忍者ブログ
週刊少年ジャンプの「黒子のバスケ」が好き過ぎて勢いで作ったファンブログ。主に感想っぽいもの。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14HOME
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回巻頭カラーだったと思いきや、今回は後ろから二番目という相変わらず掲載位置がジェットコースターで定評のある黒子のバスケ。





  • サブタイは「絶対」と書いて「ぜってー」。

  • ゾーン対ゾーンのアルティメット過ぎる対決が開幕です。
  • アルティメット過ぎて息詰まり過ぎる攻防ですよ! 緑間さん曰くゾーンは「視野が広がる」、という事で、周りも巻き込んでの息詰まる攻防。
  • 「集中力と反射速度が最高速度を超えている・・・」分かるような分からんような・・・オッドアイも相まって中二過ぎる印象が拭えなさ過ぎる赤司さんです。
  • ちょっと呆れた、一人違う反応がタツヤ兄さんの方向性を表しているような気がします。そしてステキです・・・。
  • 青峰と火神は「高校最速の男」「高校最高の男」だったのですか。何だ? 高校最高って・・・

  • おそらくキセキも皆、青峰の楽しそうな様子に気付いていたと思うのですが、モノローグがあるのが黄瀬と桃井さんというGJ過ぎる流れがステキ過ぎます。
  • 青峰さんが楽しそうで何よりです。ですが、桃井さんや黒子っちの表情は一体どういう感情なのでしょうか・・・驚いているような、唖然としているような、愕然としているような、何だか複雑な・・・? 突然の事に反応できてないだけなのでしょうか。


  • おお、やっぱり来ましたゾーンの時間制限
  • チームの信頼を背負っているから、一人じゃないから、というのが火神のゾーンが切れない訳だとしたら、青峰だってチームから「最強」という信用を背負っているような気も・・・と思ったのですが、桜井君が以前「このチームは打算でつながっている」とか言っていた気がするので、桐皇は気持ちを預ける的な「仲間を信用する」というのとはちょっと違うのかも知れません。青峰もわりと他人を見下してる感じですし。
  • ぶん投げシュートを阻まれ尻餅をつく青峰、という、衝撃的な、しかし待望の瞬間のこの胸の衝撃に自分で衝撃なんですが。
  • そして黒子っち、今度は目にハイライトも入って分かりやすい純粋な驚きの表情を! 今週の黒子っちのトーン率高ぇ
  • 誠凛にそのままボールを渡してしまった桐皇は、このまさかの事態に対応できなかったかたんでしょうなぁ。
  • 残り30秒で一点差・・・! 一点差って。決着の時がすぐそこ過ぎて胃が痛くなりそうですマジで。

拍手[0回]

PR
と、いう訳でTVアニメ化決定!!ですね!

恒例のギリギリ更新でもあるので、また情報が出た時にでもまとめで呟こうかなぁとも思ったのですが・・・
プロダクションI.Gって! 既にラフなビジュアルが出来てるって!!
ちょっ・・・・・・・・・別に・・・・・・・・・・・・・・・期待とか・・・・・・・・・してないんだからねっ!
過剰な期待になるのは・・・と思っても、ツンデレ気味にしか否定できないこのオタクファン心理が止まらないです助けてください。助けてください!
くっ・・・。負けそうです。(何に)
監督は・・・監督は誰なのさ!
大人しく情報を待ってろって感じですねスミマセン。
しかし・・・銀魂やスケットみたいにキリの良いところがあんまりないけど、ストーリーどうなるんですかね・・・。オリジナルの結末だったりするんですかね。





  • 同じくアニメ化決定の「めだかボックス」と合同表紙。本編が勝負どころですが、くす玉を割るとか何か縁起が良いですね。
  • 巻頭カラーも獲って幸先が良いなぁ~。
  • 巻頭はアニメ化らしくメインキャラ勢ぞろい・・・と言いたいところですが、水戸部さんとツッチーが・・・。しかし2号可愛いよ2号。

  • 勝算は無いけど、やらなきゃならない! 火神の主人公クォリティが冒頭から炸裂で大いに少年漫画です。
  • ここで黒子っちが青峰の言葉を思い出して視線を落とすのは何ですかね? 火神の独り立ちが微妙なのかと思ったのですが、青峰を引き止められなかった(何か色んな意味で)自分に不甲斐なさを感じてるとか、去ってしまった青峰対する複雑な気持ちとか、そんな感じかなぁ~とかう~ん確信が持てないです。
  • 2分任せる日向主将が男前過ぎる件。

  • 光が淡すぎるとかそんな台詞あったな! かなり懐かしいです。光と影と扉はキセキのフレーズ。
  • オーバーフローが切れ始める最初の相手が今吉さんなのが、何かおいしいイヤさすがですか。何か不覚にもドキッとしてしまったんですけど。

  • 外に出そうなボールを黒子っち決死の確保! 黒子っちがこういう体当たりのプレー(?)するのって珍しいですよね。
  • からの木吉得点。切迫したこの状況での2点は貴重過ぎますね。
  • 黒子っちの行動に青峰が一段と驚いてる気がするのですが、やっぱり昔からこういうのは無かったんですかね。そもそもキセキの中じゃ、そんなギリギリの試合無いか。
  • 火神を信じてる宣言に対して、無言の青峰さんは何を思っているのか・・・。青峰も大概モノローグとか少ないですしね。
  • 必死に応援する誠凛ベンチを応援したくなるという。

  • やはり火神の主人公クォリティ半端ねーです。モノローグ&回想そして覚醒というクライマックス始まりました。最初からクライマックスでしたが更なるクライマックス始まりました。
  • 青峰さん超楽しそうです。ていうか嬉しそうです。キターーー状態です。待ち望んだライバルですからねー。青峰さんが楽しそうで何よりです。
  • ゾーン対ゾーン、異次元の戦いが今ここに始まる!!という感じで有難い事に次号がもうすぐ発売です。




「最強VS至高!! 究極の結末へ!!」ってアオリの頂上っぷりにちょっと噴きました。


無駄に表紙をめくってアニメの黒子・火神のラフ絵を無駄に見たりしてしまうのは自分だけですか・・・。

拍手[0回]

知ってましたが、一番新しい記事に広告が入るようになった(_ _;)



  • 「至高の存在へ!!」というアオリに冒頭からちょっと噴いた(笑)。


  • カゲトラさんと中谷監督も戦慄する青峰100%。
  • 解説するカゲトラさんの瞳トーンが新鮮というか集中してるカンジで新鮮です。
  • おっさん達の現役時代はいつ出てきますか?
  • 「今までの倍は速い」にまたバトル要素を感じ取ってしまいましたがおれはわるくない。
  • 木吉の「二人がいて・・・ほとんど反応すらできないのか!?」は「二人いて」ではななく「二人いて」=火神と伊月がいて、って意味ですか( ̄ー ̄)ニヤリ
  • やはりバトルmangaゲフゲフ
  • さすがアンストッパブルスコアラー青峰。
  • キセキも当然の如くゾーンを了解してます。ナチュラルに事情を共有するのが黒バスクォリティ。ゾーン自体は割と知られているのかも知れませんが。

  • トビラの青峰を見る今吉さん、青峰の後ろ姿、そしてアオリ「出会ったあの日の思い、蘇る――」! 初接触の回想くるかー!?という期待高まり過ぎるんですけど。この野郎!(何)

  • 何校ものスカウトを断るor断られまくる中3の青峰。
  • この頃にも原澤監督のねじねじは健在です。
  • 「でもわかりました。前向きに検討しておきましょう」が何かすごく原澤監督らしいなぁと思ってみたりなんかして。
  • そして青峰、待ち伏せの今吉さんとエンカウント(違)。
  • さすが今吉さんは青峰の心理を言い当てたのですね。妖怪サトリの本領発揮ですね。
  • 青峰に対する今吉さんの台詞は本心半分、スカウト半分という感じでしょうか。
  • 今回ピックアップしたくなる台詞が多すぎて引用ばっかりになりそうなので自重しています。(そんなどうでもいい情報・・・)

  • 諦めない誠凛、気圧される桜井君・若松さん、わかってる今吉さん、楽しそうな青峰。楽しそうな青峰。
  • いやー青峰楽しそうです。そしてアンストッパブルです。キサマやっぱり格好良いな・・・!!
  • アンストッパブル青峰100%と火神、一対一が遂に!?




・・・・・・・・・言っていいですか?
今回、全体的に、顔が細いですよね??(^_^;)
やっぱりカラーをやり過ぎなんでは・・・。

という訳で次回、またしてもカラー! しかも巻頭カラー!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ



・・・・・・・・・・・・・・・・ある意味コレ本題なんですけど、○○○化のウワサが・・・マジなんですか((((;゚Д゚))))
早売りのところではもう発売になるのでハッキリするかも知れませんが、マジなのかマジ事実1000%なのか??
うああ喜びより心配の方が先に・・・! とりあえず巻頭カラーを喜ぼうそうしようそれが良い。

拍手[0回]

感想の方向性がおかしい。



  • 冒頭、第4Qで6点差。信じられるだろうか・・・前回戦った時にはダブルスコアだったという事を。
  • やはり最近ちゃんと描かれている桐皇ベンチの推定先輩。この期に及んでお前はどこを見てるんだって感じですかそうですか。
  • 日向主将男前です。信じられるだろうか・・・本当はヘタレキャラだという事を。でもイザという時は男前になるんだぜ。
  • 今吉さんの「なんやと!?」きました。フヒヒ
  • おお海常の解説が入りました。笠松さんはいつでも男前です間違いない。

  • 今吉さんのパスを黒子っちがカット! 何か黒子っちがこんなに腕を伸ばしてパスカットするのって珍しい気がします。ずいぶん高さのあるパスですけど、諏佐さんに対するパスだったんですよね??
  • 日向主将のスリーを恐れて焦った桜井君やはりテンパり役。何気に改善する点ですテンパり。しかしイケメン。
  • 桜井君のファウルで誠凛フリースロー3本にスゴイどよめいています。水戸部先輩も喜んでるー
  • 桜井君どんだけシバかれるのかと心配しましたが、意外とそんな事はなかったです。「ドンマイ」とか「ちょーどいいわ」とか言われましたドンマイ。でもガンバ(≧m≦)
  • 「ドンマイ」と言われても落ち込む桜井君、青峰に呼ばれてビビって勢い良く頭を下げる桜井君、どっちも良いですね (何が) 。シリアス「スミマセン」もいいですけど、最近イケメンだったのでいつもの「スミマセン」も和みました有難うございました。
  • からのイケメン桜井君もステキですギャップの活用ですか。桜井君について何行語るつもりなんだ。
  • ところで前は「スマセン」じゃなかったですか? どうでもいいですかスイマセン。

  • 青峰がフリースローのリバウンドから外れたのは、日向さんは外さない&一息入れて集中する為、という感じですか。
  • 青峰のモノローグ。いつからだろう・・・と回想するのは桐皇に入ってからの事のようですが、帝光の頃はそれなりにしゃきっとしていたのでしょうか。そういう訳ではない?? チームとしては帝光の方が圧勝しまくりですよね。味方の方が強敵というか。
  • 「感謝するぜ、テツ・・・」

  • 黒バスにもゾーンがきました。ゾーンの扉豪華
  • キセキの領域にも扉がありましたが、扉がいっぱいあるというと千年パズルを思い出しますこの中のどこかにもう一人のボクがいませんねスミマセン。
  • ゾーンの扉を開けた事はひと目で分かるものなのですか。皆さん驚いてるというか戦慄してる感じですけど。纏う雰囲気がむしろオーラが変わる的な。
  • 究極の領域に踏み入れた青峰はつまりアルティメット青峰。
  • アルティメット青峰の更なる快進撃が今、始まる?




「究極の、至高の力がいま解き放たれる!!」というアオリで何となくメテオを思い出しましたが究極魔法はアルテマなのですね。取り敢えず7以外のFFをもっと始めるところから始めた方がいいかも知れません。(何で)

というかこれはまた勝てそうにない要素が増えてますけど・・・これで青峰が負けたらゾーン何やねんみたいな。
ゾーンもオーバーフローも、今回出てきた「未知の領域」という感じの物なので、いつ時間切れになるか、副作用的な物があるのか、色々分からない事が多いのが弱点ではありますか。
にしても勝てるんでしょうか本当に・・・ちょっと自信無くなってくる勢いですよ。



今週の藤巻忠俊
3DSの次はWii。ニンテンドー派という事ですか。ゲーム禁止令は担当が変わってもうすっかり解けたっぽいですねー。

拍手[1回]

うわあぁぁ次号は土曜発売だから明日やんけ!((((;゚Д゚))))
もう最近すっかり更新がギリギリ・・・。




  • 冒頭から驚く秀徳レギュラーでいきなりGJ過ぎました。見切れている監督とパパも実に有難うございます。
  • そんな中、冷静で安定の緑間さんの解説・・・と思ったのですが、「青峰を止めなければ、誠凛に勝ち目はない・・・!!」までが緑間さんだとすると結構熱が入っております。
  • そしてその青峰対黒子・火神・木吉のコマにも熱が入っております。熱い戦いが繰り広げられております。

  • 「青峰の選択肢に、はなからパスはない」。ん? そうでしたっけ。確かに俺様なメージはありますが・・・いやでも確かに、勝負どころで人に任せたりはしないですね。
  • 「一番効果的」からの「ただなぁ・・・少なすぎやろ」の不敵な笑み!(半笑い)
  • 持ち上げて落とす事で定評のある今吉さん腹黒半笑いメガネ。
  • 頑張ってデフェンスする黒子っちがイケメン。
  • 三人相手に横スライドジャンプで躱す青峰さんのフリーダム技になんかちょっと噴きました。超人過ぎるのか?
  • 黒子っちがイケメン(二回目)。
  • 迫り来る火神のブロックに、おおっ!と思いました。
  • 驚く海常、そして桐皇。桜井君がかわいいんだぜ・・・。
  • 更に躱す青峰マジアンストッパブル。花宮も引きつる超人っぷりです。
  • からの、ぶん投げシュート。
  • (゚д゚)!
  • 今まで、引力でも働いてるのかレベルでゴールに吸い込まれてた青峰のシュートが外れるという事態。
  • 赤司も紫原も目を瞠る青峰のシュート失敗です。

  • オーバーフローぱねぇ!!!!! こっちはこっちで引力でも働いてるのかレベルです。
  • でも緑間さん相手には使えない気がします。
  • 「ボクには青峰君を止めることはできません。けど、誠凛は負けない!」
  • 熱い! そしてイケメン!(三回目)

  • 黒子っちに限らず、キャラクターの方向性を曲げずにパワーアップしていく黒バスの方向性がかなり好きだったり。とはいえ、もっと状況が進んだ時、やはり変化を迫られる時が来るのでしょうか。自分のスタイルを突き詰めてから、本当に必要ならそれは勿論アリという事で。



今回全体的にみんなイケメンです。

何か青峰がハンターっぽい(HUNTER×HUNTERではない)と思ったのですが、火神が野生なのでそれを仕留めるハンター・・・でもどっちかというと青峰も野生っぽいので野生のハンター? 肉食獣を狙う肉食獣的な?

最近作者が描いてる事の多い桐皇ベンチの人達ですが、これから出番があったりするんですかね?
考えてみればここで桐皇が負けた場合、チーム内での描写が増えることが予想されるので、その辺のアレかも知れない・・・と思ったりしました。

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
菜砂
性別:
非公開
自己紹介:
皆好きですが、特に火神とキセキ(黒子含む)がお気に入り。
アクセス解析
最新TB
ブログ内検索
リンク
バーコード
星座占い
忍者ブログ [PR]