週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
センターカラーというだけあって掲載位置がセンターあたりです有難うございます!(何)
高尾がカラー初登場ですね。
秀徳のユニフォームは白と橙?で良いのでしょうか・・・?
勝手に白と薄緑だと思ってました。いや緑間だからという訳ではなくて・・・。
あの位の濃度のトーンを見ると、=緑と判断してしまうようです。
合併号なので続きは再来週ですね・・・。緑間の逆襲が気になります。
休み前にカラーと増ページを入れてくるとはさすがジャンプ分かってます(笑)。
高尾がカラー初登場ですね。
秀徳のユニフォームは白と橙?で良いのでしょうか・・・?
勝手に白と薄緑だと思ってました。いや緑間だからという訳ではなくて・・・。
あの位の濃度のトーンを見ると、=緑と判断してしまうようです。
- 先輩に謝る素直なかがみん。
- 「ん?ああ気にすんな・・・と言いたいがさすがにあの口のきき方はね・・・うん・・・あとでシバく」
- 主将・・・!!( ´艸`) カッコイイです。台詞といい表情といい絶妙です。今回一番カッコ良かったのは、黒子っちでも火神でも緑間でもなくこの日向主将だと思います。
- つまり最初からクライマックス!
- ついに最終第4Q開始です。誠凛も秀徳も格好良いです。選手のクライマックスの格好良さはいつもハンパないです。
- 黄瀬は黒子っちばっかり気にしすぎです(笑)。
- というか、黒子っちが火神をぶん殴ったことに、黄瀬も緑間も特に驚いた様子はないですね。もしや帝光時代から結構ぶん殴っていたとか・・・。怖いよ黒子っち。さすがやるときはやる黒子っち。ぶん殴られるキセキとか面白すぎ・・・スミマセン。
- 黄瀬は今でも先輩にぶん殴られ、いや蹴飛ばされてましたね( ̄∀ ̄*)
- 強がる火神にカントクの久々のスカウター能力発動! なるほど、そういう使い方もあるのですね。
- 黒バスは「視る」特殊能力が多いですかね。
- 指示を出すカントク・・・格好良いです( ´艸`)
- 黒子っち、相手の視野の広さまで操作できるとは・・・凄すぎます。カメラ目線です。
- というか鷹の目とか鷲の目っていうのは、見てるものを立体的に捉えるモノだと思っていたのですが、背後の今目で見えてないものまで捉えることが出来るのでしょうか・・・視点が監視カメラ並みです。正に特殊能力。
- 黒子っちが今回も殴った!!
- ボールを。
- 黒子っちの手が心配です。
- 驚く誠凛メンバーの中にちゃんとツッチーがいて逆に違和感(笑)。
- 今までこの上級パスを使わなかったのは、キセキしか捕れなかったから! かがみんキセキレベルです。正常進化です。
- 緑間を制した火神のダンク、誠凛には活力を、秀徳には動揺を与えたということですね。
- そして重要なところを解説するのは笠松先輩・・・! 格好良いです素敵です。素敵です。大事なことなので二回言いました。
- 笠松先輩に火神の調子を聞いちゃう黄瀬。確かに笠松先輩の解説は的を得ていますが、そこまで分からんだろう(笑)。いや分かってしまうのが笠松先輩ですか。
- 黄瀬は海常で可愛がられてるっぽくて良いなぁ。少なくとも軽トラで轢かれる心配はなさそうです。
- 黄瀬もそうでしたが土壇場に強いキセキ、緑間もこの終盤にパワーアップしそうな感じですね。
- ・・・パワーアップも何も、火神はもう超跳躍できないので、普通に撃てば入るんですが。
- 火神のダンクは確かに点数以上に価値のあるシュートだったと思いますが、普段の努力を欠かさない緑間のスリーも点数以上の価値があると思うよ。って何でこんなに緑間擁護なのか自分でも謎。
- ついに新たなキセキが・・・! 緑間が海常戦の終盤に出てきたので、そろそろかなーと思っていたのですが・・・今度は青がきました。実際来たわけではありませんが。緑間のときと同じく、顔は隠れている。
- 青峰君サボりキャラ・・・? 練習に手を抜かない緑間とは気が合わないフラグですか。むしろ仲が良いフラグですか。
- なんとなく回想に出てきたキャプテンっぽい気がするのですが・・・気のせいでしょうか。いやここでキャプテンなんて出てきたらこの漫画終盤ということになってしまいそうなので違うってことで。
- ついでに桃も出てきました。女子マネージャー! まさかの! ざわっ・・・
- ミドリン、テツ君、私が惚れた男だしね! ざわっ・・・
- もし黒子っちが帝光時代もみんなをぶん殴ってタメ口で叱っていたのだとしたら・・・そりゃあ桃井さんも惚れるってもんですね。むしろ他にどうしろと。
合併号なので続きは再来週ですね・・・。緑間の逆襲が気になります。
休み前にカラーと増ページを入れてくるとはさすがジャンプ分かってます(笑)。
PR
く、くっくッくくくくくくくくくくくくくくくくくくっくっくっ黒マテリア黒子っちー!!
ヤバイです今回マジで・・・! 藤巻・・・ッ!!
今週の藤巻忠俊。
パンダ見て癒されてください(* ̄▽ ̄*)
あーそういえばパンダフルライフ見たかったんでした・・・テレビとかでやらないかな?(他力本願)
アオリが「奥義」とか「決戦」とか・・・ホントにバトル漫画のようです(笑)。・・・でも今回は拳で語り合ってたわ。
次回増ページセンターカラーですよ! 久々にカラー来たぁー。
「大人気に感謝!」なのですね。本当ですね・・・?
しかし佳境とか決戦とか言われると、最終回ってことじゃないだろうな!と、とても不安です・・・。
ヤバイです今回マジで・・・! 藤巻・・・ッ!!
- バーサク状態のかがみんは、立っているもの全てを叩き潰す勢いです。
- 木村さん、「ついこの前まで中坊だったヤツ」は緑間もです。
- 緑間が止められたことに動揺気味の高尾は、今後も緑間とつるんでくれそうで変なところで安心しました。
- 宮地先輩「刺すぞ」って、オレがシュートしちゃうぞ的な意味かと思ったのですが、物理的に刺すってことですか? 黒いです宮地先輩黒いです。
- 宮地先輩はミヤチ先輩なのかミヤジ先輩なのかどっちなのですか。
- 暴走するかがみんの落とし穴はスタミナ切れでした。
- というか笠松先輩の分析力がありすぎな件について。そして黄瀬驚き要員(笑)。出番ここだけ。
- 正邦は春日さんがイケメン化してる。鼻とか。
- 「今ひびいてどーすんだよ!! あのヤロー!!」この津川の火神に対するキレ方良い(笑)。
- しかし火神のスタミナ切れを察する緑間冷静。自分の技を封じられて動揺してる、みたいなことは特にないみたいです。キセキの世代はメンタルも強いってことでしょうか。黄瀬も最後までへこまなかったし。というかむしろ強くなってた気が。
- かがみんの暴走っぷりに顔をしかめる黒子っち。
- 「ガンガン行こうぜ」と「自己中」は違う・・・そうですよね主将。というか主将が怒った!
- 黒子っちも怒った!! いや怒ったのとは違うのか? 粛正?
- まさかの拳!!!
- まさかの・・・! 少年漫画とても少年漫画です。やる時はやる黒子っち! そして考えてみたら火神は野生っぽいけど今まで暴力的なことはないですよね。
- ですます調じゃない黒子っち来たあぁぁぁ!!!
- 今まで、この手の演出には乗れないタチだったのですが・・・黒子っち恐るべし。
- 嬉しくなければ勝利じゃない。ああーー凄い納得です。後味の悪い勝利なんて勝利じゃないですよね。いやスポーツの経験はないんですけど・・・。
- コミックスで読み返したときですが・・・海常に勝ったとき黒子っちは、かがみんが喜ぶのをを見て嬉しそうにした・・・ように見えたのは間違いではなかったのですね!
- 勝ちたいとは思うが、勝てるかどうかは考えたことはない・・・というのを見たとき、正直ちょっと勝利への執念が弱いんじゃないかな・・・とか、常勝のチームにいたから全力を尽くせば勝てると無意識に楽観視してるんじゃ・・・とか密かに思ってしまってスミマセン。
- 詫びるかがみん素直。やっぱり軌道修正して進化していく感じですかね。キセキ級に強くなっても、チームで勝つ感じで!
- といっても、倒したキセキたちもそういう方向に目覚めていく感じがします。希望ですが。
- でも黒子っち・・・キセキを二人で倒すって言ってた気が・・・。
今週の藤巻忠俊。
パンダ見て癒されてください(* ̄▽ ̄*)
あーそういえばパンダフルライフ見たかったんでした・・・テレビとかでやらないかな?(他力本願)
アオリが「奥義」とか「決戦」とか・・・ホントにバトル漫画のようです(笑)。・・・でも今回は拳で語り合ってたわ。
次回増ページセンターカラーですよ! 久々にカラー来たぁー。
「大人気に感謝!」なのですね。本当ですね・・・?
しかし佳境とか決戦とか言われると、最終回ってことじゃないだろうな!と、とても不安です・・・。
- 火神の勝利主義は今回の覚醒で現れたものではなく、以前から持っていたものなのですね。
- 海常戦以降にこんな強い思いを抱いていたとは気付きませんでした。
- チームを前提に考えてる辺り孤立化はそんなに心配しなくても良いような気はするのですが、最終的に「オレ一人でも勝てるぐらいに!!」となるのは頼もしいというより何か悲壮感があるというか。
- 何やら負ける事にものすごい拒絶感を持ってる気がするんですが、何かトラウマ級の嫌な思い出でもあるんでしょうか。孤立化よりそっちの方が心配です。強迫観念めいているというか。
- 日向主将が正邦に褒められました。嬉しいです。さすが岩村さんです。
- タメが長いのは、緑間の弱点というか普通にスリーポイントシュートの弱点なのでは?
- 緑間のシュートを押し込む大坪主将頼もしいです。頼もし過ぎです。いぶし銀水戸部ドンマイ! 相手が悪かった。
- 小金井先輩・・・何気に火神に次いで表情豊かな気がします。ガンバ!
- 黒子君も伊月先輩もモノローグとかほぼ無いので、同じ役割の高尾がいろいろ喋ったり考えたりしていると新鮮というかなんか楽しいです。
- 「緑間ァ!!!」!!!
- でも今回は伊月先輩しゃべってた。そうか遠くから撃てるって事は自陣のゴールには近いって事ですよね。すみません気付きませんでした。
- 高尾に指示を出して、二人のマークをものともせずゴールに迫る大坪主将頼もしいです。頼もし過ぎです(二回目)。いやこれは確かに絶対的なスコアラー。
- と思いきや、その上を行く火神が鬼のようです。いや獅子あるいはタイガーでしたか。
- 黒子君が、このままだとマズイかも、と言ったのはスタミナ的なことでしょうか。
- というか名前不詳の控え部員と黒子っちが若干会話した! 珍しすぎます。
- 黒子君と黄瀬がイケメン周期に入っている気がします。はい単にシリアスなだけですね。
- キセキ攻略に関して、敢えて戦略ではなく火神の進化の力技で立ち向かってる感じがします。ヤマを越えるまでは(今回?)この展開が続く?
- ・・・と思ったのですが、常に真っ直ぐ猛獣かがみん、軌道修正をして進化し続けるかもしれません。それはそれでよし。
今週の藤巻忠俊。
いやそもそも、ロボット何好き?と言う質問が謎です。お台場のガンダムからの流れですか?
ちなみにゾイドとナイトメアが好きです(誰も訊いてねえ)。
掲載位置がそこそこ回復していてちょっと安心です。
しかし某動画サイトの黒子応援MADで「安心するのは巻頭カラーをとってからだ!」という台詞に噴いたので安心するのはまだ早いですね。
- 誰が獅子座? 火神? ですよね。
- 空に暗雲が立ち込めてきました。この漫画の行く末にも暗雲が・・・? イヤイヤ勘弁してください。マジ勘弁。
- 前半終了、誠凛を軽く見る観客にご機嫌斜めな黄瀬が、新協学園戦の時の黒子っちと日向主将とダブりました。フフ。フォローする笠松先輩ステキです。
- あっ!? 観戦する正邦、津川の隣に7番君らしき人が! なんというレアキャラ。帰り際とかにうっかり名前が判明すると良いと思います。
- 秀徳、前半あれで出来栄え60点なんですか監督。さすが呑気そうな顔をして厳しいです。大坪主将が試合開始時に言っていた通り、相手がどうあれ全力で良いプレイをしなければならないのですね。
- インターバル中にツメを整える緑間。あんまりやりると短くなり過ぎるんじゃないかと心配してみました。
- 「オマエのシュートは落ちねーよ」ってその信頼はどこから来るんですか高尾君。ちょっと怖いです。彼は秀徳が負けた場合、黄瀬に対する笠松先輩的な重要なキャラだと思うのですがどうなのでしょう。逆を行くというパターンもありますか?
- 狸の信楽焼許されてなかった(笑)。ていうかデカっ。存在感デカっ。
- 先輩たちは緑間の占い信仰を知らないっぽいですが・・・普段はやらないんでしょうか。というかこの日誰も狸に突っ込んでなかったらしい事実に衝撃です。さてはみんな緑間に関わらないようにしてますか? 厄介者扱いですか? いやむしろいちいち突っ込んでいられない的な。突っ込んだら負け的なことですか。
- 「もう割れば? 割ろう!」黒いです宮地先輩黒いです。
- レギュラー五人+監督のキャラが全員立ってるって初めてですよね。宮地先輩黒いです(二度目)。
- しかし軽いです秀徳。ステキです。
- 軽い秀徳の控え室とは打って変わって、重苦しい空気の流れる誠凛の控え室。
- カントク、勝ったらチューを思い出した(笑)。
- (チュー以上!? バカな!! ・・・・・・だが・・・)カントクも相当天然かもしれない。放っといたら何を言ったのか気になります。
- 黒子君のスタンスは前向きなんだかそうじゃないんだか分かりませんが、とりあえず誠凛のメンバーには前向きに働いたようです。火神以外。
- 隕石落下とか全員腹痛とか・・・そんなんでええんか(笑)。
- さすがに秀徳戦は長引くかなと思ったのですが、気が付けばもう第3Q開始。いや黒バス的には長いですか。
- 高尾を引きつけておく為にも、黒子君は出しておいた方が良いんじゃ??と思ったり。
- かがみん! かがみん!!
- いろんな意味でかがみんのターン!! そのポリシーは火神らしいけど、孤立化フラグ?
- 正直、最終的に進化版かがみんの力技に頼ってしまうのはどうなんだろう、でも緑間相手に覚醒しない訳ないよね、とか思っていたのですがそうですよね、進化した先には孤立化が待っているかもしれない訳で、ただパワーアップするのとはちょっと意味合いが違うんですよね。
- 最初は孤立化フラグ!とドキッとしましたが、勝たなきゃ意味がない、と思うのは勝負である以上当然というか正論な気がするし、かといって、勝つだけじゃダメ、というのも正論な気がします。
- これからどうなっていくのか分かりませんが、ここは単純に野生のかがみんカッコイイ!!と興奮してみたり。火神カッコイイよマジ。
- かがみんは多分、負けるとか想定する事自体あり得ないんでしょうな。例え負けてもとか、負けるとしてもとか、そんなコト考えること事態がバカバカしくて、必ず勝つ!しか頭にないんだと思う多分。バカだし(褒めてます)。
- やべえ・・・! このページすごく良いです。孤立化フラグにドキッとしますが、何ていうか・・・良いです。
- そしてこの状況で星座を訊ねられて、ちゃんと答える火神がステキです。
- ていうか、おは朝占い当たり過ぎです。占い師すげえ!
- かがみん獅子座って似合いすぎなんですけど。変なところで燃えました。夏も似合いすぎです。というか火神は獅子なのかタイガーなのかつまり猛獣ってことですか。
- 黄瀬の双子座、緑間の蟹座、火神の獅子座で並びが連続しているのはやはり意図的なのでしょうか。次なるキセキは獅子座の次・・・乙女座ですか?
- 誕生日の前に星座が判明する黒子のバスケ。
最下位は脱出していますが、相変わらず微妙な位置です。心臓が・・・。
ジャンプは今、アイシルもフープも終わってスポーツものって黒バスしかないじゃないですか。一つぐらいは必要ですよ。ねえジャンプさん。(諭しだした)
火神の特技もどうやらジャンプのようだし。
今日のauの星座占いが獅子座1位で噴きました。偶然ってあるんですね。
「友人運が好調。特に同じ趣味を持つ仲間と良いコミュニケーションが取れるでしょう。気の会う仲間と、今後のプランや展望を話すと、良い案が出そうです。平凡な中にも光る希望があって、生きる為の活力となりそう」らしいです。
2位は水瓶座だし。
掲載位置ーーー!!!(゜д゜;) 実質最下位・・・戦慄です。
原稿が遅いだけなんですよねそうなんですよね? 誰か答えて!
今週の藤巻忠俊。
担当さんがずっと肘のかさぶたをカリカリしているそうです。
掲載位置に戦慄して内容でテンションが上がり目次コメで脱力する、というのがパターンになっている気がします。
原稿が遅いだけなんですよねそうなんですよね? 誰か答えて!
- ちょおっ・・・・・・っ! 掲載最下位の戦慄を吹き飛ばす帝光時代のトビラ(放課後?)。見切れている半分は未登場のメンバーですね分かります。
- 制服私立っぽい・・・バスケの名門だけあってやっぱり帝光は私立だったのでしょうか。
- 緑間はやはり黒子君の知らない数ヶ月間にあそこまでテリトリーを広げたようです。どんな練習をしたらそんな事が・・・! キセキの才能の進化は止まるところを知りません。
- というかハーフラインから撃てることは知ってたのかよ! 黒子君そこは情報提供しておこうよ最初から。でも誠凛の情報収集不足でもあるのか。正邦をあれだけ研究したのに、最初から標的としていた秀徳の研究が甘いってどういうことですか。
- 黒子君は訊かれなきゃ答えないのかと思いきや、以前緑間のことを訊かれたときも「言っても信じない」とか言って結局答えてませんでした。キセキはみんな進化してるだろうから、先入観を与えたくなかった的な事ですかね・・・?
- 第2Q全部オレにボール下さいと言い出し我侭3回分で了承される唯我独尊緑間君。強気すぎる強気すぎるよステキ!!
- 高尾以外のメンバーは顔に斜線入っちゃっいました軽トラで轢く算段です。仮に実行に移されたとしてもラッキーアイテムが身代わりになってくれることでしょう。
- 5番の木村は刑事ではなく八百屋でした。8番のイケメンは広ではなく宮地さんでした。学校ごとに名前に一貫性はないようなあるような・・・やっぱりないような。
- ところで緑間の我侭が受け入れられないパターンも本当にあるのでしょうか。3回を超えた場合は受け入れられないだけなのか、主将にキレられて制裁か? 秀徳の緑間事情が気になるところです。
- 秀徳の監督いいキャラだなあ素敵だ。
- 誠凛の黄瀬のときと同じバックチップの作戦に、高尾ナイスフォロー。ナイスブロック。格好良いよ。いや誠凛にとっては大ダメージですが。
- キセキの世代は得意分野だけではなく全体的に優れているようです。
- 帝光時代の回想が軽くて噴きました。一番カッチョイイシュートってお前ら・・・軽いよ!(笑)
- 黒子っちクール。緑間っちは天然だから大目に見てあげてください。
- 緑間が公式でアホということに。カッコイイかどうかの話なのに損得で答えるところもそうですが、「なぜなら3点もらえるのだから」という言葉のチョイスも若干アホです。というか普段の口調からして若干アホっぽくていいです。頭は良いらしいですが国語は苦手そうです。
- 黒子君がバニラシェイク(推定)を持っているのでマジバーガーかと思いきや、内観&緑間のおしるこ缶からするとコンビニ? マジバーガーならぬマジストア?
- 黄瀬はアイスクリーム。みんな甘い物好きですね。スイーツ男子ですか。この何とか男子って言葉どうかと思う。
- この回想、実はあんまり深い意味無いですよね。軽いですしね。微笑ましい雑談です。
- 緑間にスリーを決められ黒子君を封じられても食らい付く誠凛。高尾君は黒子君から離れられないと思うので、鷲の目の伊月先輩が有効ですよね。
- しかし緑間のやたら高いスリーに心理的に圧迫される誠凛。その中で一匹の獣が目覚めようとしていた・・・(ナレーション風)。
- 「これからだ・・・あいつの秘められた才能が開放されるのは・・・!!」まさかの火神に対する黄瀬の言及に、リアルで「へ・・・」って声が出ました。思ってた以上に火神を買ってるんですねびっくりした。戦った相手にしか分からない何かですね。
- 緑間を封じるには、以前対お父さんで使った、いぶし銀水戸部直伝の「思うように動かせない」プレッシャーなのかと思いきや、この流れは開放された火神の力技で突破?
- しかし怖いよかがみん。
今週の藤巻忠俊。
担当さんがずっと肘のかさぶたをカリカリしているそうです。
掲載位置に戦慄して内容でテンションが上がり目次コメで脱力する、というのがパターンになっている気がします。