週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続・黄瀬祭り。
- 「身体能力だけでいえば黄瀬は青峰に負けてねー」マジっスか火神っち。てっきり全てにおいて青峰の圧勝なのかと思ってました。力の使い方とかセンスの問題なのでしょうか。
- 青峰を阻止する黄瀬が格好良い!! マジ格好良過ぎます男前ですパネェっす。イケメン格好良いが黄瀬だと思っていましたが今週はとにかく格好良い黄瀬。イケメンから脱皮しようということですか黄瀬君。
- 桐皇の
ワカメ原澤監督も思わず立ち上がります。 - 先輩に褒められる黄瀬が、画面引きだけどステキだよ海常。特に早川。
- たまげすぎて口があんぐりですよ今吉さん。
- お前のことは俺が一番知ってる的台詞来たー! 黒子君対青峰の時は予測してたけど、黄瀬対青峰でも来るとは思いませんでした。
- 回想も来たー。これは毎日1on1やってたっぽいですか。そして体育館の鍵は桃ちーが預かってるんですよね分かります。
- 手加減する余裕が無い!? 青峰の圧勝なのかと思っていましたが黄瀬・・・! 黄瀬侮れません。いや分かってましたけどね!
- 黄瀬は出来る子これからの子だとは思ってはいましたが・・・想像以上の仕上がりです。黄瀬の株が今までとは違う角度から上がりまくりです。
- これを緑間さんが見たらきっと、「だからオマエはダメなのだよ」とか言わなくなるのだよ。
- ・・・で、秀徳は?
- 全体的に海常の流れで、黄瀬以外の海常メンバーも活躍しててナイスです。新メンバーは初活躍?
- 桐皇もそれぞれ出番があって良かった~。解説ありがとう桜井君。
- 海常新メンバー出てきたばっかりなのに何か好きです。第1Q終了の森山と黄瀬も良いー。黄瀬可愛がられててうれしいです。
- そういえば緑間さんと青峰は可愛がられてねえ! 緑間さんは微妙か・・・? でも黄瀬みたいに分かりやすく可愛がられてはいませんよね。
- 第2Q以降もこの調子でいけたら苦労無い・・・全くそのとおりです。青峰さんが凶悪な笑みを浮かべています。
- 青峰さんも黄瀬も本気です楽しそうですよ!
PR
恐ろしすぎるで黄瀬祭りやでパネェ。
1巻を読み返したとき、バスケする黄瀬は格好良さ五割り増しだと思いましたが、今回は更に十割増しです。そしてイケメンすぎます。本物のイケメンです。
イケメン=軽めのイメージがあったのですが、今回読んでなんというか・・・イケメン侮れないなと思いました。ただの格好良いとは違う、イケメン的格好良さ。
一人でガンガンボール獲ってガンガン点獲ってというガンガンバスケが青峰だと思っていましたが、今回は黄瀬に張り付いているせいか割と普通のバスケじゃないですか?
初得点したのも桜井君だし。青峰加入時の桐皇が普通にバスケをしているよ! フフフ。
やっぱり青峰を止めるには、キセキ級が必要な感じですかね。
- いきなり回想、バスケを始める前のやさぐれ系黄瀬君、スポーツで敵がいないという青峰さんと同じ悩みを抱えていたのですか! しかし青峰さんの悩みには気付かなかった黄瀬クオリティ。
- しかし女子興奮しすぎです。おちつけ。
- 容姿オッケー運動オッケーとか自分で自分にA判定です黄瀬君。でもキセキは全体的にそんな感じなイメージ。というか勉強もまあまあなのですね。
- キラキラな青峰さん略してキラ峰さん来たー。なんか無駄にどきっとします。
- 「この人」といういきなり尊敬から入っています黄瀬君。そんだけ衝撃だったのですね。
- キセキ対決だけあって黒子君がミスデレってませんね!( ̄∀ ̄*)
- 海常の地味担当、8番小堀。かなり背が高そうなのに地味扱いです。( ̄∀ ̄*)
- 黄瀬がんばれー。
- とはいえ桐皇がチームプレーすると無駄に嬉しいです。
- 桜井君のスイマセンシュート来たー! しかし・・・視られています。
- これ今更ですけどこれ結構コワいですよね・・・? 得意技が真似られちゃう訳ですし。
- しかしビックリ要員な桜井君もナイスです。
- 一瞬だけど主将対決も熱いわー。男前笠松先輩3P返しです。しょっぱなから桐皇と同点です。
- というか超アップです。心臓に悪いです先輩。
- しかし得点したことよりも、ステキキャプテンシーが男前です先輩。
- ここまでわずか約30秒の攻防でした(゜▽゜;)
- ガンガン行け、だがガンガンやられんな!ガッ!! 笠松クオリティさすがです先輩。
- 黄瀬と青峰のやり取り・・・
- 黄瀬超イケメン。
- 今週はコレに尽きます。
1巻を読み返したとき、バスケする黄瀬は格好良さ五割り増しだと思いましたが、今回は更に十割増しです。そしてイケメンすぎます。本物のイケメンです。
イケメン=軽めのイメージがあったのですが、今回読んでなんというか・・・イケメン侮れないなと思いました。ただの格好良いとは違う、イケメン的格好良さ。
一人でガンガンボール獲ってガンガン点獲ってというガンガンバスケが青峰だと思っていましたが、今回は黄瀬に張り付いているせいか割と普通のバスケじゃないですか?
初得点したのも桜井君だし。青峰加入時の桐皇が普通にバスケをしているよ! フフフ。
やっぱり青峰を止めるには、キセキ級が必要な感じですかね。
かなり前のほうに載っててびびりました。
というか今気が付きましたがタイトル&サブタイ小さ!(笑)
カラーページの新刊情報に黒バスが!( ´艸`) 今まではあまり無かった気がします。
6巻表紙は今までとは違う感じですねー。ずっとあの感じで行くのかと思ってました。
いつものイラストな?感じも好きなのですが・・・このワンシーンな感じも捨てがたいです。スタンバってますヤル気満々です黒子っち良いよ主人公だよ!
というか今気が付きましたがタイトル&サブタイ小さ!(笑)
- 気が散るだろうからとインターハイ観戦のことは黙っていたカントク。正しすぎる判断です。聞いていたら気が散るどころの話ではありません。
- 前の席から顔を出す黒子君が小学生みたいです。フフ
- 緑間さんから伝言と言いつつ伝えなくていいところまで伝えている黒子っち。ノミとかバカとかそこ伝えなくて大丈夫です( ̄∀ ̄*)
- それにしても「跳ぶだけならノミでもできる」って緑間さんナイスですノミ・・・( ´艸`)
- 伝言に対してさらに伝言を託された黒子っちですが、別に緑間さんに会う予定は無いですよね( ̄∀ ̄*)
- 木吉が秀徳にスカウトされていたとは! しかも2年の今の段階でも。でも転校で入ると試合出場に制限とか無いんですかね? なんかそういう話があったようななかったような。
- 誠凛で頂点を目指すと言っていますが、元々は入学前にスカウトを断っているんだろうし木吉には秘められた事情が?
- 分かってたけど、秀徳監督貪欲です。
- 黄瀬は青峰に憧れてバスケを始めたんですねー。そしてよく1on1をしていたと。ほうほうそうなんですかそうなんですか!
- 「黄瀬君が勝ったことは一度もありません」ですよねー( ̄∀ ̄*)
- 海常レギュラー来たー。
- ちょっ・・・またナイスキャラすぎるんですけど。笠松さん以上の太眉毛と、笠松さんとは真逆の細眉毛です。(そこ?)
- 個性派ぞろいで笠松さんお疲れ様です大変だぁー!
- 監督までwwwwwwwwwwwwwwwww
- 桐皇レギュラーは見たことあるシーン。
- 青峰ここまで全試合遅刻(^q^) つまりれこはお馴染みの会話なのですね( ̄∀ ̄*)
- 今回は準備万端な青峰さん登場!!! やっぱり黄瀬相手で気合入ってるというか楽しみにしてたのですね! ですよねー( ´艸`) 超楽しそうです。みんな怖がってるけど。
- しかし「戦る(やる)」が「殺る(やる)」に見えたのは自分だけですか。
- あと何気にTシャツな桃ちー可愛いです。誠凛のカントクもジャージとか着ないのかな?と地味に気になっています。
- 集中する笠松先輩と呼びに来た黄瀬ー!
- 回想と決意という名の敗戦フラグを語る笠松先輩。
- 前年初戦敗退のミス・・・笠松先輩がそんなツライ過去を背負っていたとは。とはいえ決意が悲愴にも見えて一人でそこまで背負わなくって良いんだぜって言いたくなります(´;ω;`)
- っていうか監督ーーー!!! ふおぉーやるときはやる監督だったのですね!!! ぶっちゃけ残念な監督だと思っていてすみませんでしたマジで。
- 回想の笠松先輩の表情・・・っ!!
- 関心無い風を装ってふーんと言いつつ、死んでも勝つ宣言の黄瀬ですよ。
- 言葉を交わす黄瀬と青峰、ヤル気満々で良い感じですごく良い感じです(大事なことなので二回言いました)
- 二人ともモチベーション高くて楽しそうな気がします。ついに初スタメンキセキ対決ですね!!
- そして桜井君が地味に格好良いです( ̄∀ ̄*)
- アレ・・・秀徳は?
カラーページの新刊情報に黒バスが!( ´艸`) 今まではあまり無かった気がします。
6巻表紙は今までとは違う感じですねー。ずっとあの感じで行くのかと思ってました。
いつものイラストな?感じも好きなのですが・・・このワンシーンな感じも捨てがたいです。スタンバってますヤル気満々です黒子っち良いよ主人公だよ!
おおおおおーーーーー!!!!!
いやぁ半端無いですね・・・いろいろと。
やっぱ黒バスの最もすごいというか巧みところは、テンションの保ち方な気がします・・・。ここで海常&桐皇ですよ・・・!!
あれ赤司どこいった。決勝?
- 緑間さんのバスケ講座すごいこと言い出しました。10本やって10本かがみんに勝つ自信があるとは想像以上です。
- 緑間さんが占いを忘れていなくて安心しました( ̄∀ ̄*)
- 走る伊月先輩と小金井先輩。
- 「伝説のバスケ部でレギュラーを勝ちとるってのは、才能だけで出来るほど甘くないんだろうな」
- 分かってたけど改めて言ってくれた伊月先輩ステキです。何か嬉しいです。緑間さんにしても青峰にしても、決して胡坐をかいていた訳ではないですよね。
- 緑間さんはやっぱりDFもすごいのですね!! やべえDFする緑間さん超格好良いです。
- キセキは基本、オールラウンド+特技なんでしょうね多分。黄瀬はコピーが特技という事でいいのでしょうか。実は得意技があるとか。
- 「得意なはずの空中戦」といっても緑間さんもきっと空中戦得意なんだぜ。でかいし。
- かがみんは必ずダンクが来ると分かっているから止められる。そういえば緑間さんは試合でもかがみんをブロックしまくってましたね。
- しかしそうなると、黄瀬はむしろ得意技がないのが良い? 何で仕掛けてくるか分からないから逆にやりにくいとか。
- かがみんは黒子っちの存在に気付いていなかったのですね・・・!
- 「バカめ。オレの方が強いだけなのだよ」の緑間さんも「うん・・・はい、そうだね!」の高尾もナイス( ´艸`)
- 緑間さんの最近の流行りは「バカめ」なんですかね。ハッまさか声が子安武人フラグ。(@ソウルイーター)
- かがみんはダンクしかしないのではなく、ダンクしか出来ないだったのですね。左では。そのへん黄瀬も気付いてもよさそうなもんですけど、見ていても気付かないのが黄瀬な感じ( ̄∀ ̄*)
- 黒子っちのフラッシュバックと印象的な月・・・の次! 今週のベストオブ黒子君です。表情というか演出というかなんかもう・・・! ハ・・・ッ!って感じがすごい目を引きます。
- そして黒子ドライブ宣言きました。おお・・・ついにパス以外に! いや、選択肢が広がって結果的にパスも生きる的な事でもあるのか。のか? 黒子っちのプレーがどうレベルアップするのか想像がつかなかったのですが、ドライブ!
- 緑間さん・・・黒子っちにまでヒントを与えていたとは。もうなんという良い人。
- 伊月&小金井はこのドライブ宣言を聞いたということでいいのでしょうか。何かアプローチがあるかな?
- みんなが自主練(?)に勤しんでいる良い感じのその時、カントクがまた丸ごと料理を・・・!! しかもマヨネーズめっちゃ投入してます。鍋に。
- そういえば夕飯どうなったんですか。黒子っちはかがみんを呼びに来たんじゃなかったのか。
- 次の日合宿終了で「生きてるオレっ」「何度も死ぬかと思ったよ」がカントクの料理のことに思えてき・・・え? バスケデスヨネ?
- 来たときと同様旅館の前で「どこ行くのよ?」「へ?」
- おあああインターハイ準々決勝ーーー!!!!! 海常対桐皇ーーーーー!!!
- あるかもとは思っていましたが、海常対桐皇がここできますか。ここで来ますかー!! 練習試合どころじゃありませんでした。
- 強豪校に行った者同士キセキ対決は必然だとは思っていましたが・・・ここで! ここで!! 楽しみすぎます。楽しみすぎます!
- 黄瀬がんばれ超がんばれ! 笠松さんも! ぶっちゃけ海常の勝てる要素が無い・・・気がしないでもないのですが、それだけに予想を覆して何かで勝ったり・・・しませんかね。うーむ。
- とりあえず、黄瀬と青峰の会話が楽しみです。回想以外で会話してないですよね。
- 青峰は密かにヤル気になってると良いと思います。少なくともキセキのいない学校よりはやり甲斐があるのでは。緑間さんのことは認めている感じでしたけど黄瀬に対してはどうなんですかね? オマエがどれだけ成長してるか見せてみな!的な感じだったり?
- というか海常はなんとなくそうかなーとは思っていましたが、神奈川でしたね!
- というかコレ、秀徳も見に行きますよね。別れたと思ったらすぐに遭遇する誠凛と秀徳( ̄∀ ̄*)一緒に見ればいいと思います。
いやぁ半端無いですね・・・いろいろと。
やっぱ黒バスの最もすごいというか巧みところは、テンションの保ち方な気がします・・・。ここで海常&桐皇ですよ・・・!!
あれ赤司どこいった。決勝?
主人公はかがみん。
かがみん回かと思いきや緑間さん回でした。フェイントですか。
しかしかがみんの主人公属性ハンパないんですけど。
もう・・・もう・・・良すぎるんですけど!
どうすればいいんですか。何をだ。落ち着け。
- 合宿で試合普通にやってました。ですよねー。
- 3戦3勝でも誠凛を観察するような目で警戒する大坪主将と中谷監督がさすがなんだぜ。高尾は走外ってきてください砂浜とか(笑)。
- 相変わらずしゃべらないけどフレームインする宮地さん。合宿終了までに一言でもしゃべると良いな・・・。
- 誠凛の試合後のアイシングが豪快な件について。
- 決まらねぇ~この人はいつも決まらねぇ~
- 中谷監督「木吉と火神抜きでこの強さ・・・」・・・アレ・・・?
- 日向主将もいろいろ考えているようです。「試したいこと」超気になります。主将の動向超気になります。
- かがみんはずっとパシリ修行だったのですね。今まで文句言わなかったかがみん( ̄∀ ̄*)
- おおー! かがみんの利き足は気付きませんでした。確かに踏み切りは印象的に描かれてた気がしますが、普通にジャンプだからだと思ってました。
- 黒子っちと高尾は普通に会話しますね。少なくとも表面上は( ̄∀ ̄*)
- そしてかがみんの目の前に通りかかる緑間さん( ̄∀ ̄*)
- ラッキーアイテムは持ってないのでしょうか? おしるこ? 服装かも。
- 高尾は「面白そうだから見てみようぜ」的なこと好きですよね! GJです。
- 「「冷たい」に決まっているだろうバカめ」緑間さん( ̄∀ ̄*)
- ぷるぷるする高尾と何考えてるか分かりにくい黒子っちステキです。相変わらずたまにアホだなあと思っているのでしょうか。
- 緑間さん的には、誠凛に負けた=かがみんに負けた、ではないのですね。むしろ上から目線です。確かにそんな感じだったけども。
- 追記:↑読み返してみたらそういう台詞ではないですね・・・読解力に難があります分かってたけど。
- やっぱり1対1で勝ちたいものなのですね。
- かがみんが、オレの武器はジャンプ力だ!と思っていることを見抜く緑間さん「その答えでは半分だ」。残り半分が分かっているという事ですか!
- かがみんの武器はジャンプ力には違いないですが、たしかにジャンプが高くなっただけでは緑間さんや青峰に勝つのは難しいかもしれませんねー。
- 「来い。その癪に障る過大評価を正してやる」
- みみみみみみみみみみ緑間さんーー!!!!!
- さっきまで冷やかし半分だった黒子っちと高尾までもがシリアス顔です。
- ライバルが修行とヒントを・・・! ジャンプ力もそうですが、かがみんのジャンプ主人公力も相当なものですね・・・!!!!!
かがみん回かと思いきや緑間さん回でした。フェイントですか。
しかしかがみんの主人公属性ハンパないんですけど。
もう・・・もう・・・良すぎるんですけど!
どうすればいいんですか。何をだ。落ち着け。