かに感じる!!」って的確すぎるコピーです。

「次号、巻頭カラーで黒子が・・・発進!!」

(* Д ) ゚ ゚


うおおおおお!? ま・・・マジで・・・!!!
マジか・・・予告ページにも黒子っちが大きく載っています!
いきなり掲載位置が高くなったと思ったらこの振りだったのですか・・・?
はあ心臓に悪いです有難うございます。次号が特大号なのは黒子のバスケの為ですよね分かります。

拍手[3回]

PR
掲載位置が高すぎて心の準備が出来ていませんでした。
信じられるか・・・? 前に載ってるのはブリーチなんだぜ・・・?



  • カッコ良くシメた木吉ですが策無しといういつも通りの木吉クオリティ。
  • しかし笑顔でとりあえず黒子ひっこめる木吉クオリティw 足手まといとかマイナスとかイミはあんまりないとか何気に辛辣です。しかし爽やかです。
  • かがみんですら黒子君に同情の眼差しw
  • ちなみにそのページから急に印刷が良くなっていてこのジャンプ素敵です。
  • 引っ込んだ黒子っちには申し訳ないですが、久々に水戸部先輩が出てくれてテンションが上がりました。ヨッシーも良いけど水戸部さんもやっぱ良いですね・・・!
  • おお・・・黒子っちはやはり例の新しいドライブを使うのつもりなのですね。高尾も一応その辺警戒してそうな気が。

  • おお! 駆けつける桃井さん! 観戦者が遅刻するのはお約束ですね( ̄∀ ̄*)
  • ですが「心細い」って普段から結構偵察とか一人で行ってるイメージでしたが・・・。実は青峰さん一緒に行ってたとか・・・? 何気に付き合いの良い青峰さん。
  • しかしこの心細い桃井さん可愛いです。
  • そして颯爽登場、モデル美少年!! もとい、まさかの先にいる黄瀬。何ですと・・・いつもは遅刻する側だというのに。進化?
  • きーちゃん!? なんと。最初は黄瀬君だったのにいつの間にか愛称になっていたのですね。名前が長いと愛称になるのかと思いきや、そうでもなかったです。
  • テツ君・みどりん・ムッ君ときて、きーちゃん。ちゃん付けです。赤司はどうなのでしょうか・・・赤司もちゃん付けだと良いと思います。何となく。あと青峰君が青峰君のままなのは敢えてですか桃井さん。
  • ハッ・・・桃井さんの愛称呼びはもしや、「かがみん」公式化フラグ・・・?

  • ほああ・・・誠凛の速攻バスケ素敵です。スピーディ格好ええ・・・。
  • 殺すぞとか言っちゃう宮地さんが暴言で注意されないか心配です。
  • 木吉から水戸部ー! パネェです。
  • ラン&ガンは黒子っちがいると確かに難しいかも。パスの役割もちょっと違うのかもしれませんな。バスケしないので分かりませんけども・・・。

  • おああーそうかリバウンドを捕られるとそのまま緑間さんが決めてしまってヤバイんですよね。緑間さんと大坪さん素敵だ・・・。
  • というか弾道パネェ。今更
  • 俺を止めたければ一瞬たりとも気を抜くななんてもう超緑間さんです。かがみんとは違う意味でぐっ・・・てなりました。
  • ナイシュ緑間ァ!!って緑間さんが先輩から手荒く褒められてますけどあの緑間さんが! そして次では若干動揺している緑間さん&ニヤつく高尾グッジョブ過ぎます。
  • 手荒く慰められて咳き込むかがみんも良いですが、やはりここは緑間ァー!というページですよねそうに決まっています。

  • 前半終了で、あまりコメントの無かった黄瀬と桃井さんですが、ヒキの解説有難うございます。
  • 黄瀬は「さっぱりッス!!」とか自信満々に言って「ホントだめよね」とか言われた割にちゃんと解説してますね。
  • 桃井さんもっとしゃべって解説しても良いのに・・・。もっと頭脳派なところを確立して欲しいと思うのは自分だけでしょうか。桃井さんの印象は、よくある幼馴染キャラバスケ的にも話的にも重要な役割のあるキャラだったのですが、最近どうにも幼馴染成分が強い気が。第一印象が本質の法則? いや、青峰とのやり取りは好きなので良いといえば良いのですが・・・。



前号の予告は完全にウソ予告でしたね・・・。最近あまり予告はチェックしていなかったので引っかかりました。
ジャンプのウソ予告はもはや名物でしょうか・・・?

拍手[2回]

トビラからケータイ絵文字&待ち受けゲットしましたか? ケータイジャンプに登録してなくてもOKでした。
ちなみにもちろんゲットしましたよ! 本当だ黒子っち薄くなってく(笑)。
というかトビラ絵の待ち受けFLASHカッコイイです。
配信が12月31日までって結構長いですね。良い事だー。



  • という訳で巻中カラー! 久々ですね。キセキ勢ぞろいですね。紫原は初カラーですかね。良い色ですね。
  • 緑間さんの緑も渋くて良い色だと思います。
  • それに比べて黄瀬鮮やか!流石イケメン。
  • 青峰さん黒! だがそこが良い。元相棒の黒子っちの黒くないカラーリング部分がこっちに寄ったのかとふと思いました。見た目は黒子っちも青カラーで青コンビだった訳ですが青峰さんが黒の要素も兼ねていたとは・・・!(自分でも何を言ってるかわからなくなってきた)
  • って赤司もかー!顔分かりませんけど。当然ながら、かがみんより赤髪! マトモに登場する前にカラーになるとはさすがキセキ主将。
  • もちろん一番ステキなのは黒子っちですよ。この個性派の中でやたら普通っぽい黒子っちが逆に主人公っぽくて流石黒子っちです。

  • やっと本編です。表紙の感想長すぎです。
  • 撃ち続ける緑間さん対跳び続けるかがみんが続いているようですがやはり違和感。
  • そして黒子っちに新たなる弱点が・・・。同じ相手と二戦目以降は能力が落ちるって、そんな大事なことを黒子っち何故言わないし。というか普段練習してて気付かないものなのでしょうか・・・? 謎です。
  • ただでさえ高尾がマークについて厳しいというのに黒ちんどうすんの・・・ってアレか!例の新しいドライブでしょうか。何が起こったか分からないと評判ですが、高尾ならば何が起こっているか分かって解説してくれるかもしれません。そんな期待もしてみたり。
  • 助けに行かせない高尾カッコイイよ高尾。そして伊月先輩美しいです。PGは只者じゃねぇ・・・。

  • 一瞬緑間さんが本当に外したのかと思ってびびりましたがそんな訳なかったです。
  • かがみんを信じてボールを確保に行っている黒子っちステキです。
  • っておぉう!? その電光石火のパスは何ですか!? イグナイト? ではないですよね? 伊月先輩が捕ってるし・・・。回転砲別バージョンぽいですかね。
  • つーか今回伊月先輩活躍してますね!! 地味に嬉しいです。

  • おおお黒子っちはかがみんにヘルプに行けないが木吉きたー!!
  • そして緑間さんの回想もきたー。

  • 前回の回想の続きかと思いきや、コレ試合前の控え室ですね多分。そんな大事な話を試合直前に言って間に合うものなのですか。
  • 高尾も驚いてますが、前回のあの回想の時はこの話はしなかったという事なのでしょうか。それでは何の話をしたのか、それはそれで気になります。あのまま緑間さんの独り言で幕を閉じた可能性も無きにしも非ずですが。
  • というか木村さんと宮地さん久々にしゃべりましたね!

  • 緑間さんのパスきたぁー!!
  • フフフ遂に来た。遂にきましたこの時が! やはり黄瀬の次は緑間さんのターン! 海常の次は秀徳のターン!
  • しかし黄瀬が仲間を意識していたのと違い、あくまで勝つための作戦だ!的なところが緑間さんで良いですね。
  • 黒子っち驚きすぎじゃないですか呆然ですか? 大丈夫ですかね。かがみんや木吉がいるから大丈夫だとは思いますが。やはり帝光時代のイメージが強いという感じでしょうか。

  • 真にチームとして一つになった秀徳・・・めっちゃカッコイイです。特に高尾が。

  • 誠凛の先輩たちもめっちゃカッコイイです。特にカントク凛々し過ぎです。
  • コガ!? コガが良い台詞を言っていて若干ときめきました。いい先輩!
  • そしてシメのヨッシー超ステキです。



次回予告で既に「勝者は果たして!?」なんですがどういう事ですか・・・。
もう終わるんですか? 早っ! 再戦とはやはりそういうものなのでしょうか・・・。
そんなに急がなくてももう二~三話やってもいいんだぜ・・・? もっとやっても良いですけどね。
うーんやっぱりウィンターカップ決勝リーグの肝は霧崎第一なのでしょうか。

拍手[0回]

ケータイ少年ジャンプで黒バスアイテム配信開始・・・だと。
しかも壁紙がキセキでは緑間さんが最初・・・だと。
順番からいえば黄瀬じゃないのかと思いましたがこれも人気投票二位の実力でしょうか。というか今の展開に合わせたという事でしょうか。こんなところで黄瀬かわいそう黄瀬(笑)。



  • 睨み合うかがみんと緑間さん緊張感ありまくりです。
  • そんな緑間さんが意外だったのか、ちょっと目を奪われる黒子っちがちょっと良かったです。帝光時代はそんな光景はありえなかったというコトで。
  • わざわざ解説&宣戦布告してくれる高尾GJ。
  • 緑間さんの超長距離シュートにも回数制限が。回数で限界があるのか、タメの時間を掛ければちゃんと撃てるのかは分かりませんが、キセキにも才能と身体的な成長のギャップがあるという話が緑間さんでも明かされた訳ですね。

  • 大坪さんへの「飛べー!」という応援がちょっと笑う。しかも「跳べ」じゃなく?
  • 「よう」って木吉、大坪さんは他校とはいえ先輩ですが・・・。試合中は対手に対して不遜なのですかもしや。
  • というかジャンプボールはセンター対決ですねフフフ
  • 「むっ」っていうのは実際音だと「っ」とか「んっ」とか「くっ」みたいな音なんだろうとさっき何となく思ったりしました。字にするうえで「ん」だと意表を突かれた感じ、「く」だと悔しい感じ、「む」だと状況は把握している感じ?
  • またしても睨み合うかがみんと緑間さんが緊張感ありまくりです。

  • 誠凛かと思えば秀徳かと思えば誠凛かと思えば秀徳・・・めまぐるしいです。最初からクライマックスです。動悸がっ
  • やっぱり黒子のマークは高尾で無いとダメ・・・って、ここで気が付きましたがマークに付いてなかったんですね。そういえば伊月さんからボール獲ったの高尾でした。というか、夏に試合したときも最初から黒子っちのマークに高尾が付いていた訳ではなかったですねそういえば。
  • ルーズボールを拾ったのが緑間さんで「うわぁぁ」と動揺するベンチGJ。状況は良くないですが、緑間さんの恐ろしい感じGJ!
  • ちなみに黒子っちは一足早く気付いてましたね。
  • そこでかがみんブロックきたー。

  • かがみんの挑発?をスルーの緑間さんのようすがおかしいようだ・・・? 心なしか顔もおかしいような(何)
  • ボールを受ける高尾なんか良いです。回想に入るフリな訳ですが。
  • うおお!? ここで秀徳コンビのエピソード来ますか!? まださわりだけですが大いに期待です( ´艸`)
  • そしてやはり真ちゃん呼びはデフォになっている感じですか。
  • 回想明けのボール越しの緑間さん怖ぇぇー! 超マジという訳ですが怖いです。
  • 新技という呼び方もデフォですね。
  • 撃ち続ける跳び続けるの根比べ、かと思いきや、「らしくない」?
  • 言われてみれば、こういう根性論みたいなことは緑間さんらしくないかもしれません。というか、高尾との回想もあるしね! というコトで。



秀徳コンビの回想は、やはり連携という話に? うーん・・・でも、どう・・・?
緑間さんに対してどうすればより良いって話なのか、先輩間を強化するって話なのか・・・? 青峰対黄瀬のときは、青峰が単独だったし黄瀬も単独で相手をする感じでしたが、今回は連携相手だからなぁ。

キセキと同格(予定)のかがみんが連携を貫くことで、対抗するキセキも必然的に連携を・・・というコトなのかなと最近思っています。
かがみん効果パネェ・・・。他の誰にも出来なかったことなんだぜ。
そして勝つことにこだわるキセキだからこそ、そういう向上心がある的な。勝つ事が全てという帝光の方針も悪くなかったと思ったり。


しかし睨み合うかがみんと緑間さん緊張感ありまくりですね(三回目)
タレ目設定の緑間さんの目もツリ上がりますね。しかしタレ目の片鱗もあります(何を語ってるんだ)
初期の緑間さんはタレ目っぷり半端ないです。初期の高尾のツリ目っぷりも半端ないです。


ところで宮地さんの髪はもっとカールした感じだと思っていたのですが、この試合ではペタっとした感じですよね。むしろ初期はこんな感じだった気も。
カールはお洒落だったのでしょうか。今はお洒落する余裕無い的な。
結論を言うとどっちも好きです。

拍手[2回]

サブタイが考えてみると、一度なのにたくさんな件。日本語って奥深いですね。




  • トビラが切なく且つ懐かしいです。

  • 解説背景の秀徳のイメージ映像が何故か合宿編な件。高尾がカチューシャダヨ!
  • 睨み合う誠凛と秀徳がツボ過ぎる件。特に秀徳ですマジで心拍数が上がります。緑間さんはもちろんレギュラー全員がっ!って木村さんほぼフレームアウト
  • ハンパじゃねぇイメージ映像の緑間さんがまた良すぎます。
  • 今回は緑間さん祭りというわけですね。

  • おおお? 直接対決前に木吉と花宮直接対談(?)
  • 無冠の逸材は「無冠の五将」が正式名称でしたか。個人的には「逸材」の方が、キセキの陰で苦労した感じがして好きなのですが。陰なのに名前カッコよすぎると・・・って陰の方がカッコイイのはむしろデフォ?
  • 「ただ好かん」。黒バスはたまにこういう言い回しをしますが、この世界では流行ってるのでしょうか?
  • 残りは誠凛が勝手に負ける? 予言系きた!
  • 「どううことだ?」黒バスはたまにこういう言い回しをしますが敢えてですか。ラフ的な? 黒子っちの「スマセン」はわざと黒子っちが言っているという気がしますが(ちなみに桜井君は切羽詰ってる)、木吉はわざと言う感じではないですし。
  • 木吉は最もバスケに誠実な男だったんか。
  • 負けるとか言っておきながら秀徳戦がんばってよとか言う花宮さん( ̄∀ ̄*)デレツン・・・?
  • 木吉は病気だったのですか!! というかまだ治ってないのですか?
  • そういえば無冠の五将は中学時代チームメイトではなかったと思い込んでいたのですが、色々知ってるってことはチームメイトだったんでしょうか。その割には学校名とか出てきてませんけど・・・。

  • 誠凛対秀徳直前、緑間さんを呼びに来る高尾というお馴染みのシーンですがシリアス度当社比150%
  • 地球儀は何かの壮大な複線なのかと一瞬思いましたがラッキーアイテムですね。
  •  シリアスなところで「どうう」はどうなんー
  • 気が立っている緑間さんの横顔半端無いですやはり今回は緑間さん祭り。
  • 高尾も黒子っちもかがみんも良すぎですよ! まじぱねぇつまりマジで半端無い。ファー(奇声)試合楽しみです。

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]